グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ワンピースコラボのキャラ
ルフィ

ルフィ

ゾロ&サンジ

ゾロ&サンジ

ナミ&ロビン

ナミ&ロビン

-
ワンピースコラボの報酬
ウタ

ウタ

麦わらの一味

麦わらの一味

和道一文字

和道一文字

ソーサリー・クリマ・タクト

ソーサリー・クリマ・タクト

キャラ関連記事
キャラ一覧最強キャラ
闇属性パーティ・キャラ関連記事
闇パテンプレ闇古戦場おすすめキャラ

ゾロ&サンジの評価

評価点9.2/10.0
最強キャラランキングはこちら
初心者おすすめ度SS
リセマラ当たりランキングはこちら
役割火力・弱体・回復
簡易評価・極大奥義や確定TAで短期周回適性が高い
・攻撃大幅UPや通常強化の通常火力が強力
・ターン終了時の自動発動ダメアビも優秀
・闇防御DOWNや全体回復でも支援可能
評価の基準はこちら

ゾロ&サンジの強いところ

極大奥義・確定TAで周回適正が高い

「ゾロ&サンジ」は極大奥義と常時確定TA+ターン終了時に自動ダメアビが発動するため奥義軸と通常軸のどちらでも火力が出せるアタッカーとして周回適正が非常に高いキャラとなっています。
奥義周回なら「レリバス編成」「両面黄龍編成」、通常軸でも使えるので、古戦場の肉集めなどで活躍させましょう。

追撃・攻撃大幅UPで短期通常軸編成でも活躍

1アビで自身に追撃+攻撃大幅UP+与ダメ上昇効果があるため、レスラー編成などのアビポチして通常攻撃火力を上昇させつつ通常攻撃を複数回行って短時間でダメージを稼ぐ短期通常軸編成でも使えるキャラです。
1アビの攻撃大幅UPは1回攻撃すると消えてしまうので、2/4アビで間違えて消費しないように、アビリティの使用順番には注意しましょう。

相性の良いジョブ
魔法戦士

魔法戦士

レスラー

レスラー

通常軸周回のおすすめボス
ホルスHL

ホルスHL

ル・オー(マルチ)

ル・オー

メタトロンHL

メタトロンHL

-

フルオートでも強いが落ちやすい

サポアビによって毎ターンダメアビを発動しますが、自身が瀕死時は代わりに回復アビを使用して全体のHPを回復できるためフルオートにおいて火力と回復のどちらにも使えるキャラとなっています。
ただし、敵対心UP効果によりタゲ率が非常に高いうえ、奥義でHPを消費するため落ちやすい点は難点です。控えにはゾロ&サンジが落ちる前提で、代わりのアタッカーや登場時に強力な効果を発揮するニーアを編成しておきましょう。

フルオートで控えから出すのにおすすめのキャラ
ニーア

ニーア

ハールート・マールート(リミテッド)

ハールート・
マールート
(リミテッド)

スポンサーリンク

ゾロ&サンジの運用方法

通常時は主に周回アタッカーとして活躍

フルオート周回高難易度
ASS-

古戦場の通常軸・奥義軸アタッカー

古戦場の肉集めにおいては極大奥義で奥義軸、確定TAによって通常軸に採用することが可能です。フルオートでも途中で落ちはしますが、高い火力で削りを担当しての時短に繋げられるので、95HELLくらいまでなら採用余地はあります。
配布キャラとは思えないほど古戦場の適性があるので、有用な周回向けキャラがいないのであれば、ぜひ採用しましょう。

通常軸の周回編成
アプサラス

アプサラス

シス限界超越

シス
限界超越

ボーマン

ボーマン

ゾロ&サンジ

ゾロ&サンジ

闇古戦場攻略まとめ
闇古戦場の準備と編成まとめ闇古戦場フルオート編成
闇古戦場のHELL(マーズ)攻略
95HELL攻略90HELL攻略

与ダメージ上昇武器や追撃武器などで火力を伸ばそう

「ゾロ&サンジ」は常時確定TA+自動発動のダメアビや1アビによる火力強化があるため与ダメ上昇や追撃効果の武器があれば火力を大幅に上昇させることができます。与ダメ上昇スキルの武器を編成してターンあたりのダメージ量を増やすようにしましょう。

