【グラブル】水古戦場1555万(EX)肉集め周回編成まとめ
グラブルの水古戦場【EX】で効率よく肉集めをする編成を記載しています。水古戦場でEXを1ターンで倒すために1555万ダメージを出す武器編成やパーティを解説していますので、水有利古戦場周回の参考にしてください
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2021年4月12日 13:53
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
水古戦場の肉集め(1555万ダメージ)編成の概要
「肉」を効率よく集めよう
古戦場ではシングルバトルやマルチバトル(VH〜EX+)を周回して「肉(グラッジチャンク)」を集め、HELLで大量の貢献度を稼ぐというのが主な周回方法です。そのため、いかに肉集めにかける時間を短縮するかが重要です。
アビポチや所要ターンを減らす工夫をする
肉集めの時間を減らすためには、アビリティ使用回数を減らしたり、なるべく少ないターンでEX/EX+を倒せる編成を作るのが重要です。ダメージアビリティを持つキャラや、奥義に追加ダメージがあるキャラ、奥義倍率が高いキャラを積極的に採用しましょう。
EXとEX+の効率よく周回できる方を周回する
古戦場の難易度EXは敵のHPが約1555万強、EX+は2200万あります。EX+を1ターン周回できるのであればそちらの方が周回効率は良いのですが、そうでない場合はEXを1ターン周回した方が効率が良いので、トライアルバトルなどで自分が1ターンでどれくらいダメージを出せるのかを事前に確認しておきましょう。
スポンサーリンク
水古戦場で1555万ダメージを出すコツ
ダメージ上限UPなどの武器・召喚石を活用する
一部の武器スキルについている「水属性キャラのダメージ上限UP」「奥義ダメージ上限UP」などを活用すると、ダメージ上限を上げることができます。1556万編成ではそこまで詰める必要はありませんが、あと少しダメージが足りない場合に活用しましょう。
武器/召喚石 | 効果 |
---|---|
![]() 美と慈愛の杖 ![]() ワンド・オブ・ガブリエル | 水属性キャラが火属性の敵へ与えるダメージがSSR段階で20%、最終上限解放後は23%UP |
![]() ザ・ムーン | 水属性キャラが火属性の敵へ与えるダメージがSSR段階で7%、最終上限解放後は10%UP |
![]() オメガ武器 | ガフスキーに対応したダメージ上限UP 上限UP効果は全キャラに適用 |
![]() 永遠拒絶の杖 ![]() 絶対否定の杖 | ペンデュラムに対応したダメージ上限UP オメガと同じ効果のスキルは重複しない |
![]() ロッド・オブ・コスモス | 対応武器種のステータス強化&装備数に応じてダメージ上限UP |
![]() ハープ・オブ・コスモス | |
![]() 玄武甲槌・邪 | 水属性キャラのダメージ上限7%UP |
![]() ガブリエル | サブ装備時、水属性キャラのダメージ上限5%/10%UP |
![]() ベリアル | サブ装備時、与ダメージが3万(4凸時)上昇 通常軸の場合や多段攻撃アビリティを使う場合は恩恵が大きい |
指輪やLB・覚醒などでキャラを強化する
「各種指輪」「LB」「覚醒Lv」などで付与できる「奥義ダメージ+○%」「奥義ダメージ上限+○%」は奥義ダメージを直接強化できるので、奥義編成では有効です。
使用する予定のキャラの強化要素はぜひ利用しましょう。
騎空団サポート/騎空艇効果を使用する
騎空団特典として、艇を「エンゼラ」に乗り換えたり、騎空団サポートの「碧光の星晶炉」を発動することで水属性攻撃力UPの効果を受けることができます。両方発動すると水属性攻撃力がおおよそ1.21倍になるので、古戦場中はぜひ活用しましょう。
プラスを振り分ける
装備の+を振り分けると、攻撃力が上がります。+1あたりの効果は小さいものの、武器10枠と召喚石5枠全てに+99を付与すると攻撃力が7425も上がるため、非常に重要です。
水古戦場1555万編成の組み方
1555万ダメージを狙う場合、「奥義火力が高いキャラ」「防御DOWNを付与できるキャラ」「アビリティの火力が高いキャラ」などを優先して編成しましょう。
奥義ゲージUPを持つキャラ/ジョブ/召喚石
水属性で奥義軸を組む場合、4凸カツウォヌスと「剣豪」「ライジングフォース」を使う編成が組みやすくおすすめです。他にはサポート召喚石に黄龍を選択する「黄龍クリュサオル」や、全員の奥義ゲージを100%UPできる「メカニック」、キャラのアビリティで味方全体の奥義ゲージを増やす方法もあります。
ジョブ | 解説 |
---|---|
![]() レリックバスター | ・1アビ+「リミットバースト」で全体の奥義ゲージ100%アップ&奥義ダメージ・奥義ダメージ上限UP ・黄龍クリュサオル編成よりも組むハードルが低い ・メカニック編成よりも演出が短く奥義ダメージも高い |
![]() ライジングフォース | ・4凸カツウォヌス召喚で5チェイン編成が組める ・1アビで全体の奥義性能UP ・ゼノコキュ琴をメイン装備すると、50%特殊行動に反応してアビダメを上乗せ可能 |
![]() 剣豪 | ・4凸カツウォヌス召喚で5チェイン編成が組める ・鬼滅コラボに参加した場合は組むのが容易 |
