艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

E5(初秋イベ2018)の攻略はこちら
E5(初秋イベ2018)攻略

E5(初秋イベ2018)攻略

レベリングに関するまとめはこちら
レベリングのやり方まとめ

レベリングのやり方まとめ

E5(初秋イベ2018)レベリングの効率まとめ

E5の海域情報

海域名欧州作戦海域方面 北海/北大西洋海域
入手経験値170〜190
旗艦の入手経験値目安24000/1時間(第1艦隊旗艦)

E5レベリングにおすすめの艦種

「先制対潜」が可能な艦を揃える事で全艦種のレベリングが可能

E5に機動部隊 で出撃することで、1マス目で潜水艦4隻と戦闘になります。先制対潜可能な艦を第2艦隊に複数編成することで、全ての艦種のレベリングが可能です。

E5でレベリングをするメリット

資源消費が小さい

E5の機動部隊側の1戦目では、燃料しか消費しません。燃料消費も小さいため、資源消費を抑えながら12隻のレベリングが可能なのが魅力です。

第1艦隊旗艦が高確率でMVPを獲得する

機動部隊は第2艦隊から戦闘が始まるため、第1艦隊旗艦に育てたい艦を編成しておくことで、高確率でMVPを取らせることが可能です。

提督経験値を多く得られる

E5機動部隊側の1戦目であるCマスは提督経験値を500獲得できます。そのため、3周で戦果1を獲得可能です。

スポンサーリンク

E5(初秋イベ2018)レベリングのやり方

E5に機動部隊で出撃し、1戦だけして帰還する

E5レベリングは機動部隊で出撃した1マス目、Cマスでのレベリングです。2戦目は戦艦などが出現するため、1戦したら帰還しましょう。

先制対潜が可能な艦を編成する

E5Cマスのレベリングでは、第2艦隊に先制対潜が可能な艦を編成するのが必須です。赤疲労を無視して出撃する事になるため、できれば6隻の先制対潜艦を用意しましょう。

空母系2隻が必須

空母機動部隊を編成するには、正規空母・装甲空母・軽空母を2隻以上第1艦隊に編成しなければなりません。

E5(初秋イベ2018)レベリングのおすすめ編成

第1艦隊

旗艦には集中的にレベリングしたい艦を編成しましょう。空母系は装備なしでも大丈夫ですが、彩雲を装備させておくのがおすすめです。

艦種装備1装備2装備3装備4
自由----
----
----
----
軽空母正規空母----
---
彩雲

彩雲

第2艦隊

E5(初秋イベ2018)の攻略関連記事

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.