ドラクエ10
ドラクエ10攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ダークキングが登場するコンテンツ攻略
インフェルノフィーバー常闇の聖戦フェスタインフェルノ
常闇の聖戦のボス攻略
レグナード

レグナード

ダークキング

ダークキング

メイヴ

メイヴ

ダークキングの概要

「毒」が厄介な高難易度ボス

ダークキングはスライム系初の高難易度ボスで、数秒で90ダメージを受ける「毒」が非常に厄介です。毒の対策さえできれば攻撃の対処は比較的やりやすいので、体下防具やアクセサリーをフル活用して、毒耐性を100%にして挑みましょう。

フェスタ・インフェルノではレーザーに注意すれば勝つのは簡単

フェスタインフェルノでのダークキングは8人用にHPが強化されているものの、行動は1と同じです。ただしステージがかなり明るくレーザーの予兆が見づらいので、フェスタでレーザーを回避・対処できるなら本番は問題なしです。
不安な場合はまずはフェスタインフェルノで練習して挑みましょう。

3.3クリア後に闇の領界の「楽園」から挑戦できる

ダークキングは3.3で闇の領界のストーリーをクリアすると挑戦できるようになります。竜牙石5個を持った状態で楽園にいる「管理端末Q485」と話すと挑戦可能ですが、先にレグナードの挑戦条件を満たしていないといけないので、まだプリネラに話していない場合は、先に炎の領界のマティルの村に行きましょう。

バージョン3.3の攻略
Ver.3.3

Ver.3.3

頻繁に挑むならルーラストーンに登録しておきたい

楽園はメガルーラストーンでは行けないうえに町から少し遠いので到達に時間がかかります。ダークキングを日課などで頻繁に挑戦する場合は「楽園」や「いざないの間」をルーラストーンに登録しておけばスムーズにアクセス可能です。

サポートでも倒しやすいので日課で「レグナライト」を集めるのにおすすめ

ダークキングは即死級の攻撃が少ないので、常闇の聖戦のボスの中ではもっとも倒しやすいボスです。つよさ4でもサポートで容易に周回ができるレベルなので、「ダークグラス」などの優秀なアクセサリー・もしくはダークキングのおしゃれ装備が欲しい場合は、ダークキングを毎日サポート周回するのがおすすめです。

強さレグナライトの入手数ダークゼリーの入手数
171
282
393
4104
5115
レグナライトと交換できるアクセサリー
ダークアイダークグラスネレウスマスク

つよさ1~5を挑戦時に選択可能

ダークキングは挑戦時に敵の強さを1~5で選択できます。基本的には打たれ強くなって攻撃の威力が上がる程度ではありますが、高難易度は攻撃の発動速度が上がって対処が的確にできることが求められるので、最初は1~2でレーザー攻撃の回避を練習しましょう。
また、高難易度だと属性攻撃に強くなるので、低難易度では優秀な「魔剣士」「魔法戦士」を起用してもダメージが伸ばしづらくなります。高難易度挑戦時は無属性アタッカーを使いましょう。

レベルによる変化
HPが上昇していく(4は1の倍、5はさらに1.5倍)
召喚されるクリスタルの数が増える
属性耐性が上がり「魔剣士」「魔法戦士」の起用が難しくなる
高難易度で起用しづらい属性攻撃重視の職業
魔剣士

魔剣士

魔法戦士

魔法戦士

強さ5はバージョン5で追加されて非常に難易度が高い

ダークキングはバージョン5で「つよさ5」が実装されました。HPは35万と、他のつよさ5に比べると低めですが、各攻撃をノーミスでかわせるようになっていないと時間が間に合わなくなります。
専用の称号もあるので、腕に自信があるなら挑戦してみても良いでしょう。現在はステータスが上がったことでサポート攻略の報告もあるので、あえてサポートで攻略してみるのもありです。

スポンサーリンク

ダークキングで準備しておくべきこと

ダークキングの必要耐性

毒耐性は100%にするのが必須です。他の耐性は特に必要ないので、ステータスを重視すると良いでしょう。

耐性優先度対処できる攻撃
★★★紫雲のたつまき
闇(100%)★★紫雲のたつまき
風(100%)★★ダークテンペスト

毒耐性装備をゼルメアで用意したい

毒耐性の装備はパルプンテ錬金限定なので、バザーで買うとかなり高くなっています。「いにしえのゼルメア」ならそこそこ高確率で入手できるので、体下や頭一部位で毒100%にできるような防具を探しましょう。
必要耐性が少ないボスなので、「ネレウスマスク」「破毒のリング」で耐性を高めてもOKです。

