グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

アバターHL攻略
アバターHL

アバターHL

「アバターHL」のフルオート編成

アバターHL戦では、HP75%時の攻防大幅DOWNの弱体効果やHP25%時とHP10%時の対策必須な攻撃が厄介になっています。マウント付与やクリアによってHP75%の攻防DOWNを防ぎ、ダメカやかばうでHP25%時の多段攻撃への対策、HP10%時の1億ダメの対策としてダメージ100%カットができるように編成しておきましょう。

光属性の理想編成・テンプレパーティ
光マグナ編成

光マグナ編成

ゼウス編成

ゼウス編成

光パテンプレ

光パテンプレ

ガイゼンボーガなしフルオート編成(ライジングフォース)

アバターのHP75%特殊行動の攻防大幅DOWN対策としてマウント付与ができるキャラ、HP25%特殊行動の多段攻撃の対策としてダメカやかばう持ちのキャラを編成し、HP10%特殊行動をライジングフォースのサポアビで耐える編成となっています。それぞれの対策をしつつフルオートでも回復できる回復役や味方の攻防を上昇できる支援キャラを編成しています。

キャラ編成

メイン役割
ライジングフォース

ライジングフォース

・サポアビでHP10%時の行動を耐えられる(各キャラ奥義3回発動が必要)
セルエル最終上限解放

セルエル
最終上限解放

・恒常のマウント持ち
・自動発動のクイックレイドでターンあたりの火力が高い
レ・フィーエ最終上限解放

レ・フィーエ
最終上限解放

・幻影やブロック、奥義加速、自動回復などで耐久ができる
メリッサベル(バレンタイン)

メリッサベル
(バレンタイン)

・3アビの全体かばう+被ダメ80%軽減でHP25%時の特殊行動を耐える
サブ役割
イオ(リミテッド)

イオ
(リミテッド)

・フルオートでも回復可能
・ターンあたりの火力が高い
イルザ(光属性)

イルザ(光属性)

・陣地戦による防御UPや、1アビの闇軽減で被ダメージを減らせる
・自動発動の回復+防御累積UPも優秀

武器/召喚石

メイン召喚石にシュヴァリエ・マグナ、サポート召喚石にルシフェルを入れたマグナ編成です。シュヴァ剣でHPが盛れるのでマグナ編成でも高い耐久力の編成にすることができます。

メイン召喚石サポート召喚石
シュヴァリエ・マグナ(5凸)

シュヴァマグ(5凸)

ルシフェル5凸

ルシフェル5凸

メイン武器解説
ハープ オブ ハルワアムル

ハープ・オブ・ハルワアムル

・奥義効果で味方全体の光属性攻撃UPを付与

スポンサーリンク

ガイゼンボーガ入りアバターフルオート編成

ガイゼンボーガなし編成と同様にアバターのHP75%特殊行動の攻防大幅DOWN対策としてマウント付与ができるキャラ、HP25%特殊行動の多段攻撃の対策としてダメカやかばう持ちのキャラを編成し、HP10%特殊行動をガイゼンボーガのサポアビで耐える編成となっています。ガイゼンボーガのサポアビはサブにいる時に闇属性ダメージを最大1万にすることができます。特殊行動の対策をしつつ回復役や味方の攻防を上昇できる支援キャラを編成しつつ、100%ダメージカット等の対策が必要なくなっている分、火力が出しやすい編成にできます。

キャラ編成

メイン役割
レリックバスター

レリックバスター

・「タクティカル・シールド」のブロック/マウントで被ダメージを軽減
・EXアビリティは奥義加速の「羅喉阿修羅陣」などをセット
セルエル最終上限解放

セルエル
最終上限解放

・恒常のマウント持ち
・自動発動のクイックレイドでターンあたりの火力が高い
レ・フィーエ最終上限解放

レ・フィーエ
最終上限解放

・幻影やブロック、奥義加速、自動回復などでHP40%までの耐久向け
イオ(リミテッド)

イオ
(リミテッド)

・フルオートでも回復可能
・ターンあたりの火力が高い
サブ役割
ガイゼンボーガ

ガイゼンボーガ

・闇属性ダメージを1万に抑えられる
ダヌア(光属性)

ダヌア(光属性)

