ドラクエ10
ドラクエ10攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

どうぐ使いの優先したいステータス

どうぐ使いは呪文や特技によって味方の強化、いわゆる「バフ」を付与することを得意としている職業です。火力がそこまで高いわけではなく、回復も道具を使わないといけないのですが、アタッカーのCT特技に合わせて必殺技やデバフを活用することで、短時間に大ダメージを出すことを得意としています。
特に高難易度ボスは戦闘に制限時間があるので、どうぐ使いによるバフの重要度が高く、高難易度で活躍できる職業となっています。死なないためのHPや、特技デバフを当てるための器用さを意識して高めましょう。

優先したいステータスのポイント
HPは最優先で高めておきたい
器用さで各種デバフの成功率を高める

HPは最優先で高めておきたい

どうぐ使いは高難易度や多人数コンテンツで採用される職業なので、死なずにHPを高めていくのが重要です。HPが高いほど生き残り安くなるほか「大ダメージを受けた」判定で必殺チャージが起きることにも期待できるので、まずはHPを優先して高めましょう。

器用さで各種デバフの成功率を高める

どうぐ使いは弓やブーメランといった武器のスキルでデバフを入れることも多いです。必殺技のデバフも含めて成功率は「器用さ」に依存しているので、HPの次に器用さも大事です。「アブソリュートレイ」の必殺技威力が上がるメリットもあるので、錬金や宝珠で意識して高めましょう。

スポンサーリンク

どうぐ使いのおすすめ装備(防具)

呪文発動速度効果がある「ワンダラーズマント」がおすすめ

どうぐ使いは持つ武器によって大きく性能が変化するので、防具は武器との相性を考えて選びたいです。高難易度ではCT短縮効果や特技効果に期待してブーメランを持つ事が多いので、呪文発動速度もカバーして高難易度のサポートに徹することができる「ワンダラーズマント」を装備しましょう。
必殺チャージ率アップが何よりも大事なのですが、どうぐ使いの防具は最近は全て必殺チャージ率アップ持ちなので、この点は気にしなくても大丈夫です。

おすすめ防具レベルとおすすめの理由
ワンダラーズマント110
・呪文発動速度をカバーできるのが強い
・特にブーメラン装備時の立ち上がりでおすすめ
空賊のシャツ115
・状態異常成功率や行動時バイシオンが強い
・火力を出していきたい弓のときにおすすめ
しっこくのマント118
・コマンド間隔短縮がメリットだが器用さアップは期待しづらい
・絶え間なく行動したい防衛軍での槍装備時向け
乱破の忍び装束120
・器用さが大きく上昇するほか特技ダメージを強化可能
・ヤリ装備のアタッカー運用ならあり

優先したい錬金効果

高難易度と多人数コンテンツ専用の職業なので、状態異常耐性とHPは非常に重要です。錬金に余裕がないことも多いので、場合によってはアクセサリーでも耐性を盛るようにしましょう。
腕は器用さアップの選択肢もありますが、補助呪文による強化のほうが重要なので、呪文発動速度錬金がおすすめです。

部位錬金効果
HP
状態異常耐性
からだ上状態異常耐性
ブレス/呪文耐性
からだ下状態異常耐性
うで呪文発動速度
移動速度
状態異常耐性

どうぐ使いの武器種ごとのおすすめ武器・盾

どうぐ使いはブーメラン・弓・ヤリ・ハンマーと盾を装備でき、それぞれの武器で大きく性能が変化します。CT短縮や行動速度が上がるうえに盾を持てるブーメランと、必殺チャージ率が上がってボス戦火力に貢献できる弓が特に強いので、この2つのどちらかを使うと良いでしょう。
ヤリは火力と陣の効果アップ、ハンマーは陣の性能や道具性能が上がるという強みがあるので、メリットを感じられるならそちらを使ってもOKです。

ブーメランは呪文発動速度を補助する「輝天のブーメラン」がおすすめ

ブーメランは盾と併用できるほか、呪文発動速度に関わる効果を持つ物が多いです。レボルスライサーの命中率を高めるなら器用さアップを持つゴッドスロウが良いですが、輝天のブーメランは行動時ピオラ・行動時早詠みの効果が高難易度でのどうぐ使いの性能と非常に噛み合っています。
ワンダラーズマント装備時ならセーラスエッジの行動間隔短縮狙いでも良いですが、呪文速度に特化したいなら輝天のブーメランがおすすめです。

おすすめ武器レベル
ファルコンウィング110
輝天のブーメラン115
ゴッドスロウ118
セーラスエッジ120

弓は必殺チャージを持つ「ムーンシューター」がおすすめ

どうぐ使いは弓を持てばそこそこの火力が出せるので攻撃面を重視した弓を持つ選択肢もあります。しかし、攻撃よりも補助を大事にしていきたい職業なので、「強化ガジェット零式」頻度を上げられる必殺チャージ率アップのほうが重要度が高いです。
「ムーンシューター」なら必殺チャージ率が上がるうえに早詠みを自動的に更新してくれるので、弓の中では特におすすめです。

おすすめ武器レベル
シェキナーの弓110
輝天の弓115
ムーンシューター118
セーラスショット120

盾はボスの必要耐性に応じて持ち替えよう

どうぐ使いは盾はブーメランかハンマーとの併用で使います。高難易度コンテンツ専任に近い職業なので、必要な耐性を持っている盾を使いましょう。ブレスならブレスガーダー、呪文ならブルバックラーが他の職業との使い分けをしていくのがおすすめです。どちらも不要なら最新の盾でも良いですが、使うところがピンポイントになるのが難点です。

