艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

初秋イベ2018の攻略情報まとめはこちら
初秋イベ2018攻略まとめ

初秋イベ2018攻略まとめ

初秋イベ2018で入手できる装備一覧

2018初秋イベント「抜錨!連合艦隊、西へ!」では、報酬として14種類の装備を入手することができます。艦これのイベント装備は一度取り逃すと再入手機会がない場合もあり、難易度乙や甲でしか入手できない装備もあるので、どの難易度を選ぶかはよく考えましょう。

スポンサーリンク

初秋イベ2018で入手できる装備の評価

22号対水上電探改四(後期調整型)

E1難易度甲のクリア報酬です。索敵・命中が小型水上電探の中ではトップですが、改修が出来ないためマップ上での索敵は改修した電探に劣ります。

WG42(Wurfgerät 42)

E1丙以上のクリア報酬で、陸上型の艦に対する特効がある装備です。駆逐艦や潜水艦にも装備可能で、現在登場している全ての陸上型に対して特効を持つ優秀な装備です。

大発動艇

E1全難易度のクリア報酬です。一部の陸上型の敵に対して特効があるほか、輸送ゲージの減少量が多くなったり、遠征の入手資源が増加する効果があります。

大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)

E1難易度乙のクリア報酬です。大発動艇よりも遠征資源量のボーナスが減った代わりに、陸上型の敵に対する特効の倍率が大発動艇よりも上昇しています。

スポンサーリンク

特二式内火艇

E1難易度甲のクリア報酬です。大発動艇の1種で、特効が強力な代わりに、遠征の資源ボーナスや輸送ゲージ減少量はかなり少なくなっています。

12.7cm連装砲B型改四(戦時改修)+高射装置

E2難易度甲のクリア報酬です。特定の駆逐艦に装備すると性能にボーナスがかかる高角砲で、任務でも2つ入手できます。

零式水上偵察機11型乙(熟練)

E2難易度乙以上のクリア報酬です。偵察機の中では最も優秀な性能で、索敵ルート分岐だけでなく、弾着観測射撃の発動率や触接でも大きな効果を発揮します。

零式水上偵察機11型乙

E2難易度丙のクリア報酬です。零式水上偵察機11型乙(熟練)にはやや性能が劣りますが、偵察機の中では優秀なステータスです。

九七式艦攻(九三一空/熟練)

E3難易度乙以上のクリア報酬です。似た性能の天山(九三一空)と比較すると雷装が低い代わりに対潜が高く、護衛空母の対潜用装備や、基地航空隊・支援艦隊での対潜用機体としても運用できます。

Ju87C改二(KMX搭載機)

E3難易度甲のクリア報酬です。対潜が非常に高く爆装が高めの優秀な艦爆ですが、E3クリア時に入手できる神鷹の初期装備としても入手できます。

Bofors 15.2cm連装砲 Model 1930

E4難易度甲のクリア報酬で、★5まで改修済みです。一部の軽巡に装備するとステータスにボーナスがかかります。新艦「ゴトランド」の初期装備としても最大3つ入手可能です。

S9 Osprey

E4難易度乙以上のクリア報酬で、★5まで改修済みです。偵察機の中ではあまり性能が良いものではありません。新艦「ゴトランド」の初期装備としても入手できます。

Ju87C改二(KMX搭載機/熟練)

E5難易度甲のクリア報酬です。対潜・爆装ともに非常に優秀で、射程も「長」のため、空母にカットインをさせつつ射程を伸ばすのに向いています。

16inch Mk.I三連装砲改+FCR type284

E5難易度乙以上のクリア報酬です。火力23・命中6の非常に優秀なステータスをしており、金剛型やウォースパイトに装備すると、回避が下がる代わりにさらに火力補正が得られます。また、QF 2ポンド8連装ポンポン砲と同時に装備すると対空カットインを発動可能です。

初秋イベント2018の攻略関連記事

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.