![]() クリュサオル | ・アーセガルで自身の奥義ゲージ40%アップ ・メイン/CWに「ゴットフリート」を装備し、全体の奥義ゲージUP(10%) ・黄龍の加護効果やキャラのアビリティで奥義ゲージ30%UP ・2番目に十天衆(統べ必須)かルリア(2アビを使用)を編成 ・上記の併用で1ターン目から全員が奥義を発動可能 ・「デュアルアーツ」で奥義を2回発動可能 |
![]() メカニック | クリュサオル未取得の場合使用 ・1アビ->2アビの順で使用することで奥義ゲージ100%アップ ・「エナジーマニューバ」の用意が必要 |
キャラ | 解説 |
![]() アルタイル | ・全体奥義ゲージ30%UP持ち ・2アビで防御20%(最終後は20+10%)DOWN持ち ・最終後は弱体成功率10%UPのサポアビが追加 |
召喚石 | 解説 |
![]() 黄龍 | クリュサオル時にメインかサポートに設定する ・加護効果で戦闘開始時のパーティ全体の奥義ゲージ30%UP ・召喚効果で味方全体が即座に奥義発動可能 |
奥義ダメージ上限が高いキャラ
奥義倍率が高いルリアは入手しやすく非常におすすめです。
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() ルリア | ・奥義倍率/奥義上限が通常のキャラよりも高い ・奥義効果で防御DOWN付与 ・2アビで全体に攻撃力UP付与が可能(十天衆を統べていない場合の2番手編成候補) |
![]() 飛竜と吸血姫
| ・奥義倍率/奥義上限が通常のキャラよりも高い |
奥義2回発動/奥義ゲージ200%を持つキャラ/ジョブ
水属性は2回奥義発動や奥義ゲージ200持ちが豊富です。カツウォヌスと併用すれば、編成を組むハードルが低くなります。
ジョブ | 解説 |
---|---|
![]() ライジングフォース | ・4凸カツウォヌス召喚で5チェイン編成が組める ・1アビで全体の奥義性能UP ・ゼノコキュ琴をメイン装備すると、50%特殊行動に反応してアビダメを上乗せ可能 |
![]() 剣豪 | ・4凸カツウォヌス召喚で5チェイン編成が組める ・鬼滅コラボに参加した場合は組むのが容易 |
![]() クリュサオル | ・デュアルアーツで奥義2回発動を付与できる ・アーセガルで自身の奥義ゲージ40%アップ |
キャラ | 解説 |
![]() ヴァジラ | ・奥義ゲージ最大値200 ・奥義発動時に味方を強化 ・3アビで2回行動+アビダメ追撃が可能 |
![]() スツルム(水属性) | ・奥義2回発動が可能 ・敵が特殊技発動時にダメアビを自動発動してダメージを上乗せできる |
![]() ミリン
| ・奥義ゲージ最大値200 |
アビリティ追撃・カウンターを持つキャラ
水属性には奥義効果でダメージアビリティが自動発動するキャラが複数いるため、所持している場合は編成候補となります。
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() ヨダルラーハ(SSR) | ・奥義追加効果で999,999ダメージを与えられる |
![]() ロミオ(SSR)
| ・奥義追加効果で水属性防御DOWN+累積防御DOWN効果の1アビを発動 ・未最終でも追加アビダメを発動できる |
![]() スツルム(水属性) | ・奥義2回発動が可能 ・敵が特殊技発動時にダメアビを自動発動してダメージを上乗せできる |
![]() ヴェイン(SSR)
| ・敵が特殊技発動時にダメアビを自動発動してダメージを上乗せできる |
![]() ジュリエット(水属性) | ・英霊効果中は攻撃力が高い(1.3倍) ・奥義効果で追加アビダメが発動する |
![]() シャルロッテ
| ・奥義効果で追加アビダメが発動する |
その他おすすめキャラ
リーシャがいる場合はぜひサブ編成に組み込みましょう。シルヴァは奥義火力強化にアビポチが必要ですが、武器ハードルを大きく下げられるのが魅力です。
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() シルヴァ
| ・3アビで即座に奥義発動可能+奥義時追加ダメージ ・1アビで自身の奥義火力UP |
![]() リーシャ
| ・サブ編成時、チェイン数に応じて追加ダメージを与えられる ・主人公が発動するダメアビ扱い |
スポンサーリンク
レリックバスター/メカニック編成【マグナ/テュロスビネットあり】
武器編成
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
![]() リヴァイアサン・マグナ(4凸) | ![]() シヴァ |
メイン武器
メイン武器はアビリティダメージ上限UPの「クラリオン」か、アビダメ追撃がある「セフィラの翠銃」がおすすめです。
キャラ編成
アビポチが多くなっても良い場合、キャラ編成の自由度は高めです。
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() レリックバスター ![]() メカニック | ・1アビ→リミットバーストでパーティ全体の奥義ゲージUP(レリックバスター) ・エナジーマニューバを装備した1/2アビでパーティ全体の奥義ゲージUP(メカニック) |
