【ポケモンSV】シンオウ(ダイパ)御三家の入手方法|DLC追加ポケモン【ポケモンスカーレットバイオレット】
「ポケモンSV(スカーレットバイオレット)」のシンオウ(ダイパ)御三家についてまとめています。シンオウ御三家はどうすれば入手できるのか、入手場所や御三家の厳選方法、シンオウ御三家のおすすめや最終進化系のエンペルト、ドダイトス、ゴウカザルの評価、その他の御三家の入手方法を解説しているので、シンオウ御三家の入手・厳選方法やどれを厳選するべきか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ポケモンSV (スカーレットバイオレット)
作成者 : zmaxshinka
最終更新日時 : 2024年1月11日 6:07
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シンオウ御三家の入手方法
シンオウ御三家はポケモンの第4世代「ダイヤモンド・パール」で初登場した御三家ポケモンです。最近では「ダイパリメイク」「アルセウス」などでも再入手の機会があり、今作では特性の変更や技の追加によって強化が行われています。
さすがに種族値が物足りないと感じる部分もありますが、いち早く入手できるようになったこともあり、対戦での注目も集まっています。
ジニア先生に話しかけるともらえる
SVではシンオウ御三家はDLC「碧の仮面」の舞台であるキタカミの里で、ジニア先生からもらうタマゴが孵ることで入手可能です。碧の仮面を始めてすぐに入手機会があるため、序盤から入手して、SVのストーリーをシンオウ御三家と一緒に進めていくことも可能です。
ジニア先生はスイリョクタウンのすぐ東の橋を渡って右手にいるので、黄色の吹き出しを目印にして探しましょう。
ジニア先生のいる場所 |
---|
スイリョクタウンの東 橋を渡って右手 |
御三家はランダムなので貰う直前でセーブ必須
ジニア先生から貰えるタマゴからどのポケモンが産まれるのかはランダムです。事前にレポートを書いておけばナエトル、ヒコザル、ポッチャマのうち目当てのポケモンの厳選ができるので、過去作を持っていない方はジニア先生に話しかける前にレポートを書いておきましょう。
また、おまかせレポートがオンだと勝手にセーブされてしまうので注意です。
他の御三家は通信交換などで譲ってもらおう
入手できなかったシンオウ御三家は、通信交換を用いて入手しましょう。入手できた御三家をタマゴで増やして交換を持ちかければ、ほとんどの人は交換に応じてくれるはずです。
シンオウ御三家はキタカミ図鑑やパルデア図鑑には載らないので、入手できなかったとしても、図鑑埋め報酬には支障はありません。
スポンサーリンク
シンオウ御三家はどれが強い?
シンオウ御三家はどれを選ぶべき?
特にこだわりがないのであれば、シンオウ御三家は使いやすいエンペルトを選ぶのが良いでしょう。対戦でも素直な性能であり、ストーリーなら広い攻撃範囲と中間の素早さで活躍しやすいです。ストーリー進行であればゴウカザルも強いのですが、対戦においては種族値が不足気味であり、今作の強化も控えめだったので、対戦目的では優先順位は下がります。
エンペルトは夢特性変更でアタッカーとして強化
エンペルトは夢特性が「まけんき」から「かちき」になり、特殊アタッカーとしての使い勝手が上がりました。シングル・ダブルともに「いかく」などでステータスを下げられると特攻が2段階アップするので、広い攻撃範囲もあわせて特殊アタッカーとして一気に強化されます。
また、交代技の「クイックターン」を覚えたので、豊富な耐性を活かしたサイクル戦に投入しやすくなっています。
ポケモンSVからの変更点 |
---|
夢特性が「かちき」に変更 |
しんくうは、てっていこうせん、クイックターンなどを習得 |
ドダイトスはからをやぶるアタッカーになれる
ドダイトスはSVで新たに「からをやぶる」を習得しました。鈍足をカバーして広い攻撃範囲を活かせるようになるほか、ロックブラストの習得によってタスキアタッカーに強くなったので、積みアタッカーとしての軸を増やせるようになっています。
テラスタルで4倍弱点を消せるのも強く、今作ではこれまでよりも大きく強化されたと言えるでしょう。
ポケモンSVからの変更点 |
