艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

2022夏イベの前段作戦攻略
E1攻略E2攻略E3攻略
E3攻略関連記事
E3攻略まとめ
E3-1ギミック攻略E3-1攻略
E3-2ギミック攻略E3-2攻略

22夏イベ【E3】のギミックの条件

E3-1攻略前にギミック攻略が必要

E3-1では、ボスマス攻略前にまずはギミックを攻略する必要があります。E3-1用の連合艦隊ではまだ出撃できないので、E2-2で使った艦で通常艦隊を組んで挑みましょう。

マス
EマスS勝利2回A勝利2回A勝利以上A勝利以上
C2マスS勝利S勝利A勝利以上A勝利以上

攻略中は基地航空隊が使えない

E3は最初はE2と同じく基地航空隊が使えません。通常艦隊でネ改マス、集積地マスでS勝利が必要なので、支援艦隊は道中のものを全力で出しましょう。

E2-2と札が共通なのでE3-1ギミック向けの艦を採用しておきたい

E3-1のギミック攻略中は、E2-2で使った「遠征艦隊先遣隊」の札の艦隊を使用します。E3-1は夜戦高火力と対地の両方が必要なので、朝潮型や一部夕雲型のような、対地と夜戦両方ができる駆逐艦をE2-2段階で採用しておくと良いでしょう。

E3-1ギミック向けの艦
霞改二

霞改二

巻雲改二

巻雲改二

阿武隈改二

阿武隈改二

スポンサーリンク

22夏イベ【E3-1】ギミックのEマス(ネ改)攻略編成

警戒陣で出てくることもあるうえに甲では先制雷撃が飛んでくるので、安定してS勝利をするのは難しいです。難しいと感じた場合はいったん情報を待ちましょう

速力高速
制空値245

駆逐艦に夜戦火力を重視した装備を載せよう

ネ改以外はあまり問題ではないのですが、ネ改は耐久470・装甲244と非常に堅牢です。支援で敵を散らすのはもちろん、駆逐はなるべく夜戦火力を高める装備をのせましょう。

駆逐の装備の組み合わせ解説
魚雷×3
水雷戦隊 熟練見張員
夕雲型・陽炎型以外でおすすめ
見張員は増設に装備する
12.7cm連装砲D型改三
61cm四連装(酸素)魚雷後期型
電探
熟練見張員
夕雲と陽炎型でおすすめ
D砲や魚雷で装備ボーナスを載せつつ高い確率でカットイン可能

Eマスへのルートとおすすめ陣形

マス敵編成おすすめ
陣形
必要制空値
A通常艦隊警戒陣0
B---
C能動分岐--
C1軽空母入り通常艦隊警戒陣劣勢212
Eネ改II入り通常艦隊単縦陣優勢224

スポンサーリンク

22夏イベ【E3-1】ギミックのC2マス(集積地)攻略編成

速力高速
制空値84

対地駆逐に改修した対地装備を載せるのがおすすめ

C2マスでは集積地棲姫が2体出現します。ここはS勝利が必要なので、なるべく改修した大発動艇を載せて、一撃必殺を狙いましょう。大発動艇系の装備は改修すると威力が爆発的に上がるので、甲の場合はきちんと改修しておくのが大事です。

集積地対策のおすすめの装備の組み合わせ解説
大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)×2
特二式内火艇
集積地棲姫をワンパンできる装備の組み合わせ
大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)
武装大発
特二式内火艇
熟練見張員
増設見張員と武装大発でPT小鬼群にも当てやすい組み合わせ
大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)
特二式内火艇
WG42
集積地に比較的高いダメージを出せる組み合わせ
陸戦隊の数が少ない場合の選択肢

C2マスへのルートとおすすめ陣形

マス敵編成おすすめ
陣形
必要制空値
A通常艦隊警戒陣0
B---
C能動分岐--
C2集積地・砲台・PT・輸送単縦陣確保69

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.