【グラブル】ウマ娘コラボ「PROUD(ゴルシファーちゃんモード)」攻略・おすすめ編成

グラブルの「ウマ娘コラボ」の難易度「PROUD(ゴルシファーちゃんモード)」について記載しています。PROUD攻略のおすすめ編成・フルオート編成例や攻略方法などを解説しているので、「PROUD(ゴルシファーちゃんモード)」攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2022年2月14日 15:35
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
ウマ娘コラボの攻略まとめはこちら | |
---|---|
![]() ウマ娘コラボ | |
効率周回 | PROUD攻略 |
報酬交換のおすすめ | コラボ記念ミッション |
ウマ娘コラボのキャラ・報酬 | |
![]() スペシャルウィーク | ![]() ゴールドシップ |
![]() エデソ | - |
「PROUD(ゴルシファーちゃんモード)」の概要
実装日 | 2022/2/14 |
---|---|
挑戦条件 | ランク150以上 |
「ルシファーHL」のような高難易度クエスト
ウマ娘コラボのPROUD(ゴルシファーちゃんモード)は、2/13の後編追加にあわせて追加された高難易度クエストです。グラブルの高難易度マルチバトル「ルシファーHARD」と似たような戦闘で、そちらよりも難易度は控えめですが、準備なしでの撃破は難しくなっています。
ルシファーHARD攻略 |
---|
![]() ルシファーHARD |
ランク150から挑戦可能
PROUDにはランク150以上で挑戦可能です。しかしランク150になりたてだと戦力的に厳しいことは覚悟しておいた方が良いでしょう。ウマ娘コラボから始めた初心者の方が気楽に挑める難易度ではありません。
報酬は少ないので無理に攻略しなくてもOK
PROUDのクリア報酬は他にも入手手段がたくさんある「碧空の結晶」1個だけです。ドロップもMANIACよりも少ないくらいで、やりこみ要素・腕試しとしての面が強くなっています。
報酬は少ないので無理にクリアする必要はないクエストです。
碧空の結晶の入手方法・使いみち |
---|
![]() 碧空の結晶 |
スポンサーリンク
「PROUD(ゴルシファーちゃんモード)」光マグナ攻略編成
キャラのハードルは非常に高いですが、15%直前から黒麒麟+カリオストロ3アビを連発して完封する編成です。キャラさえ揃っていれば装備ハードルがかなり低いのがメリットの編成になっています。
キャラ編成
ゴルシファー戦はスロウを活用してとにかく特殊技を使わせないことが大事なボスです。モンクとノアのディスペルをスロウとして使えるので、まとめて使わずにあくまでもスロウ目的で使うようにしましょう。
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() モンク | ・EXアビリティは「グラビティ」「武操術」「ディスペル」をセット ・ディスペルを2枚セットできるので、ディスペルに「スロウ+無属性ダメージ」を追加できるカリオストロと相性が良い |
![]() カリオストロ | ・ディスペル効果のアビリティに「スロウ」「無属性888,888ダメージ」効果を追加 ・2アビによるアビリティ即時使用と黒麒麟の組み合わせが15%以降の追い込みで有効 |
![]() ノア | ・使用間隔の短いディスペルを所持 ・奥義加速が可能なので、カリオストロの奥義性能UPや奥義時2アビ使用ターン短縮の補助が可能 ・多段攻撃ばかりなので2アビの被ダメージ無効はやや扱いづらい |
![]() アグロヴァル | ・多段攻撃が多く「オトメの気まぐれ」を解除しやすい ・幻影やマウントで特殊技の対策も可能(刻印5でない限りはランダム付与なので注意) |
サブ編成キャラ | 役割 |
![]() ソフィア | ・全体の回復上限UPのサブ時サポアビを持つ |
![]() ティコ | ・戦闘開始時にオールポーションが1つ増える |
その他のおすすめキャラ
入れ替え候補キャラ | 役割 |
---|---|
![]() クビラ | ・アビダメが優秀でターンあたりの火力が高い ・与ダメージUPや会心効果で全体の火力を補助 |
