ドラクエ10
ドラクエ10攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

武闘家の優先したいステータス

武闘家はヒットアンドアウェイを得意とする単体ボス向けのアタッカーです。絶えず攻撃できるというボス相手ではDPSが劣るのですが、敵の攻撃を避けているときも「ためる」でターンを無駄にしないのが強いです。また、自己強化や自己バフが強くスーパーハイテンション状態なら被ダメも減るので、攻防一体のアタッカーとして高難易度ボスにつかっていくため、HPや攻撃力を高めるのが良いでしょう。

優先したいステータスのポイント
攻撃力を高くして一撃火力を重視
器用さも一部デバフのために必要

攻撃力を高くして一撃火力を重視

武闘家は高難易度向けアタッカーなので、当然他のアタッカーと同様に攻撃力を高めていくことが重要視されます。テンションが乗っていれば一閃突きはダメージキャップに届きやすいのですが、CTありの特技を使うときに差が出やすいです。高ければ高いほどDPSが上がって早くボスを倒せるので、合成効果や宝珠効果で意識して上げていきましょう。

器用さも一部デバフのために必要

武闘家は基本的にはデバフは使わないのですが、ヤリ特技の「武神の護法」に与ダメ低下効果は器用さを参照して命中率が決まります。攻撃力を下げてまで高めるべきステータスではありませんが、宝珠や合成効果による差はそこそこ大きいです。与ダメ低下が入ればだいぶ楽になる戦闘が多いので、ある程度意識して器用さも高めましょう。

スポンサーリンク

武闘家のおすすめ装備(防具)

会心特化の「天の冒険者のころも」がおすすめ

武闘家は手数重視のツメよりは、エンドコンテンツとの相性が良く会心特化のヤリを装備して戦うことが多いです。特技ダメージ強化系の効果とは相性が良くないので、バトルマスターやまもの使いとは防具系統は同じですが、向いているものは異なっています。天の冒険者のころもの会心強化や行動時のバイキルト効果がかなり相性が良いので、武闘家を使うなら118防具の天の冒険者のころもを装備しましょう。

おすすめ防具レベルとおすすめの理由
ファフニルメイル110
・特技ダメージ強化や行動時のバフがある
・ツメ装備時の火力アップにおすすめ
聖域の闘衣115
・コマンド間隔短縮はエンドコンテンツではメリットが小さめ
・CT短縮やみかわしも強いので、持っているなら使いまわしてもOK
天の冒険者のころも118
・会心率や会心ダメージ強化との相性が抜群
・バイキルト効果も自己バイキ手段がない武闘家にとってありがたい
イグナイトメイル120
・防御系の効果で打たれ強くなる
・スーパーハイテンションで元々耐久力はあるので優先度が低め

優先したい錬金効果

ほぼ高難易度専用のアタッカーなので、状態異常耐性を揃えるのは最優先です。一応、スーパーハイテンション発動時や不撓不屈による状態異常解除は可能なのですが、行動ターンを取られるのは痛いので、状態異常耐性を軽視しない方が良いでしょう。

部位錬金効果
HP
状態異常耐性
からだ上状態異常耐性
ブレス/呪文耐性
からだ下状態異常耐性
うで会心率
移動速度
状態異常耐性

武闘家の武器種ごとのおすすめ武器

武闘家はヤリ・ツメ・扇・棍を装備できますが、エンドコンテンツではほぼヤリ一択です。テンションを高めて戦うのにテンションは多段攻撃と相性が良くないので、その意味でも単発攻撃重視のヤリが使いやすくなっています。
会心特化の場合はツメも強いので、コンテンツ次第ではツメを使っても良いでしょう。

ヤリの中では汎用的なセーラスランスがおすすめ

ヤリは攻撃力の上がり方が大きいので、基本的に最新装備に乗り換えていけばOKです。ルベランギス戦においては鳥系特効がある不死鳥のやりが強いですが、それ以外の場面では装備効果が1つ腐ってしまいます。セーラスランスは特技ダメージ+20と相性が抜群というわけではないですが、効果が汎用的なので、これから武闘家を始めるなら120武器のセーラスランスを買いましょう。

おすすめ武器レベル
クアドラピアー110
輝天のやり115
不死鳥のやり118
セーラスランス120

ツメは最新装備で攻撃力を高める

ツメは会心特化で使うことがほとんどで、ヤリの110スキル以降が解放されるまでの繋ぎ以外で使うことは現状の環境は少なくなっています。それでも使うという場合は攻撃力の1の差が大きい武器種なので、常に最新武器に乗り換えるようにしましょう。
ただしゴッドクローは会心基礎値が高いので、会心Aペチ特化ならこちらを使う選択肢もあります。

