【グラブル】ベリアルHLの土属性おすすめ編成・キャラ

グラブルのベリアルHLの土属性編成について記載しています。土属性でベリアルHLに挑む時のおすすめ編成(土マグナ・ティターン)やおすすめのキャラ・ジョブなどを解説しているので、ベリアルHLに土属性で挑む際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2022年6月19日 6:47
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ベリアルHLの土属性編成(土マグナ編成)
ベリアルHL向けの土マグナ編成です。土属性なのでサブにカイムを編成しつつ同じ武器を装備しないハイランダー編成で組むことで火力と耐久力を確保できます。ティターンと比べて明確な強みはありませんが、編成難易度が低く組みやすいにも関わらず安定するので無課金でも問題なく戦えます。
土マグナの理想編成 |
---|
![]() 土マグナ編成 |
武器編成
召喚石編成
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
![]() ユグドラシル・マグナ(5凸) | ![]() ユグドラシル・マグナ(5凸) |
スポンサーリンク
ベリアルHLの土属性編成(ティターン編成)
ベリアルHL向けのティターン編成です。ティターンの加護が適用される通常武器には堅守スキルを持つ武器があるので耐久力を上げやすくなっています。また、攻刃などの効果量が高いので与ダメ上昇効果の武器を採用しても火力が下がらず、与ダメ上昇で多段ダメアビによりダメージを出しやすいので敵を削りやすくなっています。
ティターンの理想編成 |
---|
![]() ティターン編成 |
武器編成
召喚石編成
スポンサーリンク
ベリアルHLの土属性のキャラ・ジョブ編成
ティコの効果で開幕からオールポーションを入手しつつ、ベリアルHL開始時の特殊技でティコを落とさせて開幕からロベリアを出して火力を出していく編成となっています。土属性にはスロウ効果を持つキャラが少なく、開幕でロベリアを出す場合は味方が倒される必要があるので敵のCTが毎ターン2ずつ増えてしまいます。敵のCTが貯まるのを無視することは難しいのでスロウ効果の召喚石などを利用して敵が特殊技を使ってこないようにしましょう。
ベリアルHLの土パーティ編成 | |||
---|---|---|---|
![]() トーメンター | ![]() サンダルフォン | ![]() ソリッズ(SSR) | ![]() ティコ |
![]() ロベリア | ![]() カイム | - | - |
土属性のおすすめ編成 |
---|
![]() 土パテンプレ |
ベリアルHLのおすすめジョブ
ベリアルHLに挑む土属性ではトーメンター、ロビンフッドがおすすめのジョブとなっています。トーメンターはアビリティと秘器によって敵に様々な弱体付与、奥義加速ができるため慣れていなくとも予兆解除を狙いやすいです。ロビンフッドはダメアビを豊富に持ち、ドラゴニックボウをメイン武器として使えるので奥義効果で味方の火力を盛ることができるためターンあたりのダメージ量が高く短いターンで倒すことが狙えます。
ベリアルHLのおすすめキャラ
キャラ | ベリアルで強いところ |
---|---|
![]() サンダルフォン | ・1アビで強制的に敵を水属性化できるので天司武器の与ダメUP効果が乗って火力が盛れる ・3アビで自身に即座奥義発動+奥義性能UPがあるので火力が高い |
![]() ソリッズ(SSR) | ・多段ダメアビを複数持ち攻撃回数やダメアビ予兆を解除できる |
![]() マキラ | ・各種強化 ・連続攻撃確率DOWNによって後半の多段通常攻撃による事故が減らせる ・オールポーション生成ができるのでスロウペナルティで受けるダメージ分の回復をしていける |
![]() ロベリア | ・サブから登場+3アビ使用で火力の貢献ができる ・3アビによって味方がアビ使うたびにアビダメの追撃発動 ・2アビで味方のアビ使用間隔を短縮してアビ加速ができる |
![]() サテュロス(土属性) | ・自動発動の回復効果と敵対心UPによって50%以降にて有効な盾役となる ・自動発動と使用間隔の短さによって高頻度の3アビによるディスペルで予兆解除ができる |
![]() 水着シルヴァ | ・奥義でスロウ+ディスペル効果を敵に与えるので弱体役として安定しやすい |
![]() 水着ブローディア | ・1アビの全体かばう+最大ダメージ固定によって敵の特殊行動を受けることも狙える ・安定感を高められるので慣れてない人向け |
![]() オクトー | ・サポアビによって奥義ゲージ上昇量100%UPによって奥義回転率が高い ・3アビにスロウ効果があるので特殊技の遅延ができる |
ソロ狙いの場合は奥義スロウ持ちや防御系持ちキャラが重要
ソロでベリアルHLに挑戦する場合は倒されるとそのまま終わってしまうので安定感が重要となっています。ソロ狙いの場合は奥義スロウ持ちで敵の特殊技を遅延しつつ、防御系の効果を持ちパーティの耐久力を確保できるキャラを優先して編成するようにしておきたいです。
ベリアルの土属性ソロで重要なキャラ | ||
---|---|---|
![]() オクトー | ![]() 水着イルノート | ![]() サテュロス(土属性) |
他属性のおすすめキャラ
土属性以外のキャラであれば武器のスキルによるHPUP効果が適用されないので、フロントメンバーにしておけばそのまま落とされて後続と交代することができます。5枠目にロベリアを編成しつつ他属性キャラを編成することで、開幕からロベリアのサブから登場時効果を発揮させてつつ戦うことができる点が理由になっています。そのため、他属性キャラとしてはバトル開始時にオールポーションを入手できる効果を持つようなの居座り続けなくても効果を活かせるキャラがおすすめです。
キャラ | ベリアルで強いところ |
---|---|
![]() ティコ | ・サブ編成時オールポーションを1個入手できる |
![]() シャルロッテ | |
![]() カルバ(SR) | ・敵特殊技時奥義ゲージアップ ・開幕の特殊技を受けて落としつつ開幕から他キャラの奥義加速ができる |
コメント