【ドラクエ10】おすすめのムチとおすすめスキル
ドラクエ10の「ムチ」について記載しています。おすすめのムチやおすすめのムチスキルなど、どの武器やスキルを使うのが良いのか、どの職業でおすすめなのかを解説しているので、ムチ選びのご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2022年4月21日 19:42
スポンサーリンク
スポンサーリンク
武器・スキルまとめ | |
---|---|
最強装備まとめ | スキルの振り方と効果・メリット |
おすすめのムチ
スポンサーリンク
おすすめのムチスキル
スポンサーリンク
ムチの概要
ムチの性能
敵複数に攻撃できる
ムチの通常攻撃は、1段目は対象に対して1倍、2段目に対象とその範囲に約半分のダメージを与えられます。
弱いザコ敵を一掃したい場合は、とくぎなどを使わず通常攻撃で素早く敵を倒すとよいでしょう。
状態異常を付与できる特技が多い
「スパークショット」で幻惑、「しばり打ち」でマヒ、「らせん打ち」で混乱効果といった状態異常を付与できます。
特に「しばり打ち」はメタル系をマヒして足止めできるため、メタル狩りに有効な技となっています。
特技で単体火力を出せるが集団火力は低め
ムチは「双竜打ち」を連発することで、単体火力がよく出ます。特にまもの使いは特技ダメージ150アップがあるため、多段攻撃の「双竜打ち」や「極竜打ち」と相性がとてもよいです。
しかし、複数体に攻撃できる技は単純に火力が低く、攻撃範囲も狭いという問題があり集団火力は低めです。
CT技の「悶絶全方打ち」だけは強力な範囲技なので覚えておきましょう。
ムチを装備できる職業・モンスター
ムチを装備できる職業
ムチを装備できる仲間モンスター
ムチを装備できる仲間モンスター | ||
---|---|---|
なし |
ムチを作成できる職人
ムチは、横2マスで、左は縦4マス、右は縦3マスといった特殊な形で構成されています。
左下のマスはあまり考慮せず、まず上の6マスを「超4連打ち」や「みだれ打ち」などで叩いていきます。
成功ゾーンに近づいたら「ねらい打ち」「上下ねらい打ち」で会心を狙っていき、最後に残った左下のマスを叩きます。
ひっさつの「ヘパイトスの炎」を使うときは、上の6マスの内で「超4連打ち」をするなどしたほうがマスが無駄にならないです。
大成功の誤差は9以下で、5箇所が大成功ラインなら残りは成功ゾーンで確定できます。
コメント