艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2018冬イベE2について

出撃形式 遊撃部隊(南ルート)
連合艦隊(北ルート)
艦種制限 -
出撃制限(札) 栗田艦隊(北ルート)
西村艦隊(南ルート)
基地航空隊 1部隊まで使用可能

敵の編成やドロップ情報・ギミック解除方法など、2018冬イベE2に関する情報は下記で解説しています。ルート分岐条件以外の情報を知りたい人は参考にしてください。

スポンサーリンク

2018冬イベE2のマップ

ギミック解除で新たなステート地点が出現

遊撃部隊でX・Yマスに進んでS勝利し、連合艦隊で出撃してTマスに到達すると、連合艦隊ルートの新たなスタート地点が出現します。

2018冬イベE2ボスまでのルート

18冬イベE2は、ギミック解除後に出現する新たなスタート地点から「L→P→Q→T→U→V→W→Z(ボス)」と通って行くのが最短のルートとなっています。

各ルート分岐の条件について

ボスマスに行く条件

ボスマスへ到達する最短ルートでは「Lマス」と「Qマス」で2回のルート分岐があります。ルート分岐で逸れた場合でも、元のルートに復帰するためボスマスに到達することは可能です。
「Qマス」の分岐では、低速艦を含む編成の場合にRマスに逸れる可能性が高いです。

Yマスに行く条件

ギミック解除のためにX・YマスでS勝利をとる必要があります。Yマスへは「西村艦隊」を7隻編成した遊撃部隊でYマスに到達できることを確認しています。XマスはYマスの直前にあるマスなので、Yマスを目指せば自然と通ります。

南ルートからのTマスに行く条件

ギミック解除のためには、1度南のスタート地点からTマスまで到達することが条件となっています。南のスタート地点からTマスに行く場合は、「栗田艦隊」を多く編成した水上打撃部隊で出撃する必要があります。

各マスの分岐条件

18冬イベE2のルート分岐条件は以下のようになっています。
細かいルート分岐条件については詳細が分かりしだい追記いたします。

マス 分岐条件
L 調査中
Q 低速艦を含む場合はRへ

2018冬イベE2の関連記事

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.