ドラクエ10
ドラクエ10攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「ピラミッドの秘宝」とは

次々に現れる敵を倒すバトルコンテンツ

ピラミッドの秘宝

ピラミッドの秘宝は9つある「霊廟」で次々に現れる敵を倒していくバトルコンテンツです。最後に登場するボスを倒すとクリアになり、各種胸アクセなどの報酬を獲得できます。

バージョン2のメインストーリーを中盤まで進めると解放される

ピラミッドの秘宝はバージョン2.0のメインストーリーを中盤まで進めてピラミッドに入り、クエスト「黄金の秘宝を探して」をクリアすると解放されます。

2.0の攻略チャート
Ver.2.0

Ver.2.0

職業レベルが60以上必要

「黄金の秘宝を探して」に挑戦するには、職業レベルが60以上になっている必要があります。

胸アクセサリを入手できる

ピラミッドの秘宝は霊廟をクリアすると「黄金の秘宝?」を入手できます。ヤヨイに鑑定してもらうことで胸アクセサリをランダムで入手可能で、装備すると対応したステータスが上昇します。

報酬は毎週日曜日にリセットされる

ピラミッドの秘宝の報酬獲得状況は毎週日曜日にリセットされます。一気にアンクを完成させるのは難しいので、毎週コツコツと進めていきましょう。

毎週特定の霊廟で必ずブローチとアンクを入手できる

確定アンク

霊廟選択時、毎週2つの霊廟にマークが表示されます。該当の霊廟をクリアすると、必ずブローチやアンクが入手できる「黄金のブローチ?」「黄金のアンク?」が獲得できるので、時間がない場合は、マークが表示されている霊廟だけでもクリアしておきましょう。

冒険者の広場でも確認可能

冒険者の広場

アンク・ブローチ確定の霊廟は、冒険者の広場の「やることメモ」からも確認可能です。

オートマッチングが存在しない

ピラミッドの秘宝はオートマッチングが存在せず、あらかじめパーティを組んで挑まなければなりません。サポート仲間を連れて行くことは可能で、現在ではサポートでの挑戦が主流になっています。

スポンサーリンク

「ピラミッドの秘宝」の進め方

進め方
手順やること
1偽りのピラミッドに入り、中央の旅の扉から挑戦する霊廟を選択する
2先に進み、石碑を調べる
3先に進み、棺を調べる
4次々に出現するモンスターを倒していき、ボスを倒す
5棺を調べて「黄金の秘宝?」を入手
6ヤヨイに秘宝を鑑定してもらう

霊廟は9つ存在

ピラミッドの秘宝には全部で9つの霊廟が存在します。数字が大きいほど難易度が上がるので、Ver.2.0段階だと後半の攻略はやや厳しいでしょう。

ボスを倒すとクリア

ピラミッドの秘宝はある程度敵を倒していくとボスが出現します。ボスの出現タイミングはまちまちですが、倒した時点でクリア扱いになります。

「ピラミッドの秘宝」の攻略ポイント

複数の敵を倒せる手段を用意する

ピラミッドの秘宝は多数の敵がまとめて出現します。1体1体倒すのは時間がかかるので、強力な範囲攻撃を使えるようにしておきましょう。

おすすめの宝珠

ピラミッドの秘宝では敵撃破時MP回復の「勝ちどきMP回復」、被ダメージ軽減の「打たれ名人」、テンションアップの「共鳴のテンションアップ」などの宝珠を装備して挑むのがおすすめです。

おすすめの宝珠
打たれ名人被ダメージを最大12軽減
共鳴のテンションアップ仲間のテンションアップ時最大6%で自分のテンションもアップ
勝ちどきMP回復敵撃破時にMPが最大6回復
果てなき攻撃力アップ自分にかかる「攻撃力上昇」の効果時間を最大12秒延長
果てなき回復呪文威力アップ自分にかかる「回復呪文強化」の効果時間を最大12秒延長

「機神の眼甲」「竜のうろこ」はぜひ装備しておきたい

敵撃破時にテンションアップの効果がある顔アクセ「機神の眼甲」と、被ダメージを30軽減する「竜のうろこ」は特におすすめです。どちらも基礎効果が大事なので、合成が進んでいない場合でもぜひ装備しましょう。

