【ドラクエ10オフライン】戦士の評価とおすすめスキル
「ドラクエ10オフライン」の戦士の評価とおすすめスキルについて記載しています。戦士の強いところや初心者におすすめかどうか、おすすめのスキルは何なのかについて記載しているのでご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2022年9月20日 7:36
スポンサーリンク
スポンサーリンク
戦士の評価
攻撃下げや怒り解除で味方を守ることができる
戦士は守りを重視した前衛職です。武器を問わずに使える「やいばくだき」で敵の攻撃力を下げたり、怒った敵を「ロストアタック」で鎮めたりすることで味方の受けるダメージを減らすことができるほか、「かばう」で弱った味方を守ることができます。
自分が死にづらいだけでなくフウラやラグアスといった打たれ弱いキャラがピンチになりそうなら助けてあげられる点が優秀です。
盾や鎧装備でとても打たれ強い
戦士は初期職業の中では唯一「鎧」を装備できます。また、盾よりも強力な「大盾」を装備できるので非常に打たれ強くなっています。強敵相手に挑むときは頼りになるでしょう。
必殺技やメタル狩りや硬い敵相手に有効
戦士は初期職業の中では唯一「鎧」を装備できます。また、盾よりも強力な「大盾」を装備できるので非常に打たれ強くなっています。強敵相手に挑むときは頼りになるでしょう。
戦士で始めるときのおすすめ種族
「エルフ」がおすすめ
最初に仲間になるフウラが回復と攻撃を両立できるNPCとなっており、戦士は鎧を装備できるので、フウラを攻撃から守りつつ自身とフウラで火力を出すとよいでしょう。
おすすめの種族 |
---|
![]() エルフ |
戦士の上位職
バトルマスター
戦士と武闘家のレベルを30にしつつ「パシれ!バトルマスター」のクエストをクリアすることで転職できる上位職です。守備力が高い戦士とは違い守備力が低い代わりにとにかく火力が高く、特に単体攻撃に長けているのでしっかりサポートしてやればボスなどの体力が高い敵に対して優秀なアタッカーとなります。
パラディン
戦士と僧侶のレベルを30にしつつ「パラディンの心得」のクエストをクリアすることで転職できる上位職です。バトルマスターとは打って変わって守備力がとても高い職業となっており戦士の守りの面での上位互換のようなもので、「におうだち」によって味方へのダメージを肩代わりできるので他の耐久の低いアタッカーを安定して使うことができる
魔法戦士
戦士と魔法使いのレベルを30にしつつ「王宮の魔法戦士たち」のクエストをクリアすることで転職できる上位職です。魔法戦士は自分のスキルで属性攻撃はしますが、それに加えて武器や味方に属性を付与できるので、相手の弱点属性を意識して突くことで効率よく戦いを進められる職業となっています。
スポンサーリンク
戦士のおすすめ武器種・スキルパネル解放
戦士のおすすめ武器種
おすすめ武器種 |
---|
オノ |
片手剣 |
オノは火力が高い単体スキルと全体スキルを持っている武器で、武器の攻撃力の高さと相まって特にダメージ稼ぎをしたいときに優秀です。片手剣はスキルで敵を倒しつつHP回復ができたり、全体攻撃ができるスキルが強力です。また片手剣なら盾を装備することができるので、耐久力も引き上げることができます。
「オノ」「片手剣」のおすすめスキルパネル解放
武器種 | おすすめスキル |
---|---|
オノ | かぶとわり オノむそう まじん斬り |
片手剣 | ミラクルソード ギガスラッシュ |
オノのスキルであるかぶとわりは攻撃+守備デバフをかけられるので、攻撃をしつつ与ダメージを上げられます。オノむそうは火力の高い全体攻撃技、まじん斬りは当たればとても高いダメージを与えられる火力特化のスキルと全体/単体問わず高いダメージを出すことができます。片手剣のスキルであるミラクルソードは攻撃しつつ自分は回復できる安定して戦いたいときに使いやすいスキルです。またギガスラッシュも光属性付きの全体攻撃で火力が高いです。
戦士の職業クエスト
「真の敵は」のボス対策に回復役が複数人欲しい
戦士の職業クエスト5話で登場する「闇の狂戦士」は「フリーズブレード」で全体に「おびえ」の休み効果を付与してきます。ほかにも「たいあたり」で行動不能にされるので、回復役は複数入れましょう。「キラキラポーン」で休み効果を防ぐのも有効です。
スポンサーリンク
戦士の基本情報
解放条件 | なし |
装備可能な武器 | 片手剣、両手剣、オノ |
装備可能な防具 | 盾、大盾、よろいセット |
必殺技 | 会心必中 |
戦士の職業スキル
スキル名 | レベル |
---|---|
かばう(専) | 4 |
全職みのまもり+5 | 8 |
全職ちから+5 | 14 |
ロストアタック | 20 |
全職みのまもり+5 | 24 |
全職ちから+5 | 28 |
たいあたり(専) | 35 |
全職最大HP+30 | 40 |
全職みのまもり+10 | 45 |
やいばくだき(専) | 50 |
かばうの心得(専) | 55 |
ちから+10(専) | 60 |
チャージタックル(専) | 65 |
コメント