【グラブル】ベルゼバブHLの風属性おすすめ編成・キャラと立ち回り
グラブルのベルゼバブHLの風属性編成について記載しています。風属性でベルゼバブHLに挑む時のおすすめ編成(風マグナ・ゼピュロス)やおすすめの動き方・立ち回り、おすすめのキャラ・ジョブなどを解説しているので、ベルゼバブHLに風属性で挑む際のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2022年6月25日 2:13
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ベルゼバブHL攻略まとめ | ||
---|---|---|
ベルゼバブHL攻略 | ||
ベルゼバブ火属性編成 | ベルゼバブ水属性編成 | ベルゼバブ土属性編成 |
ベルゼバブ風属性編成 | ベルゼバブ光属性編成 | ベルゼバブ闇属性編成 |
ベルゼバブHLの風属性編成(風マグナ編成)
ベリアルHL向けの風マグナ編成です。ゼピュロスと比べて無課金武器の割合が多いので組みやすくなっていますが、防御力が低くなる分ダメージを受けやすいので、グリム杖を採用して最大HPを盛るようにしましょう。
風マグナの理想編成 |
---|
![]() 風マグナ編成 |
武器編成
召喚石編成
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
![]() ティアマト・マグナ(5凸) | ![]() ティアマト・マグナ(5凸) |
スポンサーリンク
ベルゼバブHLの風属性編成(ゼピュロス編成)
ベルゼバブHL向けのゼピュロス編成です。通常武器には堅守スキルを持つ武器によってHP上昇以外の方法で耐久力を上げることが可能となっています。ベルゼバブは通常攻撃の火力が高く厄介なので堅守スキルによって、HPの減ってくる後半に耐久力が上がるので動きやすくなっています。
ゼピュロスの理想編成 |
---|
![]() ゼピュロス編成 |
武器編成
召喚石編成
ベルゼバブの風編成(デバフ役)の動き方
複数人でベルゼバブに挑戦し、風属性がユリウスで弱体を入れるのを担当する場合の動き方の例です。最近は累積弱体を入れられるキャラが多くなってきてユリウスは必須ではなくなりましたが、75%/50%ですぐに弱体を入れ直せるのは強みです。
- 75%と50%の前にユリウスの奥義ゲージを維持しておく
- カルマは75%のものを解除するのを目指す
- 30%以降は黒き槍をユリウスで止めてケイオスレギオンはガードで耐える
75%と50%の前にユリウスの奥義ゲージを維持しておく
ベルゼバブは75%と50%時に敵の弱体効果がリセットされます。解除されてからすぐに弱体効果を付与できるようにユリウスの奥義ゲージを維持しておくようにしましょう。
ユリウスの性能 |
---|
![]() ユリウス |
カルマは75%で予兆解除するのを目指す
ベルゼバブの特殊行動「カルマ」は75%で予兆解除するのを目指しましょう。風属性はシエテによってフェイタルチェインで予兆解除ができるので、できる限り特殊技や特殊行動の予兆解除にフェイタルチェインを使えるように先に解除しておきたいです。
シエテの性能 |
---|
![]() シエテ |
30%以降は黒き槍をユリウスで止めてケイオスレギオンはガードで耐える
ベルゼバブが30%以降に行ってくる特殊行動「黒き槍」は弱体効果6回で解除することができます。ユリウスによって弱体効果を大量に付与可能なので「黒き槍」の予兆解除ができます。また、最大HPDOWN+ガード不可のデバフを受けないので特殊行動「ケイオスレギオン」はガードで耐えることが可能です。
スポンサーリンク
ベルゼバブHLの風属性のキャラ・ジョブ編成
レイで2ターン目の特殊行動を無効にした後にシエテと交換して、フェイタルチェインなどで予兆解除を狙う編成となっています。ユリウスで大量に弱体付与をできることを活かして補助役として戦っていくようにしましょう。
ベルゼバブHLの風パーティ編成(デバフ役) | |||
---|---|---|---|
![]() ロビンフッド | ![]() レイ | ![]() ユリウス | ![]() アンチラ |
![]() シエテ | ![]() エスタリオラ | - | - |
風属性のおすすめ編成 |
---|
![]() 風パテンプレ |
ベルゼバブHLのおすすめジョブ
ベルゼバブHLに風属性で挑む場合にはロビンフッド、トーメンターがおすすめのジョブとなっています。ロビンフッドはダメアビによって火力が出せるダメアビ編成となっているので、攻撃回数稼ぎや弱体付与ができるので予兆解除役として使える点がおすすめです。トーメンターはアビリティと秘器によって敵にスロウなどの弱体付与、味方に幻影付与することで火力の高い通常攻撃を対策できるため慣れていない場合には非常におすすめです。
ベルゼバブHLのおすすめキャラ
キャラ | ベルゼバブで強いところ |
---|---|
![]() シエテ | ・味方全体の奥義火力を高めて奥義軸で火力出せる
・奥義回転率が高くFCゲージを貯める速度に貢献できる ・サポアビで「フェイタルチェインで敵の予兆を解除できる」効果で特殊への対策がしやすいので超越130以上、もしくは150以上必須 |
![]() ユリウス | ・デバフ役をやる時に必須 ・スロウディスペルの弱体効果をどちらも持つ ・累積攻防弱体ができるのでアンチラの弱体と組み合わせて下限まで下げることが狙える |
![]() アンチラ | ・奥義+2アビで多段攻撃は無効化 ・3アビによって味方を強化でき、特に弱体成功率UPによって弱体効果を付与しやすくなる ・永続消去不可の弱体効果を4アビで付与できる |
![]() シャトラ | ・主人公と自分の奥義加速ができるので火力を出したい時におすすめ ・多段ダメアビの2アビで火力と攻撃回数を稼げる ・奥義ゲージ補充の速さや攻撃回数の多さで予兆解除しやすい |
![]() レイ | ・2ターン目特殊行動を3アビで無効化して受けることができる ・特殊行動の対策後は2アビでシエテとチェンジすると良い |
![]() ムゲン | ・全体かばうで2ターン目特殊を対処できる ・倒されてしまいトランスに突入されるので注意 |
![]() ペコリーヌ |
ソロ向けの性能を持つキャラが多いのでソロはしやすい
風属性はシエテによるFCゲージ上昇や奥義回転率の高さによってフェイタルチェインで予兆解除、単体で大量に弱体効果を付与できるユリウスによって弱体付与数による予兆解除、多段ダメアビによって攻撃回数を稼げるシャトラによって攻撃回数による予兆解除する特殊行動をソロでも対策しやすくくなっています。また、シエテのサポアビによってフェイタルチェインで予兆解除ができるので、弱体や攻撃回数が間に合わない場合でも予兆解除ができるため安定しやすいです。
サブ編成におすすめのキャラ
キャラ | ベルゼバブで強いところ |
---|---|
![]() ヴェイン | ・防御UPのサポアビによって耐久力を高めることができる |
![]() エスタリオラ | ・サブ時効果でチェインバースト時に味方にランダムな強化効果を付与できる ・奥義ゲージUPが出たら奥義回転率を上昇できる |
![]() カッツェリーラ | ・サブ時効果で弱体の有無に応じてHP回復か攻撃UPをすることができる |
![]() ティコ | ・オールポーションを1個入手できる |
![]() シャルロッテ |
コメント