【艦これ】冬イベント2019の予想と最新情報まとめ
艦これの冬イベント2019の最新情報と、内容の予想をまとめています。冬イベント2019までにやっておくべきことも記載していますので、冬イベント2019へ向けた準備のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2018年12月27日 7:03
スポンサーリンク
スポンサーリンク
冬イベント2019の攻略はこちら |
---|
![]() 冬イベント2019攻略まとめ |
冬イベント2019の最新情報まとめ
冬イベント2019は12月26日に開始
艦これ冬イベント2019は12月26日から開催されるという旨が、艦これ公式Twitterアカウントから告知されました。
「艦これ」運営鎮守府では、次回期間限定海域、「艦これ」冬イベの作戦準備を鋭意進めています。今季冬イベはXmas明け【12/26(水)】実施のメンテナンス&アップデート完了を以て、作戦開始予定です。また、事前に冬イベ環境整備のためのプチメンテを、今週金曜日に実施させて頂く予定です。#艦これ
— 「艦これ」開発/運営 (@KanColle_STAFF) December 18, 2018
冬イベント2019は「小規模」の3海域
冬イベント2019は「小規模」の「3海域」である旨が告知されています。甲作戦や乙作戦では、かなりがっつりした戦いとなる予定とも告知されてるので、17秋イベントのように、高難易度では多くのギミックが登場すると推測されます。
駆逐艦「峯雲」や水上機母艦「日進」が登場予定
冬イベント2019では「村雨と運命を共にしたある駆逐艦「峯雲」」が前半で、「ソロモンでの輸送作戦で喪われた、最新鋭の水上機母艦「日進」が冬イベの何処かで登場することが告知されています。ほかに2隻の駆逐艦が登場するようです。
舞台は「中部ソロモン海」
冬イベント2019の舞台は「中部ソロモン海域」です。15秋イベの舞台になった「コロンバンガラ島(コロネハイカラ島)」や「ベラ湾(バニラ湾)」周辺が舞台になることが予想されます。
E1は「鼠輸送作戦」
冬イベント2019E1は、「ブインから前線への駆逐艦を主体した【鼠輸送作戦】」です。高難易度では電探が攻略の鍵となることが示唆されていますが、「索敵分岐に必要」「装備数が重要」「敵からの先制攻撃を防ぐ?」など、どのような役割を果たすのかは不明です。
E2以降で基地航空隊を使用
「第二作戦海域以降では、【基地航空隊】をラバウルに展開し、水上艦隊の掩護、そして航空撃滅戦も展開」と告知されているので、基地航空隊の運用はE2とE3で必要となると思われます。
スポンサーリンク
冬イベント2019の内容予想
ビラ・スタンモーア夜戦が登場?
「村雨と運命を共にした駆逐艦」は峯雲のことを指すと思われます。そのため、村雨・峯雲が失われた「ビラ・スタンモーア夜戦」をモチーフとした海域が登場することが予想されます。
コロンバンガラ島沖海戦が再登場?
「最新鋭の水上機母艦」は日進のことを指すと考えられます。日進が失われた「コロンバンガラ島沖海戦」は15秋イベントで「コロネハイカラ島沖」としてE-2で登場しているため、再びこの海域が登場する可能性があります。
行動半径の広い航空機が必要になる?
冬イベント2019の基地航空隊は「ラバウル基地」から飛び立つことが告知されています。ラバウル基地からソロモン沖までは1000km近く離れているため、行動半径が広い「零式艦戦21型(熟練)」「零式艦戦21型」を用意しておく必要があるかもしれません。
冬イベント2019で必要になると思われる史実艦
冬イベント2019までにやっておくべきこと
イベントでは期間限定海域を決められた期間でクリアしないといけないため、短時間に複数の出撃をします。そのため、入渠時間を0にするバケツを多く消費する必要があります。また、12隻で出撃する連合艦隊や、支援艦隊・基地航空隊の運用も行うため、普段よりも多くの資源を消費します。
各艦種をバランスよくレベリングする
イベント海域では、ルート固定で様々な艦種が指定されます。通常海域とは異なり戦艦や空母を思うように編成できない海域が多いので、様々な艦種を育てておきましょう。
装備を入手しておく
イベントでは主砲や偵察機などの普段使う装備以外にも、持っていると便利な装備があります。潜水艦に対して有効なダメージを与えることができる対潜装備や、陸上の敵に特効を持つ三式弾、制空値を高くするための紫電改二・烈風などを開発しておきましょう。また、強力な装備を入手できる任務の攻略を進めるのも重要です。
資源やバケツを集める
イベント海域では、イベント期間中に海域を攻略しきらないといけないため、資源やバケツを多く消費します。そのため、自然回復しないバケツを最優先で集め、レベリングや装備の入手に目処が付いたら資源も集めましょう。
コメント