武器相性の良い点
虚空の晶塊

虚空の晶塊

・確定TAなので与ダメ上昇効果を受けやすい
・追撃との相性が良い
ペイン・アンド・ストレイン

リッチ斧

・確定TAなので与ダメ上昇効果を受けやすい
・1アビによる追撃の火力をより強化できる
黒銀の滅爪

黒銀の滅爪

・確定TAにより連撃時通常攻撃ダメ上限UP効果を発揮できる
闇属性の編成例
闇マグナ編成

闇マグナ編成

ハデス編成

ハデス編成

ゾロ&サンジのおすすめLB・指輪/耳飾り厳選

おすすめのLB

「ゾロ&サンジ」は通常軸と奥義軸のどちらでも使えるアタッカーなので「クリティカル」「闇属性攻撃」を取得して火力を強化しましょう。また自動発動のダメアビの火力を伸ばすために「アビリティダメージ上限」も取得すると良いです。

LB強化段階
LBサポアビ★★★
アビリティダメージ上限★★★
闇属性攻撃★★★
クリティカル★★★
クリティカル★★★
クリティカル★★★

LBサポアビの性能と評価

LBサポアビの「アビリティ使用時奥義ゲージUP」によって奥義回転率を高めることができます。極大奥義により奥義火力が高いため、古戦場フルオートにおいて頻度の高い奥義アタッカーとしてより強力となります。
ただ、フルオートで使う場合は演出で若干遅くなる点には注意しましょう。

ゾロ&サンジのLBサポアビ
アビリティ使用時奥義ゲージUP

LB一覧

LB一覧
攻撃力

攻撃力

防御力

防御力

クリティカル

クリ率

クリティカル

クリ率

奥義ダメージ

奥義
ダメ

攻撃力

攻撃力

防御力

防御力

HP

HP

クリティカル

クリ率

奥義ダメージ

奥義
ダメ

闇属性攻撃

属性
攻撃

アビリティダメージ

アビダメ

アビリティダメージ上限

アビダメ
上限

回復性能

回復性能

LBサポアビ

LB
サポアビ

おすすめ耳飾り・指輪・覚醒タイプ

強化要素おすすめ
指輪アビダメ上限
渾身
背水
耳飾り与ダメージ上昇
覚醒タイプ連続攻撃
攻撃

スポンサーリンク

ゾロ&サンジの性能

奥義

一大三千大千世界+悪魔風脚 粗砕
闇属性ダメージ(極大)
自分の奥義ゲージUP(30%)
◆自分のHPを最大値の15%消費

アビリティ

悪魔風脚
効果自分の攻撃大幅UP(1回)
闇属性追撃効果
与ダメージ上昇効果
毎ターンHPが減少
効果時間3ターン
使用間隔6ターン
種類強化
千八十煩悩鳳
効果敵全体に闇属性ダメージ
闇属性防御DOWN
効果時間180秒
使用間隔5ターン
種類ダメージ
究極のスイーツ
効果味方全体のHP回復
奥義ゲージUP(20%)
効果時間-
使用間隔7ターン
種類回復
一刀流 居合 死・獅子歌歌
効果敵に闇属性ダメージ
自分にカウンター効果(回避/2回)
効果時間3ターン
使用間隔5ターン
種類ダメージ

サポアビ

三刀流の剣士
敵のターゲットにされやすいが必ずトリプルアタック
黒足のコック
ターン終了時に奥義ゲージを20%消費して敵全体に闇属性ダメージ
◆自分が瀕死状態の時、代わりに究極のスイーツ(3アビ)が発動

ステータス

レア度属性種族得意武器
SSRヒューマン
格闘
タイプ最大HP最大ATK声優
攻撃12689660中井和哉
平田広明

上限解放素材

ゾロ&サンジの入手方法

ゾロ&サンジはワンピースコラボイベントの第6話をクリアすることで入手できます。コラボ期間を逃すと入手できないため、現在では加入手段はありません。

ゾロ&サンジのプロフィール・声優

ゾロのプロフィール・声優

ゾロのプロフィール

年齢21歳
身長181cm
懸賞金3億2000万ベリー
好物白米、海獣の肉、酒に合う物

ゾロの声優

声優中井和哉
代表作品戦国BASARA(伊達政宗)
血界戦線(ザップ・レンフロ)
ファイナルファンタジー10(ワッカ)
声優がゾロと同じキャラ
ユーステス

ユーステス

水着ユーステス

水着ユーステス

サンジのプロフィール・声優

サンジのプロフィール

年齢21歳
身長180cm
懸賞金3億3000万ベリー
好物辛口海鮮パスタ、紅茶に合う物

サンジの声優

声優平田広明
代表作品青の祓魔師(藤本獅)
ゴッドイーター(雨宮リンドウ)
ファイナルファンタジー12(バルフレア)
声優がサンジと同じキャラ
ラカム

ラカム

ラカム(リミテッド)

ラカム
(リミテッド)

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラランキング|最新Tier表

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.