毒対策のおすすめアクセサリー
ネレウスマスク破毒のリング

風や闇耐性を100%にできると行動が楽になる

ダークキング戦では闇耐性100%なら「紫雲のたつまき」、風耐性100%なら「ダークテンペスト」を無効化できます。特に風耐性100だと攻撃回避が非常に楽になるので、もし盾や体上装備で耐性持ちのものを準備できるのなら、ぜひ耐性100%にしましょう。

風耐性を高めるおすすめ手段
風雷のいんろうストームタルト鉄壁の風耐性
闇耐性を高めるおすすめ手段
氷闇の月飾りダークタルト鉄壁の闇耐性

ダークキングのおすすめ装備

HPを盛れば耐えられる攻撃がかなり多いです。毒耐性を用意したら、あとはできるだけHPを高めることを重視しましょう。

装備部位おすすめ錬金効果・アクセサリー
頭防具HP強化
からだ下防具どくガード
首アクセ金のロザリオ
その他アクセ紫竜の煌玉
証アクセ邪教司祭の勲章

キメラは高速で「聖女の守り」を付与してくれるので高難易度周回におすすめ

ダークキングのつよさ4をサポートで挑戦する場合は「キメラ」を採用するのがおすすめです。聖女の祈りや蘇生を的確に行ってくれるので即死回避がしやすく、サポートの事故や自分のレーザー回避しそこねをカバーしてくれます。

キメラの評価とおすすめスキル
キメラ

キメラ

ダークキングのおすすめサポート攻略

おすすめ編成

おすすめ職業必要耐性役割
天地雷鳴士

天地雷鳴士

・自分で操作する枠
・「カカロン」を召喚し、回復や蘇生のサポートをしてもらう
・普通に戦う場合は「カカロンの維持とげんま解放」「ザオリク」「ピオリム」に専念
・放置攻略の場合はカカロン召喚だけを考える
まもの使い

まもの使い

・コンスタントにダメージを出してくれるアタッカー
まもの使い

まもの使い

キメラ

キメラ


僧侶

僧侶

・「いのちだいじに」で回復に専念させる
・キメラは「ザオラル」「天使の守り」「聖女の守り」のみを使わせる
・育っていない場合は僧侶を採用

低難易度攻略時は魔剣士が優秀

低難易度では敵の闇耐性が低いので「魔剣士」の攻撃がよく刺さります。こちらの方が早く倒せるので、つよさ1周回なら魔剣士を採用しましょう。

魔剣士の性能・おすすめスキルと装備
魔剣士

魔剣士

サポートは毒耐性を優先して探す

サポートキャラは検索時に「毒★★」の条件で検索すると良いでしょう。「風★★」なら事故率が大幅に下がりますが、まもの使いでの実現が厳しいので、僧侶を探す際にいれば良いな、くらいの気持ちで良いです。

サポート編成の攻略のコツ

カカロンの召喚とげんま解放を優先する

ダークキング戦をサポートで攻略する場合は、レーザー回避を避けられなかった時の対策としてカカロンを召喚しましょう。
カカロンを切らさず、「げんま解放」で範囲蘇生ができるようにしておけば、あまり苦戦せずに倒すことが可能です。「ピオリム」があるとより早いのですが、余裕がある時のみ使えば大丈夫です。

回復役を増やせば放置でも倒せる

時間はかかりますが、まもの使い・僧侶・僧侶・天地雷鳴士の構成であればほぼ放置で勝つことも可能です。カカロンの召喚だけは必要ですが、2分おきに「カカロン召喚」「げんま解放」をしているだけで勝てるのでかなり気楽に挑めます。

半放置サポート攻略編成
天地雷鳴士

天地雷鳴士

まもの使い

まもの使い

僧侶

僧侶

僧侶

僧侶

スポンサーリンク

ダークキングの攻略おすすめ編成(プレイヤー4人)

