【ドラクエ10】「やまびこの陣」の効果と習得方法
「ドラクエ10」の「やまびこの陣」の特技(スキル)についてまとめています。「やまびこの陣」の効果や習得方法、「やまびこの陣」のおすすめの使いみちや、「やまびこの陣」と相性の良いスキル・宝珠を解説しているので、「やまびこの陣」はどう使えば良いのか、どのスキルと一緒に使うべきなのかを知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2024年3月25日 0:21
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「やまびこの陣」の効果
スキルライン | スキルポイント | CT |
---|---|---|
ドラゴン | 80 | なし |
効果 | ||
陣を設置する 乗っていると呪文が2回発動 (CTありの呪文は発動しない) |
「やまびこの陣」は「竜術士」の専用特技
やまびこの陣は竜術士で使用できる特技であり、「ドラゴン」のスキルラインでの習得が可能です。2回連続で同じ呪文が発動するようになって詠唱時間を短縮することができるので、「ドガン」系呪文と組み合わせると良いでしょう。
また、自分以外のキャラにも効果があるので、呪文攻撃が得意な魔法使いなどと組むと使い勝手がアップします。
スキルの評価 | ★★★★☆ |
---|
「竜術士」の評価 |
---|
![]() 竜術士 |
スポンサーリンク
「やまびこの陣」の使い道
相性がいい呪文
自分が使える呪文だと「ドガンテル」との相性が良いです。ただ、CTありの呪文は2回発動しないほか、ジバ系呪文も2回発動しないので、竜術士自身が活用できるのはドガンテルのみです。
味方キャラのCT無しの呪文を補助する目的で使っていけるので、呪文重視パーティやパーティ同盟で使っていくのが良いでしょう。
ベビーサタンの「おとなのじゅもん」連打が強力
ベビーサタンの「おとなのじゅもん」はCT無しの呪文としては最大火力を持っており、特化することで大ダメージを出すことが可能です。闇属性範囲ダメージであり、特化すると2000以上のダメージを連発可能です。
ベビーサタンを育成する必要があり、バトルロードでは実現できない組み合わせですが、今後エンドコンテンツでも出番があるかもしれません。
仲間モンスター | 呪文 |
---|---|
![]() ベビーサタン | おとなの呪文 |
人数の多い「パーティ同盟」向け
やまびこの陣は4人パーティだと陣を活かせるのはせいぜい2人までであり、さらに4人パーティの場合は呪文発動後の硬直の大きさを敵に突かれると厳しいです。
パーティ同盟コンテンツなら3人以上で活かせるうえに呪文職がパーティに入ってくる可能性も高いので、4人パーティよりはアストルティア防衛軍などの同盟で使うのがおすすめです。
スポンサーリンク
「やまびこの陣」と相性がいいスキル
ドガンタロスは残念ながらやまびこの陣でのブーストをすることができません。竜術士で相性が良い武器は意外と限られていることに注意が必要です。
ただ、やまびこの陣自体はどの武器を装備していても使えるので、「スピリットゾーン」でMPを維持しつつ呪文を連発したり、弓聖の守り星で補助を複数こなす使い方もできます。
「やまびこの陣」と相性がいい宝珠
呪文を2回発動できるようになるので、ドガンテルを連発してダメージを出すために「ドガン系」の極意の宝珠はぜひ装備しておきたいです。
また、直接的に火力を強化するわけではないものの、自分の火力を強化するのに繋がる火球ブレス、魔法使いと組む際の耐性低下ができるマッドブレスを強化しておけば、多少のダメージ増加に繋がるので、できれば極意の宝珠をつけておくと良いでしょう。
コメント