![]() レ・フィーエ | ・刻印付与数に応じて回復性能UP |
武器・召喚石編成
シュヴァ剣でHPを高めましょう。「ドロップキック」が幻影で無効化できるので、奥義発動タイミングをうまく調整すると、スロウが撃てない場面でも安定します。
武器編成
メイン武器 | 採用理由 |
---|---|
![]() ファントムクロー | ・奥義効果の幻影で「ドロップキック」を無効化できる |
武器編成
黒麒麟はあるだけ装備しておき、15%からは一度も行動させずに撃破することを目指しましょう。
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
![]() シュヴァリエ・マグナ(5凸) | ![]() ルシフェル5凸 ![]() シュヴァリエ・マグナ(5凸) |
「PROUD(ゴルシファーちゃんモード)」フルオート編成(ハデス編成/開幕1ポチ)
開幕でフェディエルの1ポチが必要なので厳密な完全フルオートではありませんが、比較的安定して勝利できる闇属性のフルオート編成です。
キャラ編成
開幕でフェディエルの3アビ使用が必要です。多段ダメアビや奥義によりターンあたりの火力が高く、比較的短いターンでの撃破を目指せます。
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() 剣豪 | ・マスターレベル30必須 ・奥義を頻繁に発動してターンあたりの火力を上げる |
![]() フェディエル | ・開幕で3アビを使用 ・奥義2回発動や通常時の2アビ自動発動で火力が高い ・1アビ継続中はディスペルガード/マウントが常時継続する |
![]() シス | ・特殊技時や回避時のアビダメで火力が高い ・奥義+2アビ発動が重なれば敵特殊技を無効化できる |
![]() リッチ | ・フェディエル3アビのダメージを回復に変換できる ・多数の弱体効果を1人で付与可能 ・奥義のスロウ効果を他のキャラの奥義回転率の高さもあって連発しやすい |
サブ編成キャラ | 役割 |
![]() ニーア | ・サブ時効果で主人公の即死を防げる ・登場時、全体に自動復活効果を付与可能 ・15%特殊で落ちてしまう |
その他のおすすめキャラ
入れ替え候補キャラ | 役割 |
---|---|
![]() ビカラ | ・奥義時の回避効果で被ダメージ機会が少ない |
武器・召喚石編成
奥義・アビダメ重視の編成です。マグナであっても、バブ・エル・マンデブをアビススパインに変えればおそらくそのまま攻略可能です。
武器編成
メイン武器 | 採用理由 |
---|---|
![]() 無銘金重 | ・奥義効果で全体の奥義を加速 ・エンブレムは「魔獄(発動時奥義ゲージUP)」をセット |
武器編成
召喚は使わないので、ベリアルとベルゼバブ、HP強化用のジルニトラ以外は高ステータスの召喚石をセットしましょう。
「PROUD(ゴルシファーちゃんモード)」の攻略ポイント
「オトメの気まぐれ」というルシHLの試練に似たような強化が付与される
ゴルシファーはHP60%で「オトメの気まぐれ」という複数の強化を付与してきます。ルシHLの12の試練のような強化で、解除方法もほぼ同じです。
解除しなくてもクリアは可能ですが、効果が致命的な「オーバーチェイン」「弱体数10以上」「アビダメ1000万以上」「30回攻撃」は解除できるようにしておきましょう。
試練 | 効果 | 解除条件 |
---|---|---|
第1R | キャラクターの弱点属性で攻撃を行う (光/闇は同属性で攻撃) | 1ターンに200万以上の無属性ダメージ |
第2R | 攻撃・弱体効果が幻影やマウントを無視して必中 | オーバーチェインを発動 |
第3R | 毎ターンランダムで弱体効果を付与 | ターン終了時の弱体効果が10個以上(第4R残存時は12個必要?) |
第4R | 毎ターン弱体効果を2つ回復 | 1ターンでアビダメ1000万以上 |
第5R | 毎ターン味方の強化効果を2つ回復 | ダメージ/強化/弱体/回復/フィールドアビリティを1回ずつ使用で解除(不発でもOK) |
第6R | 毎ターンHPが300万回復 | 1ターンに30回以上攻撃 |
