ドラクエ10
ドラクエ10攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

賢者の評価

上位クラスの呪文を扱える

賢者は範囲回復の「ベホマラー」、確定蘇生の「ザオリク」、高威力呪文の「ドルモーア」「イオナズン」など上位クラスの呪文を使用することができるので、敵に対してしっかりダメージを与えるだけでなく、蘇生や味方全体へのHP回復などが出来るのが魅力的だと言えるでしょう。
ただし攻撃魔力と回復魔力は専門家の魔法使い・僧侶には劣るので、攻撃と回復がどちらも出来る強みを活かすのが大事です。

必殺技は自身の呪文性能を大幅強化

賢者の固有の必殺技「神の息吹」は、自分のMPを回復+攻撃&回復呪文効果アップ+呪文2回効果発動率アップの効果を与えることができます。対象が自分のみなので、味方に対しての火力サポートは出来ませんが、大幅に火力アップすることでボス戦でのダメージソースとして活躍できるだけでなく、味方への回復支援も強化される点で攻守一体の必殺技として優秀です。

賢者の下位職

僧侶

僧侶は回復に特化しているほか「スクルト」「フバーハ」「聖女の守り」「キラキラポーン」といったボス戦に役立つ補助呪文・特技を多数使用可能です。賢者と比較すると防御面に特化しているので、敵の攻撃が激しすぎる場合は僧侶のほうが良い場面があります。

魔法使い

魔法使いは攻撃魔力の高さによる攻撃呪文の高威力や、状態異常呪文がうりの呪文アタッカーです。賢者はあくまで「回復も攻撃も呪文でできる」という職業なので魔法使いとは呪文威力がかなり異なります。火力を出したいなら魔法使いのほうが強力なので、目的にあわせて賢者と使い分けましょう。

賢者の転職クエスト

「賢者への登竜門」はオカルトメガネを用意すると楽

賢者の転職クエスト「賢者への登竜門」では、ジュレリア地下廃坑などに出現する「メトロゴースト」を倒す必要があります。普段は姿を消していて見えづらいので、ちいさなメダルで「オカルトメガネ」を交換しておけば楽に進めます。なくても当たりさえすればOKなので、マップの赤いマークを探したり、あるきまわればクリアは可能です。

スポンサーリンク

賢者のおすすめ武器種・スキルパネル解放

賢者のおすすめ武器種

おすすめ武器種
ブーメラン

賢者は武器スキルにたよった戦い方はあまりしません。呪文の効果量だけであれば「両手杖」を持つと良いのですが、ヒーラーとして運用したいなら盾ガードが使える「ブーメラン+盾」の装備の組み合わせがおすすめです。

「ブーメラン」「盾」のおすすめスキルパネル解放

武器種おすすめスキル
ブーメランメタルウイング
ファランクス
会心ガード

賢者は自力習得の呪文や特技を使う機会が多く、攻撃力の低さからあまり武器スキルを使う機会がありません。メタル狩りで使える「メタルウイング」や、高難易度ボス用に「ファランクス」「会心ガード」を覚えさせるのが良いでしょう。

賢者の職業クエスト

「賢者たちの戦い」は呪文攻撃対策が必要

賢者のクエスト最終話で登場する「魔賢者アクバー」は攻撃呪文が強力なボスです。素の状態で受けると150以上の大ダメージを受けるので、フウラの「マジックバリア」で被ダメージを減らしましょう。

スポンサーリンク

賢者の基本情報

解放条件クエスト188「賢者への登竜門」クリア
装備可能な武器両手杖、弓、ブーメラン
装備可能な防具盾、服セット、ローブセット
必殺技神の息吹

賢者の職業スキル

スキル名レベル
いやしの雨(専)2
全職かいふく魔力+105
全職こうげき魔力+108
魔導の書(専)11
全職さいだいMP+1016
全職かいふく魔力+1021
しんぴのさとり(専)27
全職こうげき魔力+1034
全職さいだいMP+2041
零の洗礼(専)50
かいふく魔力+30(専)55
こうげき魔力+30(専)60

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラクエ10】竜術士の評価と使い方・スキルの振り分け

【ドラクエ10】6.5(後半)アップデートの最新情報とやるべきこと

【ドラクエ10】テンの日(2023年6月)|はぐレモンからの挑戦16

【ドラクエ10オフライン2】開かずの小箱(クエスト279)の攻略チャート|大盗賊の鍵で開く場所

【ドラクエ10オフライン2】アンルシアのおすすめのスキル振り分け|特技・必殺技の解説

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.