---|
「からをやぶる」を新規習得 |
てっぺき、ロックブラスト、タネマシンガン、グラススライダーなども習得 |
ゴウカザルは強化がやや控えめ
ゴウカザルはエンペルト、ドダイトスと比べると強化の幅が小さく、技が増えるくらいの強化にとどまっています。夢特性と噛み合うパンチ技は増えていないので、余り環境的には良いとはいえません。
ただし早めの素早さと豊富な技範囲はテラスタルと相性が良いので、型の読まれづらさを活かして使っていきましょう。
ポケモンSVからの変更点 |
---|
しんくうは、はたきおとす、はどうだんなどを習得 |
グロウパンチが習得不可 |
スポンサーリンク
その他の御三家入手方法
全御三家の内定はDLC後半(藍の円盤)から
DLC前半の碧の仮面では、御三家はシンオウ御三家しか追加されていません。SV御三家・最強レイドで解禁された以外の御三家はまだ未解禁なので、後半の藍の円盤の配信を待ちましょう。
全御三家の登場が内定していますが、藍の円盤での入手方法は現状は不明です。
第一世代 | ||
---|---|---|
![]() フシギダネ | ![]() フシギソウ | ![]() フシギバナ |
![]() ヒトカゲ | ![]() リザード | ![]() リザードン |
![]() ゼニガメ | ![]() カメール | ![]() カメックス |
第二世代 | ||
![]() チコリータ | ![]() ベイリーフ | ![]() メガニウム |
![]() ヒノアラシ | ![]() マグマラシ | ![]() バクフーン |
![]() ワニノコ | ![]() アリゲイツ | ![]() オーダイル |
第三世代 | ||
![]() キモリ | ![]() ジュプトル | ![]() ジュカインの育成論 |
![]() アチャモ | ![]() ワカシャモ | ![]() バシャーモ |
![]() ミズゴロウ | ![]() ヌマクロー | ![]() ラグラージ |
第四世代 | ||
![]() ナエトル | ![]() ハヤシガメ | ![]() ドダイトス |
![]() ヒコザル | ![]() モウカザル | ![]() ゴウカザル |
![]() ポッチャマ | ![]() ポッタイシ | ![]() エンペルト |
第五世代 | ||
ツタージャ | ジャノビー | ジャローダ |
ポカブ | チャオブー | エンブオー |
![]() ミジュマル | ![]() フタチマル | ![]() ダイケンキ |
第六世代 | ||
![]() ハリマロン | ![]() ハリボーグ | ![]() ブリガロン |
![]() フォッコ | ![]() テールナー | ![]() マフォクシー |
![]() ケロマツ | ![]() ゲコガシラ | ![]() ゲッコウガ |
第七世代 | ||
![]() モクロー | ![]() フクスロー | ![]() ジュナイパー |
ニャビー | ニャヒート | ガオガエン |
アシマリ | オシャマリ | ![]() アシレーヌの育成論 |
第八世代 | ||
![]() サルノリ | ![]() バチンキー | ![]() ゴリランダー |
![]() ヒバニー | ![]() ラビフット | ![]() エースバーン |
![]() メッソン | ![]() ジメレオン | ![]() インテレオン |
第九世代 | ||
![]() ニャオハ | ![]() ニャローテ | ![]() マスカーニャ |
![]() ホゲータ | ![]() アチゲータ | ![]() ラウドボーン |
![]() クワッス | ![]() ウェルカモ | ![]() ウェーニバル |
ヒスイ御三家(ヒスイの姿) | ||
![]() ヒスイジュナイパー | ![]() ヒスイバクフーン | ![]() ヒスイダイケンキ |
恐らく最強レイドで入手できるかもしれない
ポケモンSV発売当初から定期的に開催されてきた最強レイドは、多くが御三家ポケモンが相手でした。現在はヒスイ・カロス・ガラル御三家とリザードンの最強レイドが開催されてきたので、今後の御三家もDLCに先駆けて最強のレイドで入手できるかもしれません。
コメント