第7R | 毎ターン3回無属性ダメージ | 他のすべての試練を解除(駆け抜ける) |
第2R対策で50%までにオーバーチェインを発動しておきたい
第2Rは「攻撃や弱体効果が必中」になる効果があります。50%のドロップキックがほぼ対処不能になるので、試練開始後は優先してオーバーチェインを発動し、50%のドロップキックを回避できるようにしましょう。
「幻影」などでドロップキックを無効化可能
ゴルシファーの通常時特殊技「ドロップキック」は10万以上のダメージを与えてきます。攻撃力が高いキャラ(ほとんどの場合は主人公)が即死してしまうので、幻影効果やかばう+回避で無効化しましょう。
かばう+回避なら、OD時特殊技も無効化できます。
ルシファーHARD攻略 |
---|
![]() ルシファーHARD |
スロウを用意して不沈艦Lvの上昇を防ぐ
ゴルシファーは特殊技使用で「浮沈艦、抜錨ォッ!」Lvが1増加します。ルシHLの赫刃のようにLvに応じてゴルシファーの攻撃性能が強化されていくので、「チェインバースト発動でレベルを下げる」だけでなく、スロウで不沈艦Lvをそもそも上げさせないように立ち回るのがおすすめです。
15%直前で黒麒麟を使って一気に削りたい
ゴルシファーは15%で「召喚石使用不可」を付与してきます。また、以降は「ターン進行が早くなる」「10%/3%で壊滅級の多段攻撃が来る」など戦いが厳しくなるので、15%を踏む直前で黒麒麟を使用し、アビダメなどを活用して一気に削り切るのがおすすめです。
光・水属性なら「行動封印」と黒麒麟を組み合わせて完封するのも良いでしょう。
黒麒麟の入手方法・使いみち |
---|
![]() 黒麒麟 |
行動封印を付与できるキャラ | |
---|---|
![]() 水着シャレム | ![]() カリオストロ |
スポンサーリンク
「PROUD(ゴルシファーちゃんモード)」のステータス・行動パターン
「PROUD(ゴルシファーちゃんモード)」のステータス
HP(Lv100) | 約3.5億 |
---|---|
チャージターン | ◇ |
属性 | 無 |
通常攻撃 | 2体攻撃 |
弱体耐性 | 攻撃DOWN、防御DOWN無効 |
「PROUD(ゴルシファーちゃんモード)」の特殊技
ゴルシファーの使用攻撃は基本的にランダム属性攻撃です。
通常 | ドロップキック |
---|---|
単体に特大ダメージ(10万以上) 対象の強化効果を消去(複数) | |
OD | 大流星群 |
ランダム対象に18回多段ダメージ 全体に複数の弱体効果を付与 |
「PROUD(ゴルシファーちゃんモード)」の特殊行動
戦闘開始時 | 大流星群 |
---|---|
ランダム対象に18回無属性1200ダメージ 全体に「召喚不可(3T)」を付与 自身に「ゲート難」付与 | |
HP85% | ドロップキック |
単体に18倍ダメージ(10万以上) 対象の強化効果を消去(複数) | |
HP70% | CTMAX |
ゴルシファーのCTが満タンになる | |
HP60% | 弱体効果リセット |
ゴルシファーにかかっている弱体効果をリセット | |
ゴルシちゃん大・噴・火!! | |
全体の強化効果をすべて消去 自身に「浮沈艦、抜錨ォッ!」「オトメの気まぐれ第1~第7R」を付与 自身の「ゲート難」を解除 | |
HP50% | ドロップキック |
単体に18倍ダメージ(10万以上) 対象の強化効果を消去(複数) | |
HP40% | CTMAX |
ゴルシファーのCTが満タンになる | |
HP30% | 大流星群 |
ランダム対象に18回多段ダメージ 全体の強化効果を消去 被弾対象に「ハレーション」「最大HPDOWN(累積)」を付与 自身に「浮沈艦、抜錨ォッ!」Lv+1、弱体効果を2つ回復 | |
HP15% | ゴルシちゃん大・噴・火!! |
全体に「復活不可」「召喚不可」を付与 同種族キャラがいる場合、編成で後ろのキャラを戦闘不能 自身に「最終直線(ターン経過数+1~2)」を付与 | |
HP10% | 大流星群 |
ランダム対象に18回99999ダメージ | |
HP3% | 大流星群 |
ランダム対象に18回99999ダメージ |
コメント