ドラクエ10
ドラクエ10攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「キメラ」の評価

評価S
役割後衛
仲間にできる職業まもの使い
簡易評価・固有スキルで複数の回復呪文を習得する
・仲間モンスターで唯一「聖女の守り」を習得する
・ブレス反射の「おいかぜ」を使用できる
・「ホバリング」でジャンプ回避できる技を常に無効化できる

基本情報

武器スティック
装備不可
装備ローブ
耐性炎20、即死20、転び100
出現エリアオルフェア地方西
リンクル地方
ミューズ海岸
偽り/真の名もなき草原
スカウトの書の入手場所カジノコイン3000枚と交換

ステータス

ステータスLv50のステータスLv50+12のステータス
最大HP295391
最大MP100316
160196
身の守り155251
魅力90210
素早さ140344
器用さ110242
攻撃魔力90186
回復魔力90246
重さ100124

転生で上昇するステータス

ステータス転生1回につき上昇するステータス
最大HP8
最大MP18
3
身の守り8
魅力10
素早さ17
器用さ11
攻撃魔力8
回復魔力13
重さ2

特技強化バッジ

バッジ効果
ジャミラス・虹最大MP+35
素早さ+60
回復魔力+45
フェザーストームの強化
呪文発動速度+10%

スポンサーリンク

強いところ

仲間モンスターで唯一「聖女の守り」を習得できるのでエンドコンテンツ向け

キメラは仲間モンスターでは唯一「聖女の守り」を習得可能です。仲間モンスターは使う特技を指定できるので「聖女の守り」「ザオラル」「天使の守り」のみ使わせることで蘇生特化役として運用するのがエンドコンテンツで強力です。
特に「レギロ」「デルメゼ」などをサポートで攻略するつもりの場合はぜひ入れましょう。

固有スキルで複数の回復呪文を習得する

キメラは固有スキル「キメラのいやし」でベホイミ、ベホマラー、ザオラルといった回復呪文を習得します。ホイミスライムとは違いベホイムを習得しないので専属のヒーラーとしてはやや不安ですが、ベホマラーがあるので回復補助には充分です。

仲間モンスターで唯一「聖女の守り」を習得できる

キメラは仲間モンスターでは唯一「聖女の守り」を習得可能です。仲間モンスターは使う特技を指定できるので「聖女の守り」「ザオラル」「天使の守り」のみ使わせることで蘇生特化役として運用するのがエンドコンテンツで強力です。

ブレス反射の「おいかぜ」を使用できる

キメラは固有スキルでブレスを1回だけ反射する「おいかぜ」を習得します。ブレス系攻撃は強力なものが多く有用ですが、エンドコンテンツのボスはおいかぜがかかっているとブレスを使用しないことが多いので、ボスによっては使用をオフにしておくのも重要です。

「ホバリング」でジャンプ回避できる技を常に無効化できる

キメラが10回目の転生以降に習得できる「ホバリング」は、テールスイングやネクロゴンドの波動などのジャンプで回避できる攻撃(足元攻撃)を無効化する効果があります。サポート仲間はこれらの攻撃を避けてくれないので、エンドコンテンツで即死級の足元攻撃を無効化出来る回復役は、保険として非常に有用です。

弱いところ

打たれ弱く回復力がやや貧弱

キメラはホイミスライムと比較するとHPが低い盾が持てないなどの理由で打たれ弱いのが欠点です。また、回復呪文も固有スキルではベホイミ・ベホマラーしか覚えないので、聖女の守りをうまく活かせない戦闘ではホイミスライムの方が優秀です。うまく使い分けましょう。

「キメラ」のおすすめスキル構成

固有スキルと追加スキル極振りでも補助役は十分にこなせます。残りのスキルポイントは「すばやさアップ」か「HPアップ」に振るのがおすすめです。

スキル振り分けるポイント
キメラのはばたきII50
キメラのいやしII50
キメラの祈り40

「キメラ」のおすすめ装備

おすすめ武器

武器はザオラルの射程が伸びる「ルネッサンステッキ」や、回復特技の効果が増す「エイルのスティック」がおすすめです。なるべく詠唱速度が早い錬金効果が付いたものを用意しましょう。

武器性能
ルネッサンステッキ開戦時60%で聖なる祈り
ザオラルの射程距離+1.5m
エイルのスティック呪文と特技の回復量+10%
行動時 3.0%で聖女の守り

おすすめ装備セット

呪文/ブレス耐性が得られる「カテドラルローブセット」が良いでしょう。また、瀕死時にみかわし率アップがかかることがある「神託のローブセット」も、聖女の守りが発動しやすいエンドコンテンツでは強力です。

