【ドラクエ10】レンジャーのおすすめ装備と運用方法
「ドラクエ10」のレンジャーの装備と運用についてまとめています。レンジャーはどのステータスを優先して装備や錬金効果を選ぶべきなのか、おすすめの防具や武器種を解説しているほか、おすすめのアクセサリーや宝珠、装備の選び方を解説しています。また、レンジャーのおすすめの運用方法もまとめているので、レンジャーの装備の選び方た運用方法・おすすめの装備について知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2023年8月13日 18:43
スポンサーリンク
スポンサーリンク
レンジャーの優先したいステータス
レンジャーは高難易度や8人コンテンツで強いサポート寄りの中衛職です。かつては器用貧乏だったのですが、サポートと火力・バフデバフを行えるうえに回復も可能という万能さに強化がかかった結果、現在ではサブアタッカーとしては第一に挙がるくらいには強くなりました。攻撃力が大事なのはもちろんですが、サポート役をこなすために、器用さや回復魔力も高めていきましょう。
優先したいステータスのポイント |
---|
攻撃力を高めつつ器用さもある程度は高める |
回復魔力があると高難易度で便利 |
攻撃力を高めつつ器用さもある程度は高める
レンジャーはサポート時以外はツメ特技で攻撃していく事が多いので、攻撃力の高さはパーティ全体のDPSに直結します。そのため、まずは攻撃力を高めるようにしましょう。また、デバフ特技は器用さを参照して命中率が決まるので、器用さもある程度は必要です。レンジャーは器用さが高いのでそこまで意識しなくても大丈夫ですが、腕装備や宝珠などで強化するのは忘れないようにしたいです。
回復魔力があると高難易度で便利
レンジャーはベホイムやザオラルでの回復や蘇生を補助的に行うこともあります。回復魔力が高ければ高いほどサブヒーラーとして強く慣れるので、ある程度の高さは意識しておきましょう。特にザオラルの回復量が増えるのは大きいので、400~500ほどを目指せるとベストです。
スポンサーリンク
レンジャーのおすすめ装備(防具)
レンジャーはスパングルドレスとの相性が良い
レンジャーはサポート寄りの職業なので、防具のセット効果は状態異常成功率や必殺チャージ率アップ、早詠み効果を持つものがおすすめです。デバフ特化であれば110装備のグレイスフルコートが強いですが、基礎ステータスの面でやや見劣りするようになってきています。118防具のスパングルドレスは火力と自己バフを両立しているうえに効果内容が多いので、レンジャーはスパングルドレスを切るのが汎用的でおすすめです。
おすすめ防具 | レベルとおすすめの理由 |
---|---|
グレイスフルコート | 110 |
・コマンド短縮も異常成功率もレンジャーと相性が良い ・基礎ステータスは低めだが汎用性が高い | |
聖翼のドレス | 115 |
・CT短縮効果や聖女の守り効果は強力 ・今から買うのは非推奨 | |
スパングルドレス | 118 |
・ツメ装備時の多段攻撃強化が役立つ ・必殺チャージ率も魔犬の仮面との相性が良くおすすめ | |
プロディトスーツ | 120 |
・ベホイムなどの回復量が増加する ・回復主体ではないのでレンジャーには向かない |
優先したい錬金効果
高難易度での起用機会が多いので、状態異常やブレス/呪文といった耐性の装備を優先して装備しましょう。腕装備がやや悩みどころですが、器用さは宝珠効果や装備基礎効果だけでも充分に器用さが高まるので優先度は低めです。
それよりは補助・回復呪文を少しでも早くできる呪文発動速度錬金の腕防具を買いましょう。
部位 | 錬金効果 |
---|---|
頭 | HP 状態異常耐性 |
からだ上 | 状態異常耐性 ブレス/呪文耐性 |
からだ下 | 状態異常耐性 |
うで | 呪文発動速度 器用さ |
足 | 移動速度 状態異常耐性 |
レンジャーの武器種ごとのおすすめ武器・盾
レンジャーは主力アタッカーではなくサブアタッカーなので、自分で火力を出すよりは、特技の追加効果を目当てに武器を選ぶことが多いです。火力とデバフを両立できるツメ、盾持ちが可能でレボルスライサーとデュアルブレイカーが強いブーメランの2つの武器が特に強いので、両方用意しておいて持ち変えられるようにしておくと良いでしょう。基礎効果は火力重視で良いですが、呪文発動速度関連効果があると、とっさのザオラル発動が早くなるメリットがあります。
ツメは最新装備が強いが「ゴッドクロー」もおすすめ
ツメは基礎攻撃力が低いので、常に最新装備に乗り換えていくのが鉄則です。しかしレンジャーの場合は基礎効果重視で選んでも良く、ゴッドクローによるCT短縮効果はデバフ特技を強くするためにメリットが大きいです。
そのため、攻撃力特化のセーラスクローよりも、CT効果重視でゴッドクローを選ぶのがおすすめです。
ブーメランは火力よりも補助効果を重視したい
レンジャーのブーメランは「デュアルブレイカー」「レボルスライサー」を使いたいときや、盾の錬金効果を使いたいときに装備するので、火力はそこまで重視されません。120装備のセーラスエッジや118装備のゴッドスロウは火力は高いのですが、支援役向けの補助効果がやや物足りません。そのため、115武器の「輝天のブーメラン」を採用して、行動時バフを当てにするのがおすすめです。
