【グラブル】「星のおとし子、空のいとし子」(8周年イベント)の効率周回編成
 
                            グラブルの8周年イベント「星のおとし子、空のいとし子」の周回について記載しています。「星のおとし子、空のいとし子」のEX・VHを効率よく周回する編成や周回効率を上げる方法について解説しているので、「星のおとし子、空のいとし子」周回のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2022年3月3日 15:24
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「星のおとし子、空のいとし子(8周年イベント)」のVH効率周回編成
闇TOT編成
弓・銃得意キャラの編成数に応じて攻撃回数が増加するハウンドドッグのリミアビ「タイム・オン・ターゲット」でVHを高速周回する編成です。
強化アビリティ持ちがいない編成ならフルオートで最初にTOTを使ってくれるので、暗転中にフルオートボタンを押すだけで効率よく周回ができます。ジョブマスターレベルアップでアビダメ上限が上がるので、ハウンドドッグはレベル20まで上げておきましょう。
武器編成
| メイン召喚石 | サポート召喚石 | 
|---|---|
|  セレスト・マグナ(5凸) |  バハムート5凸 | 
| メイン武器 | 採用理由 | 
|---|---|
|  麒麟弓 | ・ダメ上限UPを持つ ・ハウンドドッグがメイン装備可能 | 
キャラ編成
強化アビリティを持たない銃or弓得意キャラをフロントに入れましょう。サブの2人はアイテムドロップ率UPのサポアビ持ちで銃得意の「エッセル」「リチャード(SR)」を入れるのがおすすめです。
| キャラ | 役割 | 
|---|---|
|  ハウンドドッグ | ・ランク225/250のアビダメ上限UPがあると、武器ハードルが下がる ・「タイム・オン・ターゲット」のみをセットする | 
|  クリスティーナ | ・味方全体の攻撃UPのサポアビを持つ | 
|  クピタン | ・強化アビリティを持たない弓得意キャラ | 
|  メーテラ | ・強化アビリティを持たない弓得意キャラ | 
| サブ編成 | 役割 | 
|  エッセル | ・アイテムドロップ率が10%UP ・強化アビリティ持ちなので、フロント配置はNG | 
|  リチャード(SR) | ・アイテムドロップ率が1%UP | 
周回(肉集め)手順
| 手順 | 行動内容 | 
|---|---|
| 1 | ・戦闘開始時の暗転画面でフルオートをONにする | 
両面黄龍編成
黄龍の召喚石と十天衆統べが必要なので難易度は高めですが、0ポチで3チェインを狙える編成です。TOT編成よりも武器ハードルは低くなっており、同じく開幕暗転中にオートをオン(フルオートはNG)にすることで効率周回ができます。
武器編成
銃をメイン装備することで、キャバルリーのサポアビを活用し、全体攻撃UP効果を受けられます。
キャラ編成
十天衆統べと両面黄龍を満たして、シスを2番目に編成しましょう。両面黄龍+十天衆統べでシスの奥義ゲージが開幕から100%になり、アビポチなしで3チェインが可能です。
周回(肉集め)手順
十天衆を統べていればポチなしで開幕奥義が発動できます。間違えてフルオートONで周回しないように注意しましょう。この編成ではアビリティは基本的に一切使用しません。
| 手順 | 行動内容 | 
|---|---|
| 1 | ・奥義発動をONにして3チェインを発動 | 
スポンサーリンク
「星のおとし子、空のいとし子(8周年イベント)」のEX効率周回編成
レリバス2ポチ編成
レリックバスターの1アビと「リミットバースト」を使って1ターン目からフルチェインを発動する奥義周回編成です。奥義重視のキャラを編成すれば武器のハードルは低く、マグナ2くらいまで武器が揃っていれば快適に周回が可能です。
| EX周回向けの編成 | |
|---|---|
| レリックバスター編成 | 闇属性レリバス編成 | 
武器編成
| メイン召喚石 | サポート召喚石 | 
|---|---|
|  セレスト・マグナ(5凸) |  セレスト・マグナ(5凸) | 
キャラ編成
奥義重視の編成なので、奥義火力の高いキャラを編成しましょう。特にルリアは必ず仲間にできるのでおすすめです。
周回(肉集め)手順
| 手順 | 行動内容 | 
|---|---|
| 1 | ・主人公の1アビと「リミットバースト」を使用 | 
| 2 | ・奥義発動をONにしてフルチェインを発動 | 
ジルニトラ黄龍0ポチ編成
自石を3凸の「ジルニトラ」、サポ石を黄龍にし、0ポチで周回する編成です。装備・召喚石共に非常にハードルが高いものの、アビポチなしで高速周回ができるので高速でEXを周回することができます。
武器編成
| メイン武器 | 採用理由 | 
|---|---|
|  ペイン・アンド・ストレイン | ・シスやタヴィーナのアビ与ダメージを強化 | 
キャラ編成
周回(肉集め)手順
| 手順 | 行動内容 | 
|---|---|
| 1 | ・奥義発動をONにして単チェインを発動 | 
スポンサーリンク
「星のおとし子、空のいとし子(8周年イベント)」の周回効率を上げる方法
指輪やLB・覚醒などでキャラを強化する
覚醒レベルや指輪、LBは攻撃力のステータスや奥義ダメージを強化することができます。奥義ダメージは弱体なしで奥義火力を高めるならぜひ欲しい効果なので、奥義編成なら覚醒レベルやLBの「奥義ダメージ」は特に優先して強化しましょう。
プラスを振って攻撃力を強化する
「ウェポンボーナス」「サモンボーナス」は武器や召喚石のHP/攻撃力を強化することができます。全15枠に振れば攻撃力は7425上昇するので、武器スキルによる補正も含めれば効果は馬鹿にできません。
周回前にボーナスを振り分けておきましょう。
奥義火力の高いキャラを編成
奥義編成(レリバス編成や黄龍編成)使用時は、奥義火力の高いキャラを編成しましょう。ルリアやシスなどはガチャ結果に左右されないので特におすすめです。
確定TA持ちのキャラを編成
通常軸での周回は、アビリティを使わなくても確定でTAを行うキャラがおすすめです。闇属性はTA確定のキャラが多くいますが、3枠埋めようとすると季節限定キャラが必要になるのが難点です。
| 闇属性の確定TA持ちキャラ | ||
|---|---|---|
|  プレデター(SSR) |  ウーフとレニー |  水着メグ | 
アビダメを自動発動するキャラを編成
闇属性はアビリティの与ダメージ上昇を持つ「アゴナイズ」があるので、多段ダメアビを持つキャラも優秀です。奥義発動時にダメアビ発動のバザラガ・コルルや、敵が特殊技を使った時に多段ダメアビ発動のシス・ヴァイトなども周回編成でおすすめです。
| 闇属性の自動発動ダメアビ持ちキャラ | ||
|---|---|---|
|  シス |  ヴァイト |  水着タヴィーナ | 
| 奥義のみ  バザラガ | 奥義のみ  コルル | - | 
| アゴナイズの入手方法・性能 | 
|---|
|  アゴナイズ | 

 
            




































コメント