ピラミッドの秘宝でおすすめのアクセサリ
機神の眼甲竜のうろこ

ピラミッドの秘宝でおすすめの職業

ピラミッドの秘宝では範囲攻撃が得意な職業や天地雷鳴士などがおすすめです。

職業役割
天地雷鳴士

天地雷鳴士

自操作時におすすめ
・風斬りの舞で開幕時などに範囲強化が可能
・カカロン召喚で回復役を増やせる
・めいどうふうま/いなずまでの範囲攻撃が強力
・マジックバリアで呪文耐性を上げられる
・スティック装備でザオリクを使用可能
まもの使い

まもの使い

サポート攻略でおすすめ
・ムチ装備時の行動速度の早さが優秀
踊り子

踊り子

サポート攻略でおすすめ
・扇二刀流の踊り子なら、敵を素早く殲滅可能
旅芸人

旅芸人

・たたかいのビートの範囲バイキルトや、ハッスルダンスの範囲回復が優秀
・デュアルブレイカー/デュアルカッターによる範囲攻撃がザコ戦で活躍

スポンサーリンク

「ピラミッドの秘宝」の報酬

霊廟クリア時の報酬

毎週初回クリア時に「黄金の秘宝?(7以降の霊廟は大きな黄金の秘宝?)」を入手できるほか、指定霊廟をクリアすると「黄金のブローチ?」「黄金のアンク?」を追加で入手できます。

アイテム中身入手方法
黄金の秘宝?黄金のブローチの破片×2~5
黄金の飾り素材
ブローチ(ランダムで1つ)
きんかい
毎週、1~6の各霊廟の初回攻略時に入手
大きな黄金の秘宝?黄金のブローチの破片×6~58
ブローチ(ランダムで1つ)
アンク(ランダムで1つ)
毎週、7~9の各霊廟の初回攻略時に入手
黄金のブローチ?ブローチ(ランダムで1つ)毎週、指定された霊廟の初回攻略時に追加入手
鑑定すると確定でいずれかのブローチを入手できる
黄金のアンク?アンク(ランダムで1つ)毎週、指定された霊廟の初回攻略時に追加入手
鑑定すると確定でいずれかのアンクを入手できる
小さな黄金の秘宝?ちいさなメダル
おうごんのかけら
ゴールドストーン
きんかい
ゴルスラメダル
その週に攻略済みの霊廟を他のプレイヤーの手伝いで攻略すると入手

胸アクセサリ

黄金の秘宝?などを鑑定すると、胸アクセサリをランダムで入手可能です。

ブローチ基礎効果
アヌビスのブローチ最大HP+8、最大MP+8、おしゃれさ+2
セトのブローチ最大MP+8、攻撃力+5、おしゃれさ+2
セルケトのブローチ最大HP+6、攻撃魔力+10、おしゃれさ+2
イシスのブローチ最大HP+6、回復魔力+10、おしゃれさ+2
オシリスのブローチ最大MP+6、重さ+4、おしゃれさ+2
バステトのブローチ最大HP+4、最大MP+4、おしゃれさ+8
アンク基礎効果
アヌビスのアンク最大HP+10、最大MP+10、おしゃれさ+2
セトのアンク最大MP+8、攻撃力+7、おしゃれさ+2
セルケトのアンク最大HP+6、攻撃魔力+13、おしゃれさ+2
イシスのアンク最大HP+6、回復魔力+13、おしゃれさ+2
オシリスのアンク最大MP+6、重さ+8、おしゃれさ+2
バステトのアンク最大HP+6、最大MP+6、おしゃれさ+14

黄金のブローチの破片から復元することも可能

胸アクセサリは、ヴェリナードのアクセ屋で「黄金のブローチの破片」を復元することでも入手可能です。ブローチは破片30個、アンクは破片50個で任意のものを作成できます。

不要な胸アクセサリは破片と交換できる

不要なブローチ・アンクは、ピラミッド内にいる「交換屋ジョーンズ」かヴェリナードのアクセ屋で破片と交換できます。ブローチは破片10個、アンクは破片20個と交換されます。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラクエ10】竜術士の評価と使い方・スキルの振り分け

【ドラクエ10】6.5(後半)アップデートの最新情報とやるべきこと

【ドラクエ10】テンの日(2023年6月)|はぐレモンからの挑戦16

【ドラクエ10オフライン2】開かずの小箱(クエスト279)の攻略チャート|大盗賊の鍵で開く場所

【ドラクエ10オフライン2】アンルシアのおすすめのスキル振り分け|特技・必殺技の解説

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.