【ドラクエ10】海底探索ガテリア号の報酬と遊び方

「ドラクエ10」のイベント「第2回 海底探索ガテリア号」について記載しています。「海底探索ガテリア号」で獲得できる報酬やおすすめの報酬・使いみち、「海底探索ガテリア号」にはどうやって参加するのか・どこから参加するのか、「海底探索ガテリア号」はどうやって遊べば良いのか・高スコアを目指すためのコツをまとめているので、「海底探索ガテリア号」をどうやって遊べば良いのか知りたい方や、どこまでスコアを稼げば良いのか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2022年11月3日 16:30
スポンサーリンク
スポンサーリンク
最新情報と6.3のやるべきこと・イベントまとめ | |
---|---|
最新情報まとめ | 6.3でやるべきこと |
海底探索ガテリア号の報酬
報酬 | スコア |
---|---|
ふくびき券×10 | 10万ポイント |
10周年ふくびき券×5 | 20万ポイント |
ミニチュアガテリア号 | 30万ポイント |
水中レンズ | 40万ポイント |
メタル迷宮招待券 | 60万ポイント |
エビルプリーストカード | 90万ポイント |
10周年ふくびき券×10 | 120万ポイント |
ふくびき券×20 | 150万ポイント |
夢のアクセサリー箱3×2 | 180万ポイント |
黄金の花びら | 230万ポイント |
黄金の花びらの獲得を目指そう
ガテリア号ではスコアの合計が230万ポイントを超えると「黄金の花びら」が入手できます。10万ゴールドで売れる換金アイテムなので、初心者の方でも取れる報酬としてはかなり破格です。金策手段を確立できている場合は効率的にはイマイチですが、まだ効率よく金策が出来ない方はぜひ回収しておきましょう。
覇者の心を集めるとダイバー装備を交換できる
ガテリア号に参加すると「覇者の心」というアイテムを入手できます。イベント受付近くにいる「モンジ」と話すと前回開催時の報酬「ダイバー装備」を交換できるので、ドレスアップアイテムを集めたい場合は何度もガテリア号に参加しましょう。
アイテム ダイバー装備 | 交換に必要な覇者の心 |
---|---|
ダイバーゴーグル | 3 |
ダイバートップ | 2 |
ダイバーレギンス | 2 |
ダイバーグローブ | 1 |
ダイバーシューズ | 1 |
ふくびき券 | 1 |
夢のアクセサリー箱3は優秀なアクセが出る
180万ポイントで2つもらえる「夢のアクセサリー箱3」は、開封するとランダムなアクセサリーを入手できます。比較的新しい、優秀な効果を持つアクセサリーも出るので、初心者の方が一気に戦力強化できるチャンスです。
メタル迷宮招待券はレベル上げに使える
「メタル迷宮招待券」はメタル迷宮に参加することで経験値を短時間で稼げるアイテムです。「元気玉」「エンゼルスライム帽」と併用すればさらに大きく経験値を稼げるので、序盤のレベル上げはもちろん、6.3で上がったレベル上限に追いつくためにも有用です。
元気玉の効果の都合上ある程度まとめて使ったほうが効率的(だいたい8枚使える)なので、レベル上限解放クエスト攻略が終わっているのなら、まとめて使いましょう。
スポンサーリンク
海底探索ガテリア号の概要
開催期間 | 11/9(水)12:00 ~11/23(水)23:59 |
---|---|
開催場所 | 港町レンドア南(F6) 学者コルチョ |
最新情報と6.3のやるべきこと・イベントまとめ | |
---|---|
最新情報まとめ | 6.3でやるべきこと |
みんなで協力して高スコアを目指すイベント
海底探索ガテリア号は戦闘なしのイベントで、専用マップの海底を探索してパーツやお宝を集めるイベントです。参加者同士はスコアを競うのではなく、4人パーティ5つの20人で協力してスコアを稼ぐのが大事なので、自分の役割をきっちりと果たし、特には「エール」で助け合いながら楽しみましょう。
スコアを稼ぐと、累計で金策アイテムやレベル上げアイテムなど、様々な報酬を入手できます。