おすすめ武器レベル
ドラゴンクロー絶110
輝天のツメ115
ゴッドクロー118
セーラスクロー120

スポンサーリンク

武闘家のおすすめアクセサリー

部位アクセサリーおすすめの理由
死神のピアス・ためるでターンを取られやすいのでターン消費無しの効果が大きい
竜のうろこ・多段攻撃に耐える必要があることが多いのでおすすめ
武刃将軍のゆびわ・自己バイキルト手段が少ないので装備したい
・武器や防具で付与できるなら断罪のゆびわもあり
セトのアンク・攻撃力強化が最優先なのでほぼ必須
剛勇のベルト・HPと攻撃力を両立できる優秀なアクセ
・作るハードルがやや高い
不思議のカード・HP、攻撃力、器用さの3ステータス強化がおすすめ
・数少ない器用さを盛る手段
紫竜の煌玉・HPを最も多く盛れるのでおすすめ
紋章ハルファスの大紋章・器用さの合成効果で武神の護法の成功率を上げられる
夢幻魔王の勲章・テンション時のダメージアップ効果が強い
・テンション維持効果もターン短縮で役立つ

器用さや攻撃力を伸ばしていきたい

武闘家は攻撃力が必須の前衛アタッカーですが、高難易度戦闘では武神の護法の成功率を上げるための器用さも重要です。器用さ特化アクセサリーを付けるほどではありませんが、不思議のカードや大紋章などの器用さを上げる余地があるアクセサリーの場合は、器用さアップができるように強化・合成効果を選んでおきましょう。

武闘家のおすすめ宝珠

武闘家は高難易度でダメージを出していくための攻撃力、武神の護法のための器用さと、スーパーハイテンションの被ダメ軽減効果も合わせて倒れにくくなる効果の宝珠を用意しておきましょう。また、テンション効果への依存度が他の職業よりも高いので、テンション維持系の宝珠も余裕があれば装備しておきたいです。

宝珠の種類おすすめの宝珠
炎の宝珠不屈の闘志
武神の剛腕
神業の手
会心練磨
先見の眼
水の宝珠不滅の攻撃力アップ
不滅のテンション
忍耐のMP回復
逆境のみかわしアップ
復活のHP回復量アップ
風の宝珠打たれ名人
果てなき攻撃力アップ
復讐のテンションアップ
共鳴のテンションアップ
禁断のHPアップ
奇跡の会心攻撃
勝ちどきMP回復
光の宝珠武闘家の閃き
崩命拳の極意
ためる弐の極意
ためる参の極意
打成一片の極意
闇の宝珠一閃突き系の極意
さみだれ突き系の極意
ジゴスパークの極意
ジゴスパークの真髄
武神の護法の極意
武神の護法の技巧
超さみだれ突きの極意

ためる系の光の宝珠が重要

武闘家は「ためる弐」「ためる参」を使ってテンションを複数段階上げながら戦っていくので、効果を高めることができる光の宝珠の重要度が高いです。ためる弐に関してはスーパーハイテンションに届かないのでなくても良いのですが、一手でスーパーハイテンションになれる可能性があるためる参の極意はぜひ入手しておきましょう。

闇の宝珠はヤリ強化系を揃えたい

武闘家はヤリ以外を使う機会が少ないので、ヤリ特技強化宝珠の優先度が高いです。特に「一閃突き系の極意」は主力特技の一閃突き・改を強化できるメリットが大きいので、本格的に武闘家を使うのであれば必ず装備しておきましょう。

武闘家の運用方法

武闘家はためるで敵から離れて回避しているターンも無駄にしないのが強いので、高難易度のボス戦に向いています。攻撃力を高めて少しでもDPSを高めるのが重要なのはもちろんですが、スーパーハイテンション効果と合わせて死なないためのHP、一部デバフ特技を成功させるための器用さも必要で、前衛としては必要ステータスが多めです。宝珠やアクセサリーの合成効果を使って高めていきましょう。

運用や立ち回りのポイント
常にテンションを高めてヤリで攻撃
CT特技はテンション維持中に使いたい

常にテンションを高めてヤリで攻撃

武闘家は「ためる」で威力を高めて単発攻撃のヤリの一閃突き・改で攻撃していくのが基本です。ほぼ会心が発生するので、常に高い単発火力を出すことができます。テンションなしだと他のアタッカーよりも火力が低くなるので、敵の攻撃を回避しているターンで使うなどしてターンを有効活用しましょう。

CT特技はテンション維持中に使いたい

テンション効果は多段攻撃の場合は1回目の攻撃で効果が消えてしまいます。効果が勿体ないので、テンションが高いときは単発かつダメージ上限が高い特技を使っていきましょう。また、行雲流水でテンションを維持できるようになるので、強力なCT特技は行雲流水の効果中に使いましょう。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラクエ10】竜術士の評価と使い方・スキルの振り分け

【ドラクエ10】6.5(後半)アップデートの最新情報とやるべきこと

【ドラクエ10】テンの日(2023年6月)|はぐレモンからの挑戦16

【ドラクエ10オフライン2】開かずの小箱(クエスト279)の攻略チャート|大盗賊の鍵で開く場所

【ドラクエ10オフライン2】アンルシアのおすすめのスキル振り分け|特技・必殺技の解説

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.