おすすめ盾レベル
ブルバックラー105
ブレスガーダー108
ミニュアデスの盾110
輝天の盾115
りんねの盾118
プシューケーの盾120

スポンサーリンク

どうぐ使いのおすすめアクセサリー

部位アクセサリーおすすめの理由
魔犬の仮面・必殺チャージ率が命のどうぐ使いでは必須
・バフ更新を自動で行うのも高難易度では役立つ
竜のうろこ・高難易度の多段攻撃を耐えるために必要なことが多い
魔導将軍のゆびわ・早詠みが発動する可能性を少しでも高めたい
・ワンダラーズやムーンシューターがあるなら持ち替えもあり
アヌビスのアンク・高難易度ではHPが重要なので攻撃力より優先度が高い
剛勇のベルト・無難な性能でHPを高めやすい
・器用さアップベルトがあるならそちらでも可能
不思議のカード・HP/攻撃力/器用さの前衛用を流用できる
紫竜の煌玉・エンドコンテンツに向けてHPを大きく高められる
紋章ハルファスの大紋章・明確なおすすめが無いのでそれなりにメリットがあるハルファスがおすすめ
・合成で器用さを高めたい
邪教司祭の勲章・HPと器用さアップが両方あるのはどうぐ使いにとって嬉しい装備

HPと器用さを重視しつつ攻撃力も上げる

どうぐ使いは高難易度での生存力とデバフ成功率のために、HPと器用さをアクセサリー枠を消費して高めるのがとても重要です。また、最重要ではないものの攻撃力があると少しでもDPSに貢献することができるので、器用さ強化ができない部位の場合は攻撃力強化も考えると良いでしょう。

どうぐ使いのおすすめ宝珠

どうぐ使いは高難易度特化の職業なので、生存力のHPや耐性を最重要視しましょう。風の宝珠はかなりスペースが厳しいので、その戦闘でよく使う呪文を強化するものを付けるなど、入れ替えが大事となっています。
特に補助呪文の瞬きはスペースが厳しいので、毎回同じもので通すのは難しいです。

宝珠の種類おすすめの宝珠
炎の宝珠不屈の闘志
武神の剛腕
神業の手
会心練磨
先見の眼
堅守の心得
水の宝珠不滅の早詠み
復活のHP回復量アップ
忍耐のMP回復
逆境のみかわしアップ
鉄壁の会心完全ガード
ディバインスペルの技巧
風の宝珠打たれ名人
果てなき攻撃力アップ
禁断のHPアップ
バイキルト系呪文の瞬き
ピオラ系呪文の瞬き
スカラ系呪文の瞬き
マジックバリアの瞬き
光の宝珠どうぐ使いの閃き
アブソリュートレイの極意
プラズマリムーバーの瞬き
プラズマリムーバーの戦域
磁界シールドの瞬き
果てなきどうぐ範囲化術
果てなきどうぐ倍化術
闇の宝珠デュアルブレイカーの極意
レボルスライサーの極意
ギガスローの極意
シャイニングボウの極意
弓聖の守り星の戦域
ダークネスショットの極意
さみだれうちの極意
サンライトアローの極意

光の宝珠は「どうぐ使いの閃き」が必須

どうぐ使いは必殺技の「強化ガジェット零式」に強さの半分くらいを依存しているくらいに必殺技が重要です。どうぐ使いの閃きがあれば必殺技のチャージ機会が大幅に増えるので、真っ先にどうぐ使いの閃きを確保して装備しましょう。他の宝珠は後回しでも大丈夫です。

闇の宝珠は優先度が低い

どうぐ使いは補助中心の職業なので、武器スキルは追加効果目当てで使うことが多いです。特にブーメランの場合は威力上昇はそこまで重要ではないので、闇の宝珠は後回しでも良いでしょう。
弓に関しては遠くから攻撃できるメリットがあるので、余裕があればCT特技や汎用火力の「さみだれうちの極意」などがあると嬉しいです。

どうぐ使いの運用方法

どうぐ使いは高難易度コンテンツ、または強化を受けられる人数が多いパニガルム・アストルティア防衛軍などで活躍できる補助特化の職業です。デバフ成功率のための器用さは700欲しいほか、HPがあればあるほど補助にターンを割きやすくなります。攻撃力もあって困ることはないですが、まずはHPと器用さを伸ばして補助性能を高めましょう。

運用や立ち回りのポイント
多彩な補助を活かしたサポートをする
必殺チャージ率を意識して立ち回りたい

多彩な補助を活かしたサポートをする

どうぐ使いは様々な強化呪文・弱体呪文や、陣系特技による補助が優秀なサポート役です。挑む敵によって必要な補助や武器が異なるうえに状況によって必要な効果が異なり、パーティ全体の動きを見る必要があることから扱いは難しいものの、的確な補助をうまくこなすことで、強敵相手でも戦闘難易度を大きく落とせます。

必殺チャージ率を意識して立ち回りたい

どうぐ使いの必殺技「強化ガジェット零式」は短時間ですが乗っているアタッカーの火力を大幅に高める強力な効果を持っています。どうぐ使いを入れる最大の理由なので、必殺チャージ率を装備や宝珠で高めるのはとても重要です。
また、どうぐ使いがいる場合はアタッカーとの連携が大事なので、強化ガジェット零式を使えるようになったら、チャットで味方に知らせることも意識しましょう。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラクエ10】竜術士の評価と使い方・スキルの振り分け

【ドラクエ10】6.5(後半)アップデートの最新情報とやるべきこと

【ドラクエ10】テンの日(2023年6月)|はぐレモンからの挑戦16

【ドラクエ10オフライン2】開かずの小箱(クエスト279)の攻略チャート|大盗賊の鍵で開く場所

【ドラクエ10オフライン2】アンルシアのおすすめのスキル振り分け|特技・必殺技の解説

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.