ドラクエ10
ドラクエ10攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

踊り子の優先したいステータス

踊り子は二刀流が可能で武器ごとの違いが大きく、さらに装備防具種や固有スキルが2つずつあるなど、カスタマイズ性が非常に高い職業です。明確な目的を持って使わないと中途半端になってしまいがちなので、豊富な補助特技をどう使うべきかを考えましょう。多くの場合はサポート重視のサブアタッカーとして使うので、器用さや攻撃力が大事です。

優先したいステータスのポイント
器用さや魔力を高めて状態異常の成功率を高めたい
サブアタッカーをするなら攻撃力も必要

器用さや魔力を高めて状態異常の成功率を高めたい

踊り子の特技は固有スキルなら攻撃魔力か回復魔力の高い方、武器スキルなら器用さを参照して状態異常の成功率が決まります。どの特技による状態異常を狙うかにもよりますが、基本は器用さをなるべく高くすることを意識し、おどりスキルの状態異常に特化するのなら魔力を高めていきましょう。

サブアタッカーをするなら攻撃力も必要

踊り子は扇や短剣を装備している場合はなかなか高い火力を発揮できます。武器の倍率が高い一方で基礎攻撃力は高いとはいえないので、武器以外の要素でも攻撃力を伸ばしていきましょう。
特に、宝珠やアクセサリーでの攻撃力強化が重要です。

スポンサーリンク

踊り子のおすすめ装備(防具)

基本は道着系の「イグナイトメイル」がおすすめ

踊り子はバトルマスターなどが装備できる道着と、旅芸人などが装備できる服/ドレスの2種類の防具系列を装備することができます。攻撃をするなら道着系、サポートをするなら服/道着が良いのですが、だいたいの場合は道着系の効果の方が噛み合っています。現状だと被ダメ軽減効果が強いうえに多段攻撃を強化できる「イグナイトメイル」か、サポートで高速で動いてくれる「聖域の闘衣」を着るのがおすすめです。

おすすめ防具レベルとおすすめの理由
ファフニルメイル110
・特技ダメージ強化や行動時のバフがある
・扇装備時の火力アップにおすすめ
聖域の闘衣115
・コマンド間隔短縮、CT短縮や、みかわし効果のいずれも強力
・サポート時は目に見えて火力が上がるのでおすすめ
天の冒険者のころも118
・会心率や会心ダメージ強化効果がある
・積極的に会心を狙いづらいのでやや不向き
イグナイトメイル120
・防御系の効果で打たれ強くなり、サポート時におすすめ
・特技強化で扇や短剣火力も伸ばせる

優先したい錬金効果

運用次第で有力な錬金効果は変わりますが、基本的に状態異常耐性がもっとも大事です。あとは装備武器次第ですが、短剣や扇を装備するなら「器用さ」を腕錬金につけて、スティックを装備するのであれば攻撃魔力や呪文発動速度といった呪文使い向けの錬金を付けた防具を用意しましょう。

部位錬金効果
HP
状態異常耐性
からだ上状態異常耐性
ブレス/呪文耐性
攻撃魔力
からだ下状態異常耐性
攻撃魔力
うで器用さ
呪文発動速度
移動速度
状態異常耐性

踊り子の武器種ごとのおすすめ武器

踊り子は短剣・扇・スティックの3種類の武器を装備可能で、全てを二刀流で2本装備できます。ステータス傾向もスキルも装備武器によってガラリと変わるので、目的に応じた付け替えが欲しいです。
短剣であれば状態異常や攻撃力、扇であれば特技ダメージや特技範囲が強いので、主にこの2つの武器を使ってサポートをしながら火力を出せるようにするのが良いでしょう。

短剣は「エレガントポイズン」が火力重視でおすすめ

短剣は攻撃時に状態異常を付与するものが多く、状態異常成功率を高める武器も存在します。武器スキルを使って攻撃したときに猛毒を付与して「ハント」系特技の火力起点を作れる「エレガントポイズン」が特に火力を出しやすいのでおすすめです。
また、セーラスダガーは必殺率が上がる効果があるので、右手用に用意するのが有効です。

おすすめ武器レベル
ファントムダガー110
輝天のナイフ115
エレガントポイズン118
セーラスダガー120

扇は特技強化や状態異常を持つ「クローリス」が強い

扇は状態異常を付与することもあれば攻撃することもある、短剣とスティックの中間のような役割です。クローリスなら多段攻撃の扇の舞火力が上がるうえに、扇・ダンス特技の両方の状態異常が付与しやすくなるので、踊り子と性能が噛み合っています。呪文重視ならセーラスファンを持っても良いのですが、状態異常成功率のメリットがあることから、クローリスを使うのがおすすめです。