前回よりもお宝を集めやすくなった
前回開催時と比較すると、全体的に遊びやすくなる変更が行われています。目的が画面に表示されるようになったので、今何をすれば良いのか・どのパーツを集めないといけないのかも一目瞭然です。
前回の 開催期間 | 5.5前期 2021/6/9(水)~6/20(日) |
---|
海底探索ガテリア号の前回からの変更点 |
---|
画面に現在の目的が表示 |
他のパーティを誘って挑戦可能になった |
エールに動けない仲間を助ける効果が追加 |
お宝を「収納ゾーン」に納品可能になった |
初心者や体験版でも参加が可能
ガテリア号はプレイヤーの強さが一切関係のないイベントなので、ドラクエ10オンラインを始めたばかりの初心者の方でも参加・貢献することができます。また、体験版でも参加することが可能なので、ドラクエ10オフラインから入って、オンラインのイベントを体験してみたいという場合は、まずは体験版で楽しんでみるのも良いでしょう。
港町レンドアに到着すれば参加できるので、キャラクター作成のプロローグ~種族オープニングを考えても、3時間ほど進めればイベントに参加することが可能です。
初心者向け攻略・体験版のやり方 | |
---|---|
初心者攻略まとめ | 体験版の遊び方とできること |
スポンサーリンク
海底探索ガテリア号の遊び方とコツ
ガテリア号は大きく3つのフェーズで海底を探索し、パーツやお宝を集めてスコアを稼ぐイベントです。フェーズごとに集めるものが変わるので、画面のガイドや地図をよく見て、今集めるべきものを集めていきましょう。
フェーズ | 制限時間 | やること |
---|---|---|
1 | 1:50 | 船体の修理を行う 指定されたパーツを集める |
2 | 2:00 | エンジンの修理を行う 指定されたパーツを集める |
3 | 1:00 | お宝を集める ガテリア号に戻る |
自分の担当するパーツを集めよう
フェーズ1とフェーズ2では、それぞれのプレイヤーに割り当てたパーツを集めることになります。第2回から集めるべきパーツが分かりやすくなっているので、マップを見て自分の担当パーツを探しましょう。
パーツを運んでいると「エナジー」が減っていき、エナジー切れになると動けなくなるうえにパーツを落としてしまうので、補助役に割り当てられた人やパーツを持っていない人が「エール」で助けてあげましょう。
パーツノルマ達成でフィーバータイムに入る
各フェーズのパーツを全てノルマ以上に納めると「フィーバータイム」が発生し、スコアジュエルがあちこちに出現します。スコアジュエルをたくさん集めるほうが高得点を目指せるので、フェーズ1~2はできるだけ急いでパーツを納品するのがとても大事です。
味方とは違う方向のパーツを拾いにいくなど、連携を意識して動きましょう。担当パーツを拾いきると他のパーツも拾えるので、暇になることもないです。
協力してお宝を集めて高スコアを目指す
フェーズ3になると全員でお宝を集めて、収集ゾーンやガテリア号にお宝を納品することになります。お宝は納品しないとスコアが反映されないほか、ガテリア号に戻ると生存者ボーナスが獲得できるので、よくばりすぎずにお宝を集めてガテリア号に戻りましょう。
エール役がいると高スコアを目指しやすい
フェーズ3は全員がお宝を拾うことができますが、お宝を持っているとエールが送れないという問題があります。全員がお宝を拾いに行くとエナジー切れを起こしやすくなってしまうので、1~2人はエールを重視したプレイヤーがいると、全員がスコアを稼ぎやすくなります。
ガテリア号に戻ったプレイヤーはエールを送ることだけはできるので、制限時間ギリギリになってまだ戻れていないプレイヤーがいる場合は、エールを送ってあげるようにしたいです。
敵はスタン弾で倒せる
銃の形をしたお宝を拾うと、周囲に攻撃できる「スタンゾーン」が使えます。「アビサルシャーク」「しびれくらげ」といった邪魔な敵を追い払えるので、自分や味方のピンチの時は迷わず使いましょう。
コメント