グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「エレシュキガル」のスキル・性能

闇属性の理想編成・テンプレパーティ
闇マグナ編成

闇マグナ編成

ハデス編成

ハデス編成

闇パテンプレ

闇パテンプレ

「エレシュキガル」のスキル効果

グガル・アンナ
闇属性キャラの通常攻撃の与ダメージUP/奥義ゲージ上昇量大幅DOWN
◆メイン装備時
ディジーズ・デーモン
闇属性キャラの通常攻撃のダメージ上限上昇/アビリティダメージ上限-40%
◆メイン装備時
テル・イブラーム
バトル開始時に奥義ゲージUP(100%)/
2ターンの間、ターン終了時に奥義即時発動可能
◆メイン装備時/主人公のみ

「エレシュキガル」の奥義

クルヌギア
闇属性ダメージ(極大)
自分以外の闇属性キャラに発動ターン中再攻撃効果

「エレシュキガル」のステータス

レアリティSSR
属性
武器種
HP256
攻撃力3603

「エレシュキガル」のルリアノート

ルリアノート内でのフレーバーテキスト
妖異なる鎌から繰り出される一撃は、慈悲もなく生者を冥府へと誘う。
一度迷い込んだ魂は、混沌の闇に閉ざされ永遠の時を彷徨う

スポンサーリンク

「エレシュキガル」の評価と使いみち

0ポチ周回編成で使うことができる

エレシュキガルはメイン装備時に主人公の奥義ゲージ100%UP効果があるため、開幕から奥義を発動して攻撃することが可能です。奥義効果で味方全体に再行動効果を付与するうえに、スキルの効果で通常攻撃与ダメや上限UPの効果もあるため、アビポチ無しの通常軸編成を使う周回にて強力な性能となっています。

闇古戦場のHELLやアーカーシャの高速周回に向いている

エレシュキガルは開幕から高火力を出していくことができる武器なので、アーカーシャHLや闇古戦場などの火力を出したいクエストの高速周回に向いた武器です。再行動効果で火力が出せるように確定TAや通常攻撃与ダメ上昇などの通常攻撃で火力を出せるキャラと組み合わせましょう。
0ポチだけでなく、アビポチを増やすことで古戦場90HELL/95HELLも高速で周回することが可能です。

エレシュキガルで高速周回できるクエスト
150/100HELL95HELL
90HELL闇古戦場2200万編成
アーカーシャHL

アーカーシャHL

-
闇属性の理想編成・テンプレパーティ
闇マグナ編成

闇マグナ編成

ハデス編成

ハデス編成

闇パテンプレ

闇パテンプレ

通常攻撃を大きく強化するがアビ上限は下がってしまう

エレシュキガルは味方の通常攻撃与ダメ上昇と通常攻撃ダメ上限上昇により通常攻撃を大幅に強化する代わりに、奥義ゲージ上昇量大幅DOWN+アビリティダメ上限-40%があるためアビダメアタッカーとの組み合わせは悪いです。確定TAによって火力が出せるアタッカーと組み合わせましょう。

「エレシュキガル」の編成例

エレシュキガルは斧ジョブにメイン装備した時限定ですが、3ターンにわたって2回行動をして非常に高い火力を出すことができる武器です。主に古戦場の高速周回やつよバハヒヒ掘りに使えるので、日々手動での周回を精力的に行っているのであれば、エレシュキガルを入手して専用の編成を組めるようにしたいです。

エレシュキガルのつよバハヒヒ掘り編成例

ジョブをベルセルクではなくアプサラスにすることで、開幕暗転時にフルオートを起動すると、シスの1アビ→イルザの1アビの順で使用してくれるというメリットがあります。
つよバハでヒヒイロカネを掘る場合はかなりの周回をこなすことになるので、なるべくアビポチを少なく出来るように工夫しましょう。

ジョブアプサラスアプサラス
EXアビリティ-
周回手順行動
1ターン目暗転中にフルオートをONにする
クイック召喚で水着ベリアルやジルニトラを召喚
シス1アビ、イルザ1アビ使用後攻撃
2ターン目奥義オンで攻撃
3ターン目
ヒヒイロカネの入手方法と使いみち
ヒヒイロカネ

ヒヒイロカネ

武器編成

エレシュキガルでダメアビが落ちていることやイルザはアビダメ火力キャラではないことから、なるべく通常攻撃の火力を高めていきたいです。
斧か短剣を4本編成することを意識しつつ、EX攻刃や上限を盛れるリッチ斧・ハルマル短剣中心の編成を組みましょう。

召喚石編成

つよバハ相手には闇でクリティカルは基本的に出せないので、両面ハデスではなく片面属性石の編成を組みましょう。開幕で水着ベリアルやジルニトラを召喚することで、いちばん大事な1ターン目の火力を大きく高めることができます。

メイン召喚石サポート召喚石
バハムート(限界超越)

バハムート
(限界超越)

ハデス(5凸)

ハデス(5凸)

サブ召喚石
ベリアル

ベリアル

水着ベリアル

水着ベリアル


ジルニトラ

ジルニトラ

ステ石ステ石
サブ加護召喚石枠
フェディエル

フェディエル

サリエル

サリエル

闇古戦場の0ポチ肉集め編成例

エレシュキガルがあれば両面カグヤでの周回が可能なうえに、キャラも3人いれば充分という破格の火力を出すことができるようになります。ボーマン・浴衣イルザの2人で火力を出して、残り1枠は木之本桜のように攻撃を行わず、味方の強化を行うキャラを入れるのがおすすめです。

ジョブアプサラスアプサラス
EXアビリティ-
周回手順行動
1ターン目奥義オンで攻撃

武器編成

両面カグヤの編成なので、普通の武器を入れてもあまり火力が上がりません。リッチ斧2本+斧4本でEX攻刃を高めるほか、バハ武器やハルマル短剣のように、加護なしでも高い火力を出せる武器を入れて編成しましょう。

召喚石編成

両面カグヤによってドロップ率を高め、肉のドロップ効率を上げています。デス・サリエル・ベリアルが必須ですが、ほか3枠はなるべくステータスが高い石を入れるようにしましょう。

メイン召喚石サポート召喚石
カグヤ

カグヤ

カグヤ

カグヤ

サブ召喚石
ベリアル

ベリアル

ステ石
ステ石ステ石
サブ加護召喚石枠
デス

デス

サリエル

サリエル

スポンサーリンク

「エレシュキガル」の入手方法

ゴールドムーン150個と交換で入手

エレシュキガルはゴールドムーン150個と交換することでのみ入手できる武器です。3凸済みで入手できるので追加でダマスカス鋼を交換する必要がありませんが、ゴールドムーン150個が必要なのでゴールドムーンが余っている場合や闇属性をより強化したい場合は交換すると良いです。

ゴールドムーンのおすすめ交換先・入手方法
ゴールドムーン

ゴールドムーン

「エレシュキガル」の4凸素材

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラクターランキング

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.