艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

新春任務群【拡張作戦】第一艦隊、出撃!の任務情報

新春任務群【拡張作戦】第一艦隊、出撃!の基本情報

種別期間限定
分類出撃
任務開放条件謹賀新年!特務艦隊、新春の北極海へ!のクリア
任務内容【拡張作戦】精強な第一艦隊を編成、北方海域北方AL海域、西方海域カレー洋リランカ島沖、南西海域タウイタウイ泊地沖及びペナン島沖に展開、各方面の敵主力を撃滅せよ!艦隊、令和三年の海に抜錨ッ!

新春任務群【拡張作戦】第一艦隊、出撃!の達成条件

新春任務群【拡張作戦】第一艦隊、出撃!は、3-5、4-5、7-2(2本目)、7-3(2本目)のボスにS勝利すると達成できます。

編成条件
---
対象海域
3-54-52本目
7-2
2本目
7-3
--

スポンサーリンク

3-5の攻略編成

駆逐5+軽巡/水母で下ルート固定が可能です。駆逐艦は砲撃戦に強い陽炎型や夕雲型改二を編成しましょう(増設にバルジ装備がおすすめ)

4-5の攻略編成

速力を高速+にできる艦を中心に編成しましょう。無理な場合は「空母2、軽巡1、駆逐3」の編成でも最短ルートを通れます。

最終編成相手は避ける

4-5はゲージを4回削った最終編成時のみ、敵艦隊が大きく強化されます。強力な艦を多数編成できるので勝てなくはありませんが、できるだけ削り時、またはゲージ破壊後に挑むのがおすすめです。

制空値は220前後が目安

4-5(ゲージ削り時)は、制空値が207以上でボスマス航空優勢が可能です。2戦目にツ級が出るので、爆戦を使う場合はやや高めを見積もって制空値220以上に調整して挑みましょう。

2戦目でネルソンタッチを使用

上記編成は昼戦で弾着観測射撃ができません。そのため、2戦目は複縦陣を選択してネルソンタッチで敵を掃討し、損害を受けないように抜けましょう。

スポンサーリンク

7-2の攻略編成

ゲージ2本目のボスが任務対象です。まだ1本目を突破していない場合は先にそちらのゲージを破壊しましょう。

制空値は360前後が目安

7-2ボスマスは敵制空値が高めなので、航空優勢には制空値が360前後必要です。上位艦戦が足りず届かない場合は艦戦数を増やしましょう。

7-3の攻略編成

7-3は羽黒、足柄、神風などの史実艦を入れないとルートがかなり厳しくなります。幸い史実艦がいれば難易度は低めです。

新春任務群【拡張作戦】第一艦隊、出撃!の報酬

報酬0/0/0/2021
「改装設計図」「試製甲板カタパルト」「四式重爆 飛龍」のいずれか
家具「八周年に向かう新春掛け軸」
新春任務群【拡張作戦】第一艦隊、出撃!の報酬の関連記事
新型航空兵装資材試製甲板カタパルト
四式重爆 飛龍-

おすすめの選択報酬

新春任務群【拡張作戦】第一艦隊、出撃!の選択報酬は強力な陸攻で他に入手手段がない「四式重爆 飛龍」を選びましょう。

選択報酬解説
四式重爆 飛龍推奨
試製甲板カタパルト数は不足しがちだが「四式重爆 飛龍」よりは優先度が低い
改装設計図多くの艦の改二改造に必要
勲章4つとの交換で入手可能
勲章は毎月最大6つ入手できるので、上2つより入手難易度が低い

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.