艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

前段任務後段任務
--

「比叡改二丙」見参!第三戦隊、南方突入!の任務情報

「比叡改二丙」見参!第三戦隊、南方突入!の基本情報

種別単発
分類出撃
任務開放条件
任務内容「比叡改二丙」含む金剛型高速戦艦2隻以上、軽巡級1隻、駆逐艦1隻以上を含む艦隊を南方海域に投入!
南方海域前面、珊瑚諸島沖、サブ島沖海域、サーモン海域、同北方の敵艦隊を捕捉、これを撃滅せよ!

「比叡改二丙」見参!第三戦隊、南方突入!の達成条件

「比叡改二丙」見参!第三戦隊、南方突入!は、比叡改二丙を含み金剛型1隻、軽巡級1隻、駆逐1隻を含む編成で5-1~5-5ボスにS勝利すると達成できます。

手順解説
1比叡改二丙、金剛型1隻、軽巡級1隻、駆逐1隻、自由枠2の編成で5-1ボスにS勝利
2比叡改二丙、金剛型1隻、軽巡級1隻、駆逐1隻、自由枠2の編成で5-2ボスにS勝利
3比叡改二丙、金剛型1隻、軽巡級1隻、駆逐1隻、自由枠2の編成で5-3ボスにS勝利
4比叡改二丙、金剛型1隻、軽巡級1隻、駆逐1隻、自由枠2の編成で5-4ボスにS勝利
5比叡改二丙、金剛型1隻、軽巡級1隻、駆逐1隻、自由枠2の編成で5-5ボスにS勝利

スポンサーリンク

5-1のおすすめ編成

BCFJのルートでボスマスに向かいます。金剛に瑞雲を載せれば鈴谷も昼弾着・夜戦連撃が可能になるので、上位瑞雲を持っている場合はそちらにしても良いでしょう。

5-2のおすすめ編成

空母が2隻いないと制空が厳しいので、最短ルートは諦めた方が良いでしょう。

制空値は255前後を目安にする

5-2では制空値が252ほどあれば、ボスが確定で優勢、ボス戦前は制空権確保が可能です。ボス相手に制空権確保まで持っていくには、対空11以上の艦戦がないとやや厳しいでしょう。

5-3のおすすめ編成

瑞雲は枯れることもありますが、ボス旗艦がかなり硬いので鈴谷にも夜戦連撃をさせるのがおすすめです。

制空値は140を目標にする

5-3ボスマスでは制空値が140あれば、全編成相手に航空優勢を取ることができます。

支援は両方とも出しておく

5-3は1,2戦目の大破率が高く、ボスの硬さも厄介です。支援は道中・決戦両方とも出しておくのが無難でしょう。

僚艦夜戦突撃は2戦目かボスで使用

5-3は夜戦マスのため、1,2戦目でも金剛/比叡の僚艦夜戦突撃が発動する可能性があります。1戦目は「梯形陣」を選んで僚艦夜戦突撃が発動しないようにし、2戦目とボス戦は単縦陣を選びどちらかで僚艦夜戦突撃が発動するようにするのが良いでしょう。

スポンサーリンク

5-4のおすすめ編成

中央の夜戦ルートを進む編成です。支援はなしでも問題ありませんが、不安なら道中支援を出しておきましょう。

艦種/艦装備
金剛改二丙

金剛改二丙

大口径主砲
大口径主砲
電探
徹甲弾
比叡改二丙

比叡改二丙

大口径主砲
大口径主砲
徹甲弾
九八式水上偵察機(夜偵)
長波改二

長波改二

小口径主砲
小口径主砲
電探
沖波改二

沖波改二

小口径主砲
小口径主砲
電探
朝霜改二

朝霜改二

小口径主砲
小口径主砲
電探
由良改二

由良改二

中口径主砲
強風改★MAX
二式水戦改(熟練)★MAX
増設
8cm高角砲

制空値は63を目標にする

5-4ボスマスは制空値が63あれば制空拮抗になります。優勢は砲撃能力をかなり犠牲にしないと届かないので、拮抗で妥協しておくのが良いでしょう。

僚艦夜戦突撃は2戦目で使用

5-4ボスは特殊射撃なしでもさほど苦戦はしないでしょう。支援なしの場合、一番厄介な2戦目の夜戦マスで使用するのがおすすめです。

5-5のおすすめ編成

よほど自信がある場合を除き、ゲージ破壊後に挑戦するのを強く推奨します。破壊後はいわゆる「Wレ編成」も南方戦棲姫も出ないので難易度がかなり下がります。

「比叡改二丙」見参!第三戦隊、南方突入!の報酬

報酬燃1942、弾2020
「新型砲熕兵装資材×2」「35.6cm連装砲改二」のどちらか
「零式水上偵察機11型乙★2」「艦本新設計 増設バルジ(大型艦)★2」「戦闘詳報」のいずれか
「比叡改二丙」見参!第三戦隊、南方突入!の報酬の関連記事
35.6cm連装砲改二零式水上偵察機11型乙
艦本新設計 増設バルジ(大型艦)新型砲熕兵装資材
戦闘詳報-

選択報酬は「35.6cm連装砲改二」「艦本新設計 増設バルジ(大型艦)」がおすすめ

選択報酬の1つ目は「35.6cm連装砲改二」を選びましょう。2つ目はやや迷うところですが、基本的には「艦本新設計 増設バルジ(大型艦)」がおすすめです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.