装備セット効果
カテドラルローブセットブレス系ダメージ10%減
攻撃呪文ダメージ7%減
神託のローブセット攻撃呪文ダメージ7%減
瀕死時10%でみかわし率+30%

スポンサーリンク

「キメラ」の習得スキル

キメラのはばたき

転生10回目で「キメラのはばたきII」になり、スキルポイント41以降にも振ることができるようになります。

スキル名習得SP効果
かえんのいき3前方範囲の敵に約40の炎属性ダメージ
攻撃力+攻撃魔力の合計で威力アップ(最大約110)
常時ちから+107常にちからが10増える
キメラのつばさ12復活地点に指定した教会に移動する
常時すばやさ+6018常にすばやさが60増える
おいかぜ25周囲の味方に1分間「ブレス反射」を付与
常時さいだいMP+8032常に最大MPが80増える
フェザーストーム40前方範囲の敵にランダムで6回、通常攻撃の約0.9倍のダメージ
常時すばやさ+8043常にすばやさが80増える
ホバリング48ジャンプで回避できる攻撃を無効化する
フェザーストーム+1050フェザーストームのダメージが10アップ

キメラのいやし

転生10回目で「キメラのいやしII」になり、スキルポイント41以降にも振ることができるようになります。

スキル名習得SP効果
ベホイミ3味方1人のHPを80~回復
回復魔力が上がると最大で約240回復
常時すばやさ+407常にすばやさが40増える
常時さいだいMP+5012常に最大MPが50増える
ベホマラー18自分と周囲の味方全体のHPを80~回復
回復魔力が上がると最大で約255回復
常時かいふく魔力+10025常にかいふく魔力が100増える
ザオラル32味方1人を確率でHP25%~で蘇生
回復魔力が280以上で100%になる
回復魔力が500以上でHP51%で蘇生
天使の守り40自身に「天使の守り(死んでも1秒後にHP半分で復活)」を付与
キメラリバイブ43復活した時のHP回復量が10%アップ
呪文範囲+2m48呪文の効果範囲が2m拡大
ホイミ系効果+10%50ホイミ系呪文の回復量が10%アップ

スティックスキル

転生11回目で「スティックスキルII」になり、スキルポイント41以降にも振ることができるようになります。

スキル名習得SP効果
装備時MP吸収率+5%3スティック装備時、MP吸収率が5%増える
デビルンチャーム7悪魔系の敵1体に通常攻撃の約1.5倍のダメージ
確率で「魅了」を付与
戦闘勝利時MP小回復12スティック装備時、戦闘が終了するたびにMPが2~4回復する
装備時かいふく魔力+6018スティック装備時、かいふく魔力が60増える
パニパニハニー25確率で敵1体に「混乱」を付与
装備時かいふく魔力+10032スティック装備時、かいふく魔力が100増える
戦闘勝利時MP中回復40スティック装備時、戦闘が終了するたびにMPが4~6回復する
デビルンチャーム+100%43デビルンチャームのダメージが100%アップ
敵を倒すとMP中回復48敵撃破時にMPが5回復する
パニパニハニー+50%50パニパニハニーの成功率が50%アップ

スティックの極意

転生7回目で習得できるようになります。

スキル名習得SP効果
常時かいふく魔力+603常にかいふく魔力が60増える
あくま系威力+5%7あくま系に与えるダメージが5%増える
キラキラポーン12味方1人に2分間状態異常を無効化する効果を付与
装備時MP吸収率+5%18スティック装備時、MP吸収率が5%増える
あくま系威力+5%25あくま系に与えるダメージが5%増える
常時かいふく魔力+8032常にかいふく魔力が80増える
ラピッドステッキ40自分に1分間「詠唱時間短縮」を付与

キメラの祈り

転生8回目で習得できるようになります。

スキル名習得SP効果
常時すばやさ+803常にすばやさが80増える
常時ちから+307常にちからが30増える
聖女の守り12味方1人に2分間「聖女の守り(HPが最大値の半分以上の時、致死ダメージを受けても一度だけHP1で生存)」を付与
常時さいだいHP+3018常に最大HPが30増える
常時さいだいMP+4525常に最大MPが45増える
常時呪文発動速度+10%32呪文発動速度が10%アップ
聖なる祈り40自分に2分間「回復呪文強化(2段階)」を付与

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラクエ10】竜術士の評価と使い方・スキルの振り分け

【ドラクエ10】6.5(後半)アップデートの最新情報とやるべきこと

【ドラクエ10】テンの日(2023年6月)|はぐレモンからの挑戦16

【ドラクエ10オフライン2】開かずの小箱(クエスト279)の攻略チャート|大盗賊の鍵で開く場所

【ドラクエ10オフライン2】アンルシアのおすすめのスキル振り分け|特技・必殺技の解説

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.