おすすめ武器レベル
アロケルのおうぎ110
輝天のおうぎ115
クローリス118
セーラスファン120

スポンサーリンク

踊り子のおすすめアクセサリー

部位アクセサリーおすすめの理由
魔犬の仮面・多人数コンテンツで全員のテンションを強化できる必殺技が強い
・チャージ率を強化できるのでおすすめ
竜のうろこ・多人数コンテンツでは多段攻撃を受ける機会が多い
・特にパニガルム攻略でおすすめ
武刃将軍のゆびわ・短剣/扇を使うなら攻撃力アップ効果を維持したいのでおすすめ
セトのアンク・短剣/扇を使うときはこれ一択
剛勇のベルト・HPが低いので攻撃力と一緒に強化できる剛勇のベルトは特に相性が良い
不思議のカード・HP/器用さの2枠はほぼ確定
・残り1枠は攻撃力と攻撃魔力を武器によって使い分けたい
紫竜の煌玉・HPが低い欠点のカバーでほぼ必須
・パニガルムなら属性耐性アクセサリーもあり
紋章ハルファスの大紋章・短剣と扇装備時におすすめ
・器用さ合成があると特技の状態異常が成功しやすくなる
邪教司祭の勲章・HPを大きく高められるので弱点カバーでおすすめ
・器用さもそれなりに上がる

短剣や扇装備時は攻撃力と器用さ重視がおすすめ

踊り子は短剣/扇かスティック装備かで必要なステータスが変わってきますが、だいたいの場合は扇か短剣を使うことになります。攻撃力が低い武器、かつ踊り子の攻撃力も高いとはいえないので、なるべくアクセサリーで攻撃力を高めていきましょう。
また、器用さは短剣・扇特技による状態異常の成功率に直結するので、合成効果などで伸ばしておきたいです。

踊り子のおすすめ宝珠

踊り子は攻撃力重視なのか魔力重視なのかによって宝珠の運用も変わってきます。呪文寄りの運用はうまくやらないと踊り子ならではの強みを活かせないので、短剣か扇で火力と状態異常に徹するのが良いでしょう。攻撃力・器用さなどがおすすめのほか、打たれ弱いので耐久面を支える宝珠も欲しいです。

宝珠の種類おすすめの宝珠
炎の宝珠不屈の闘志
武神の剛腕
大賢者の御
魔術の深淵
神業の手
会心練磨
先見の眼
水の宝珠不滅の攻撃力アップ
忍耐のMP回復
逆境のみかわしアップ
鉄壁の会心完全ガード
復活のHP回復量アップ
風の宝珠打たれ名人
果てなき攻撃力アップ
禁断のHPアップ
勝ちどきMP回復
始まりのチャージタイム短縮
共鳴のテンションアップ
光の宝珠踊り子の閃き
よみがえり節の瞬き
回復のララバイの瞬き
ドラゴンステップの技巧
つるぎの舞の極意
戦鬼の乱れ舞の瞬き
闇の宝珠スリープダガーの技巧
タナトスハントの極意
ヒュプノスハントの極意
ヴァイパーファングの技巧
ナイトメアファングの極意
オネロスハントの極意
ネメシスエッジの極意
おうぎのまいの極意
アゲハ乱舞系の極意
風斬りの舞の戦域

光の宝珠は「よみがえり節」強化が優先度高め

踊り子の特技のうち「よみがえり節」は周囲の複数を蘇生できる貴重な特技です。発動待機中にやられてしまうのは厳しいので、多人数コンテンツで一気に蘇生をするチャンスを作るために、よみがえり節の瞬きは早めに用意しておきましょう。

闇の宝珠は短剣か扇の主力特技を強化したい

踊り子はアタッカーをこなすときは武器スキルの特技を使うので、闇の宝珠による強化は大事です。短剣・扇の対応する武器に宝珠は優先的に集めましょう。特に短剣の場合は状態異常が入るかで火力がかなり変わるので、技巧系の宝珠が大事です。

踊り子の運用方法

踊り子はスコルパイド4での補助・火力役に抜擢されましたが、基本は多人数コンテンツ向けのサポート役です。補助を受けられる人数が多いほど強いので、自分の火力よりは補助を優先していきたいです。そのため、死なないためのHPを確保する他、状態異常成功率を高める器用さや攻撃魔力を伸ばしていくことを意識しましょう。

運用や立ち回りのポイント
うた・おどりで味方をサポート
合間で特技で攻撃していく

うた・おどりで味方をサポート

踊り子は豊富なサポート特技が優秀な職業で、火力もこなせるという強みを持ちます。何でもかんでも特技を使うのではなく「風斬りの舞・覚醒のアリア」や「戦鬼の乱れ舞・神速シャンソン」など重要度の高い強化を重視しつつ、敵にデバフが通るなら「おどり」系特技を使って敵を弱体化させましょう。

合間で特技で攻撃していく

踊り子は短剣や扇の装備時は特技を使うことで火力を出すことができます。短剣スキルを使えば状態異常付与・状態異常の敵に大ダメージを出すなどのアタッカー運用が可能なほか、扇なら範囲・遠距離の多段攻撃ができるので、自分の好みに合わせた武器の特技で攻撃していきましょう。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラクエ10】6.5(後半)アップデートの最新情報とやるべきこと

【ドラクエ10】テンの日(2023年6月)|はぐレモンからの挑戦16

【ドラクエ10オフライン2】開かずの小箱(クエスト279)の攻略チャート|大盗賊の鍵で開く場所

【ドラクエ10オフライン2】アンルシアのおすすめのスキル振り分け|特技・必殺技の解説

【ドラクエ10オフライン2】アンルシアのおすすめ装備|仲間加入からストーリー終盤まで

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.