手動のおすすめ編成

おすすめ職業役割
僧侶

僧侶

・ダークキング戦でのメイン回復を担当
・回復と蘇生を重視しつつ、「聖女の守り」も使っていきたい
・「スクルト」で物理攻撃への対処
僧侶

僧侶

バトルマスター

バトルマスター

・敵の行動を見てから合間を見て「天下無双」などで攻撃するアタッカー
バトルマスター

バトルマスター

ダークキング攻略のコツ

僧侶は回復と蘇生を重視しながら「聖女の守り」も使っていく

ダークキング戦でのヒーラーは単発攻撃の多さから僧侶がおすすめです。回復や蘇生を最優先にし、合間を見て「スクルト」「聖女の守り」も使って、回復の負担を減らしていくように立ち回りましょう。

おすすめ呪文・特技使うタイミング
ベホイム
ベホマラー
・回復のために重要な呪文
・レーザー被弾で複数対象の回復が欲しい場面も多いので、レーザーを食らう回数が多いならベホマラーを優先
ザオラル・死者がいるならなるべく早く使いたい
・自分が死んでは元も子もないので、狙われているタイミングでは遅らせたほうが良い場合がある
天使の守り・スキができたら使っておきたい
死者がいる時に使うのは厳禁
聖女の守り・天使がかかっていて回復や蘇生しなくて良いタイミングで使う
・優先順位は「狙われているキャラ」「自分」
僧侶の性能・おすすめスキルと装備
僧侶

僧侶

バトルマスターは死なないことを意識しながら攻撃

バトルマスターは自己バイキルト+移動速度アップを持つので、運悪く死んだり、移動によるレーザー回避が重視されるダークキングとの相性が良いアタッカーです。
メイン火力の天下無双は非常にスキが多いので、敵の行動を見てから使うようにしましょう。両手剣で火力を重視するか、片手剣二刀流で小回りを重視するのがおすすめです。

おすすめ特技使うタイミング
クイックアーツ・自己バイキルト+移動速度アップ
・バイキ職が入れづらい戦闘なので蘇生後は優先して使いたい
天下無双・メインで火力を出す特技
・スキが大きいので連発して「ダークテンペスト」が避けられない、ということがないようにしたい
バトルマスターの性能・おすすめスキルと装備
バトルマスター

バトルマスター

ダークキングの行動と対処方法

HP100%〜の行動

行動効果対策
キングプレス周囲に通常の3倍のダメージ+ふっとばし壁を引っ張りすぎない
紫雲のたつまき対象と周囲に300~340程度の闇属性ダメージ+猛毒(3秒毎に90)毒耐性
やみのはどう前方範囲に最大HPの46%前後の無属性ダメージ+全属性耐性低下、守備力2段階低下、攻撃力2段階低下、移動速度低下敵の背後に移動
僧侶のキラキラポーンで耐性低下を防ぐ
僧侶のシャインステッキで治療する

HP90%以下で追加される行動

行動効果対策
召喚ダーククリスタルを召喚ダーククリスタルのレーザーの線が見えるので、その線状に入らないようにする

HP50%以下で追加される行動

行動効果対策
ダークテンペスト広範囲に風属性の9999ダメージ×2回ダークキングの近くに寄る
ダークシャウト周囲に約15秒間のショック+自分のテンション1段階アップ+ふっとばしまもりのたてで防ぐ
シャインステッキでショックを回復する

ダークシャウトは僧侶が距離を取って対策するのがおすすめ

ダークシャウトは広範囲に動けなくなる「ショック」を付与します。僧侶があらかじめ距離を取っていれば僧侶は動けるので、スティックスキルの「シャインステッキ」でショック状態のプレイヤーをすぐに復帰させるようにしましょう。
保険として、「まもりのたて」を使っておけば確率で防ぐこともできます。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラクエ10】6.5(後半)アップデートの最新情報とやるべきこと

【ドラクエ10】テンの日(2023年6月)|はぐレモンからの挑戦16

【ドラクエ10オフライン2】開かずの小箱(クエスト279)の攻略チャート|大盗賊の鍵で開く場所

【ドラクエ10オフライン2】アンルシアのおすすめのスキル振り分け|特技・必殺技の解説

【ドラクエ10オフライン2】アンルシアのおすすめ装備|仲間加入からストーリー終盤まで

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.