LBサポアビでターンダメージを回復に変換できる

武器/召喚石

メイン召喚石にシュヴァリエ・マグナ、サポート召喚石にゼウスを入れた編成です。シュヴァ剣でHPを盛り、スレイプニルシューの堅守と合わせて高い耐久力のすることができます。

メイン召喚石サポート召喚石
シュヴァリエ・マグナ(5凸)

シュヴァマグ(5凸)

ゼウス(5凸)

ゼウス(5凸)

メイン武器解説
永遠拒絶の剣

永遠拒絶の剣

・渾身付与時の奥義で全体回復が可能

「アバターHL」フルオートのおすすめキャラ

メイン編成でおすすめのキャラ

フェディエルHLフルオートでおすすめのメイン編成キャラは、アバターはHP75%特殊行動等で弱体付与してくるのでセルエル等のフルオートでも使えるマウント付与やクリアのアビリティで弱体対策ができるキャラ、HP25%時の連続攻撃から味方を守るためにヴィーラ(リミテッド)等の全体かばうで味方全体を守ることができるキャラも編成したいです。また、HP10%になると特殊行動で全体に1億ダメージをしてくるので、ダメージカットが100%になるようにサラ等のダメージカット持ちも必要です。

サブ編成でおすすめのキャラ

アバターフルオートでおすすめのサブキャラは闇属性ダメージを1万に抑えて、HP10%時の1億ダメージを耐えられるようにできるガイゼンボーガです。ガイゼンボーガはアバターHL戦でサブに必須となっています。メイン編成のキャラが倒されないために、被回復上限を上げるソフィアや開始時にオールポーションが獲得できるティコ等のパーティの耐久力を支援できるキャラもおすすめです。

アバターフルオートでおすすめのサブキャラ
ガイゼンボーガ

ガイゼンボーガ

ソフィア

ソフィア

ティコ

ティコ

猫

--

「アバターHL」フルオートのおすすめジョブ

サポアビでHP10%時の特殊行動を耐えることができる「ライジングフォース」、マウント付与で弱体効果の対策ができる「レリックバスター」がおすすめのジョブとなっています。

ジョブ役割
ライジングフォース

ライジングフォース

・サポアビでHP10%時の行動を耐えられる(各キャラ奥義3回発動が必要)
レリックバスター

レリックバスター

・「タクティカル・シールド」でマウントやブロックを付与可能

「アバターHL」フルオートのおすすめ召喚石

フルオートでは召喚石を使用しないので、サブ加護を持つ召喚石を編成しましょう。

召喚加護効果
ザ・スター

ザ・スター

・闇属性の敵への与ダメージUP
メタトロン

メタトロン

・光属性キャラのダメージ上限UP
サンダルフォン

サンダルフォン

・光属性キャラのHPUP
アルテミス

アルテミス

ヘイムダル

ヘイムダル

・光属性キャラがそれぞれの極光の刻印の数に応じて光属性攻撃力UP(最大25%)
ベリアル

ベリアル

与ダメージが最大30,000上昇/最大HP30%DOWN

スポンサーリンク

「アバターHL」フルオートの攻略ポイント

アバターはマグナアニマや渾身武器「ゼカリヤ」目当てで周回するマルチバトルです。時期にもよりますが人が入ってきづらいので、救援は早め&こまめに出しましょう。

アバター攻略はこちら
アバターHL

アバターHL

長期戦になるので回復手段が欲しい

アバターはHPが5億と他のマグナ2と比較すると高めです。武器の需要がやや低く参戦者が少なくなりがちなので、回復アビリティ持ちのキャラを編成しておきましょう。

HP10%の特殊行動は対策なしだとフロントが全滅する

HP10%の特殊行動は全体に9999万9999ダメージのため、100%カットなしだとフロントが吹き飛びます。麻痺を付与する、サブにガイゼンボーガを編成するなどの対策がない場合は必ず救援を呼びましょう。

ジョブ/キャラ役割
ライジングフォース

ライジングフォース

・サポアビで戦闘不能にならずに耐えることができる(各キャラがそれぞれ3回奥義発動の必要あり)
ガイゼンボーガ

ガイゼンボーガ

・サブ時サポアビでHP10%の「アーク・エネミー」のダメージを1万に抑えることができる

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラランキング|最新Tier表

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.