![]() アルタイル
| ・1アビで全体の攻撃/水属性攻撃UP ・2アビで防御/水属性防御DOWN ・サポアビで弱体成功率UP ・奥義効果で全体のクリティカル確率UP |
![]() シャルロッテ
| ・1アビで「防御DOWN」付与 |
![]() ヨダルラーハ(SSR) | ・奥義追加効果で999,999ダメージ |
周回(肉集め)手順
手順 | 行動内容 |
---|---|
1 | ・主人公が1アビとリミットバースト(メカニックは2アビ)を発動 |
2 | ・アルタイルやシャルロッテで防御DOWN付与 |
3 | ・必要に応じて強化・ダメージアビリティを使用 |
4 | ・シヴァを召喚 |
5 | ・全員で奥義を発動 |
メカニック編成【マグナ/テュロスビネットなし】
武器編成
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
![]() リヴァイアサン・マグナ | ![]() シヴァ |
メイン武器
メイン武器はアビリティダメージ上限UPの「クラリオン」か、アビダメ追撃がある「セフィラの翠銃」がおすすめです。
キャラ編成
奥義にアビリティダメージの追加効果がある「シャルロッテ(最終上限解放)」「ヨダルラーハ(SSR)」「ロミオ(SSR)」などのキャラがおすすめです。ロミオとシャルロッテなら敵の防御を下げることもできます。
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() レリックバスター ![]() メカニック | ・1アビ→リミットバーストでパーティ全体の奥義ゲージUP(レリックバスター) ・エナジーマニューバを装備した1/2アビでパーティ全体の奥義ゲージUP(メカニック) |
![]() ルリア | ・奥義火力が高い ・奥義効果で「防御DOWN」を付与 |
![]() シャルロッテ
| ・1アビで「防御DOWN」付与 ・奥義効果でアビリティダメージを与える |
![]() ロミオ(SSR) | ・1アビで「水属性防御DOWN」付与 ・1アビ→3アビ→1アビと使用することでアビダメを複数回与えられる ・奥義効果でアビリティダメージを与える |
周回(肉集め)手順
手順 | 行動内容 |
---|---|
1 | ・主人公が1アビとリミットバースト(メカニックは2アビ)を発動 |
2 | ・ロミオとシャルロッテで防御DOWN付与 |
3 | ・必要に応じて強化・ダメージアビリティを使用 |
4 | ・シヴァを召喚 |
5 | ・全員で奥義を発動 |
カツオ剣豪編成【マグナ】
武器編成
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
![]() リヴァイアサン・マグナ(4凸) | 4凸![]() カツウォヌス |
メイン武器
メイン武器は全体の水属性攻撃UPの「オメガブレイド」がおすすめです。
メイン武器 |
---|
![]() オメガブレイド |
キャラ編成
ダメージが足りない場合はダメージアビリティを使ったり、ルリアの2アビを使いましょう。
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() 剣豪 | ・1アビで全体の奥義性能を強化 ・奥義を2回発動 |
![]() ルリア | ・奥義火力が高い ・奥義効果で「防御DOWN」付与 |
![]() ロミオ(SSR)
| ・奥義追加効果で水属性防御DOWN+累積防御DOWN効果の1アビを発動 |
![]() ヨダルラーハ(SSR) | ・奥義追加効果で999,999ダメージ |
周回(肉集め)手順
手順 | 行動内容 |
---|---|
1 | ・カツウォヌスを召喚 |
2 | ・武器が足りないなどの要因でダメージが足りない場合、各種弱体/強化アビリティを使用 |
3 | ・全員で奥義を発動 |
カツオライジングフォース編成【マグナ】
武器編成
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
![]() リヴァイアサン・マグナ(4凸) | 4凸![]() カツウォヌス |
メイン武器
メイン武器は敵が特殊技使用時にアビリティダメージを与える「ダンテ・アリギエーリ」がおすすめです。
メイン武器 |
---|
![]() ダンテ・アリギエーリ |
キャラ編成
ダメージが足りない場合はライジングフォースの1アビを使うとハードルが下がります。
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() ライジングフォース | ・1アビで全体の奥義性能を強化 ・奥義を2回発動 |
![]() ルリア | ・奥義火力が高い ・奥義効果で「防御DOWN」付与 |
![]() ロミオ(SSR)
| ・奥義追加効果で水属性防御DOWN+累積防御DOWN効果の1アビを発動 |
![]() ヨダルラーハ(SSR) | ・奥義追加効果で999,999ダメージ |
周回(肉集め)手順
手順 | 行動内容 |
---|---|
1 | ・カツウォヌスを召喚 |
2 | ・武器が足りないなどの要因でダメージが足りない場合、各種弱体/強化アビリティを使用 |
3 | ・全員で奥義を発動 |
コメント