盾は呪文耐性か汎用性で選びたい
レンジャーは「まもりのきり」を使うことでブレスを無効化できるので、他の職業と比べるとブレス耐性の優先度が低いです。効果切れに備えてブレスガーダーがあったほうが良いのですが、それよりは呪文耐性重視のブルバックラーや、汎用性が高い防御効果を持つ「プシューケーの盾」を選ぶのが良いでしょう。
スポンサーリンク
レンジャーのおすすめアクセサリー
部位 | アクセサリー | おすすめの理由 |
---|---|---|
顔 | 魔犬の仮面 | ・チャージ時にバフを付与することができる ・自己バフ手段が少なめなので恩恵が大きい |
首 | 竜のうろこ | ・高難易度で攻撃に耐えるために必要 |
指 | 武刃将軍のゆびわ | ・ツメは火力も重視されるのでバイキルト効果が重宝する |
胸 | アヌビスのアンク | ・HPを盛る手段が少なめなので高めておきたい |
腰 | 剛勇のベルト | ・HPと攻撃力を両立できるのでおすすめ |
札 | 不思議のカード | ・HP、攻撃力、回復魔力のセットを用意しておきたい ・回復魔力は器用さと置き換えてもOK |
他 | 紫竜の煌玉 | ・その他アクセの中では圧倒的に強いのでほぼ一択 |
紋章 | ハルファスの大紋章 | ・攻撃力とHPを両立、合成効果で器用さも高められる |
証 | 邪教司祭の勲章 | ・HPと器用さを両立できる証装備 |
器用さと攻撃力を重視して装備する
レンジャーはメインアタッカーではありませんが、攻撃力が高いに越したことはありません。特にツメ装備の場合は攻撃力1の差が結構なダメージ差になるので、アクセサリーは攻撃力を重視して高めていきましょう。
器用さは必須ではないものの高い方が良いので、不思議のカードや大紋章といったアクセサリーでカバーして伸ばしましょう。
レンジャーのおすすめ宝珠
レンジャーは攻撃力を重視しつつ、器用さも宝珠で盛っておきたいです。また、ヒーラーとしての役割やバイキルト役をこなすことも多いので、風の宝珠や水の宝珠は残りのポイントとも相談しつつ、詠唱速度や効果を高められる用に宝珠を装備しておきましょう。
宝珠の種類 | おすすめの宝珠 |
---|---|
炎の宝珠 | 不屈の闘志 武神の剛腕 神業の手 会心練磨 先見の眼 堅守の心得 |
水の宝珠 | 不滅の攻撃力アップ 復活のHP回復量アップ 忍耐のMP回復 逆境のみかわしアップ ベホイムの奇跡 ザオラルの戦域 |
風の宝珠 | 打たれ名人 果てなき攻撃力アップ 禁断のHPアップ ザオラルの瞬き バイキルト系呪文の瞬き 奇跡の会心攻撃 勝ちどきMP回復 |
光の宝珠 | 紅蓮蝶のきりの戦域 レンジャーの閃き アヌビスアタックの極意 オオカミアタックの極意 フェンリルアタックの極意 |
闇の宝珠 | サマーソルトクローの極意 ライガークラッシュの極意 果てなき牙神昇誕系 ゴッドスマッシュの極意 |
紅蓮蝶のきりの戦域は優先して付けておきたい
光の宝珠はどれも必須ではありません。しかし「紅蓮蝶のきりの戦域」は戦闘開始時以外に紅蓮蝶のきりを使うときに味方が離れていても効果を受けられるので優先度が高いです。
他の宝珠もエンドコンテンツなら合ったほうがよいので、まずは紅蓮蝶のきりの戦域を優先しつつ他の宝珠も集めていきましょう。
闇の宝珠はツメ特技の強化がおすすめ
レンジャーはブーメランは補助武器として使うのでそこまでダメージが要求されません。ツメ特技に関してはデバフを入れる目的だけでなく火力を出す目的でも使っていくので、ツメの宝珠の方は優先度が高いです。細かい火力アップの積み重ねで火力を高められるので、闇の宝珠はツメ特技強化のものを用意しておきましょう。
レンジャーの運用方法
レンジャーは高難易度コンテンツにおいて、サポートとデバフ付与・火力・回復の全てをこなせる職業です。その時その時に最適な動きを行うのが難しく、さらに要求されるステータスも多いです。死なない程度のHPを用意する必要がありますが、まずは攻撃力や器用さ、できれば回復魔力を高めて、全ての役割をこなせるようにしておきましょう。
運用や立ち回りのポイント |
---|
ブーメランとツメを使い分ける |
アタッカーのCT特技前に被ダメ増加を付与する |
ブーメランとツメを使い分ける
レンジャーは攻撃力が高く攻撃時のデバフが強力なツメと、「被ダメージ増加のレボルスライサー」「状態異常耐性低下のデュアルブレイカー」が強力なブーメランを両方扱えるのが魅力です。武器持ち替えには1ターンかかるうえにCTの把握が大変ですが、状況に応じて持ち替えを意識しておきましょう。
攻撃の必要が無い場合はブーメランで盾を両立するのも強いです。
アタッカーのCT特技前に被ダメ増加を付与する
レンジャーは「アヌビスアタック」「ケルベロスロンド」「サマーソルトクロー」「レボルスライサー」など、被ダメ増加や守備力0といったデバフが豊富に揃っています。アタッカー職がCTありの特技を使うときにこれらの特技を使っておけばパーティ火力を一気に引き上げることができるので、アタッカーのCTタイミングを見計らって付与できるようにしておきましょう。
コメント