グランブルーファンタジー
グラブル攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ベリアルHLの火属性編成(火マグナ編成)

ベリアルHL向けの火マグナ編成です。HP/クリ率UPと背水スキルによって耐久力を確保しつつ火力を盛れる武器のオールド・エッケザックスを軸とした背水編成となっています。アグニス編成と比べて編成難易度が低いというわけでもなく明確に上回っている点がないので、アグニス編成が組めるなら火マグナ編成を組むメリットはあまりありません。

火マグナの理想編成
火マグナ編成

火マグナ編成

武器編成

メイン武器強いところ
六韜軍配・ドクター/トーメンターのメイン武器
・攻撃力/クリ率/ダメ上限/与ダメ上昇効果を持つ
・奥義効果で味方に刻印を付与しつつ敵にスロウを付与できる
ドス

ドス

・ドクター/トーメンターのメイン武器
・背水/堅守/クリ率によって耐久力と火力を盛れる
・奥義効果で逆境+バリア効果を付与できる

召喚石編成

スポンサーリンク

ベリアルHLの火属性編成(アグニス編成)

ベリアルHL向けのアグニス編成です。アグニスの加護が適用される通常スキルの武器には堅守武器があるので耐久力を上げやすくなっています。また、奥義火力を大幅に盛ることができる炎威の翼鎌やアビ与ダメ上昇効果を持ち多段ダメアビでダメージを出しやすくなる第十二猪行槍といった武器があるので、火マグナ編成と比べて火力を出すことが可能になっています。

アグニスの理想編成
アグニス編成

アグニス編成

武器編成

メイン武器強いところ
六韜軍配・ドクター/トーメンターのメイン武器
・攻撃力/クリ率/ダメ上限/与ダメ上昇効果を持つ
・奥義効果で味方に刻印を付与しつつ敵にスロウを付与できる
ドス

ドス

・ドクター/トーメンターのメイン武器
・背水/堅守/クリ率によって耐久力と火力を盛れる
・奥義効果で逆境+バリア効果を付与できる

召喚石編成

メイン召喚石サポート召喚石
アグニス(5凸)

アグニス(5凸)

アグニス(5凸)

アグニス(5凸)

スポンサーリンク

ベリアルHLの火属性のキャラ・ジョブ編成

サブのアラナン+ドクターで味方を回復させてHPを維持しつつ、エッセルやアテナといったアタッカーで火力を出して削る編成となっています。敵の攻撃が特に激しい25%以降を、エッセルの4アビ+2アビとザ・サン召喚からの攻撃で一気にHPを削って突破することが可能です。火属性キャラにはスロウ手段が少ないので、スロウ効果を持つアテナとスツルムはほぼ必須となっています。

火属性のおすすめ編成
火パテンプレ

火パテンプレ

ベリアルHLのおすすめジョブ

ベリアルHLに火属性で挑む場合にはトーメンター、ドクターがおすすめのジョブとなっています。トーメンターはアビリティと秘器によって敵に様々な弱体付与、奥義加速ができるため予兆解除を狙いやすく慣れていない場合には非常におすすめです。ドクターはポーション作成やワクチンによる弱体対策やポーション使用時に奥義ゲージを上昇させる効果があるので、弱体対策キャラよりも奥義効果にスロウやディスペルなどの効果持ちと組み合わせたいです。

おすすめジョブおすすめの理由
トーメンター

トーメンター

・アビリティと秘器によって敵に様々な弱体効果を付与できる
・秘器で奥義加速もできるので予兆解除が狙いやすい
ドクター

ドクター

・アビリティによって弱体対策とポーション生成ができる
・ポーション使用で奥義加速ができるので奥義にディスペル効果のあるキャラにがいれば予兆解除が狙いやすい

ベリアルHLのおすすめキャラ

キャラベリアルで強いところ
エッセル限界超越

エッセル
限界超越

・アビダメ火力や弱体数、攻撃回数など予兆解除
・トレハン付与で狡知の魔角(素材)のドロ率アップ
・累積耐性DOWNでスロウの命中率安定させる
スツルム

スツルム
(リミテッド)

・火属性では数が少ない自動発動のスロウ効果持ち
・基本的に2アビでは回避時スロウ発動のある「技錬の刃」を使う
・3アビの強化効果をディスペルで消されないようになるべく早めに使うように使用の順番を考える
アテナ最終上限解放

アテナ
最終上限解放

・自動発動ダメアビでターンあたりのダメージ量が高いのでアタッカーとして削りができる
・スロウや暗闇のベリアルが耐性を持たない弱体効果を付与できる
・1アビと4アビによって防御能力が高く耐久力を維持しやすい
シルフ

シルフ

・2アビによって味方の奥義加速ができる
・1アビで味方に永続の防御上昇効果を付与できる
・1アビを全員に付与できたら回復しないようにして落とす
ヴィーラ(バレンタイン)

ヴィーラ
(バレンタイン)

・自動発動ではないものの奥義時に使用可能になるので高頻度でスロウ効果のアビリティを撃てる
・全体かばうによって後半の通常攻撃を耐えやすいので有用
・全体かばう中に敵の通常攻撃を無効にして受けられるのが攻撃の激しいの後半にて優秀
水着メドゥーサ

水着メドゥーサ

・奥義による全体への幻影付与や1アビによるリフレクト+バリアによる防御性能の高さで味方が守れる
・3アビの行動封印は5%以降にも通じるので5%以降の削りを1ターン分増やして攻撃できる

ソロ狙いの場合でもおすすめキャラは同様だが難易度が高い

火属性は前提として高難易度向けキャラが少ないので、ベリアルHLのソロクリアは非常に難易度の高いバトルになっています。マルチで挑む場合と同じキャラがおすすめとなっているのでキャラはそのままで問題ありませんが、火マグナ編成だと火力が足りずアグニス編成で挑まなければなりません。また、他の参加者の召喚石効果を利用できないのでスツルム3アビを使うための奥義ゲージはドクターのマスターレベル20サポアビの「ポーション使用時奥義ゲージが30%UP」がほぼ必須となっている点に注意しましょう。

サブ編成におすすめのキャラ

キャラスパバハで強いところ
ティコ

ティコ

・サブ編成時オールポーションを1個入手できる
シャルロッテ(ハロウィン)

シャルロッテ
(ハロウィン)

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【グラブル】古戦場の初心者向け攻略・目標

【グラブル】最強キャラクターランキング

【グラブル】烈火の岩石の入手方法と使いみち

【グラブル】「恐怖」持ちキャラの一覧

【グラブル】「ザ・ハングマン」の攻略とおすすめ編成【アーカルムボス】

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©Cygames, Inc. All Rights Reserved.