艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

白露改二の性能評価

白露改二
白露改二の性能まとめ
白露改二

白露改二

【艦種】駆逐艦
【入手方法】
建造・海域ドロップ
【改造レベル】77
【育成優先度】B
全体的にステータスが高く先制対潜可能になるのも早いので、早めに育成したい

白露改二の強いところ

特定の主砲・魚雷を装備するとステータスが上がる

白露改二は「12.7cm連装砲B型改二」「12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置」「12.7cm連装砲C型改二」「61cm四連装(酸素)魚雷後期型」を装備すると、装備本来のステータス以外にもステータス補正がかかります。

火力が高い

白露改二は火力が69あり、駆逐艦の中でも上位の高さです。雷装も高めなので、火力重視の駆逐艦として運用可能です。

特二式内火艇が装備可能

白露改二は「大発動艇」に分類される装備のうち、「特二式内火艇」を装備可能です。特二式内火艇は6-4のボスなどの一部陸上型の敵に対して高い倍率が高い特効を持つ装備で、陸上型の敵に対しては強力な火力役を担うことが可能です。

艦隊司令部施設が装備可能

白露改二は「艦隊司令部施設」「遊撃部隊 艦隊司令部」の2つを装備可能です。編成制限の厳しい海域で遊撃部隊を使用する場合などに役立ちます。

対潜が高い

白露改二は対潜が高く、「試製15cm9連装対潜噴進砲」と「四式水中聴音機」があれば、改造直後から先制対潜を発動することが可能です。

スポンサーリンク

白露の入手方法

白露のドロップ海域

白露は1-1からドロップしますが、後半の海域ではあまりドロップしません。5-5は他の海域よりも高確率でドロップしますが、あまり周回向けの海域ではないのが難点です。

白露の建造レシピ

白露はオール30のいわゆる最低値レシピで建造可能です。

おすすめ
レシピ
燃料弾薬鋼材ボーキ
30303030
建造時間0:22:00

白露の改造レベルと必要資材

白露改への改造

全体的にステータスが向上し、装備スロットが3つに増加します。

改造前改造後
白露

白露

白露改

白露改

改造レベル20
必要資材弾100
鋼100

白露改二への改造

火力・対潜が大きく向上します。また、「司令部施設」系装備や、「特二式内火艇」を装備可能になります。

改造前改造後
白露改

白露改

白露改二

白露改二

改造レベル77
必要資材弾200
鋼180
戦闘詳報
開発資材×15

スポンサーリンク

白露の関連任務

「精鋭 二七駆 第一小隊、出撃せよ」では、強力な高角砲「12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置」を入手できます。しかし、難易度が高い5-5や6-5に駆逐2隻を連れていかなければならない難関任務です。

白露の装備

白露改二の装備

「22号対水上電探改四」「九五式爆雷」は★4まで改修された状態で持参します。

白露改の装備

初期装備搭載数
九四式爆雷投射機-
九五式爆雷-
未装備-
装備不可-

白露の装備

初期装備搭載数
12.7cm連装砲-
61cm四連装魚雷-
装備不可-
装備不可-

白露のステータス

白露改二のステータス

艦名艦種
白露改二駆逐艦
ステータス(最大値)
耐久31火力69
装甲50雷装87
回避91対空71
搭載0対潜83
速力高速索敵50
射程16
資源搭載量
燃料15弾薬20

白露改のステータス

艦名艦種
白露改駆逐艦
ステータス(最大値)
耐久30火力49
装甲49雷装79
回避89対空49
搭載0対潜59
速力高速索敵39
射程12
資源搭載量
燃料15弾薬20

白露のステータス

艦名艦種
白露駆逐艦
ステータス(最大値)
耐久16火力29
装甲19雷装79
回避79対空39
搭載0対潜49
速力高速索敵19
射程12
資源搭載量
燃料15弾薬20

白露とケッコンカッコカリした時の効果

燃料・弾薬は最大値が変化するのではなく、補給時に必要な資源が15%軽減されます。

改造状態耐久燃料弾薬
白露16→20
(+4)
15→1220→17
白露改30→35
(+5)
白露改二31→36
(+5)

白露の声優・イラスト

CVタニベユミ
絵師
(イラストレーター)
玖条イチソ

声優が同じ艦娘一覧

イラスト担当絵師が同じ艦娘一覧

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.