【グラブル】「アーカーシャHL」のフルオート編成とおすすめキャラ
グラブルの「アーカーシャHL」のフルオート編成を記載しています。アーカーシャHLの闇マグナ/ハデスそれぞれフルオート編成や注意点、効率的に倒す方法をまとめていますので、参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2022年5月22日 16:53
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
フルオート編成の関連記事はこちら | ||
---|---|---|
![]() フルオート編成まとめ |
アーカーシャ攻略はこちら |
---|
![]() アーカーシャHL |
アーカーシャの闇マグナフルオート編成
キャラ編成
アーカーシャフルオートのキャラ編成(闇マグナ) | |||
---|---|---|---|
![]() レリックバスター | ![]() ビカラ | ![]() フェディエル | ![]() リッチ |
![]() シス | ![]() ニーア | - | - |
闇のキャラ編成 |
---|
![]() 闇パテンプレ |
武器/召喚石編成
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
![]() セレスト・マグナ(5凸) | ![]() セレスト・マグナ(5凸) |
メイン武器候補 | 強いところ |
---|---|
![]() フェディエル・スパイン | ・渾身/奥義与ダメ上昇で奥義軸であれば火力が出せる ・奥義効果で味方全体に奥義ゲージ10%UP+奥義性能UPを付与するので奥義火力を高めることができる |
![]() 麒麟剣 | ・EX攻刃/光属性ダメージ軽減があるので長期戦を安定して戦える ・奥義効果で敵に闇属性防御DOWNを付与できる |
![]() ゼカリヤ | ・渾身/守護によって火力と耐久力を上昇させる ・奥義効果で味方に再生効果+防御UPを付与できる ・ランバージャック用のメイン武器 |
![]() シューニャ | ・進境/背水によって長期戦において攻撃力を大きく上昇できる ・奥義で味方にマウント+再生効果付与して弱体対策ができる ・ランバージャック用のメイン武器 |
入れ替え候補の武器 | 強いところ |
---|---|
![]() 永遠拒絶の太刀 | ・攻撃力/最大HPを上昇できる方陣スキルの終末武器 ・渾身や背水といった編成にあった火力上昇スキルで周回速度を上昇できる ・ドラゴニックファイアと入れ替えで編成する |
![]() セレストクロー・マグナ | ・攻刃/背水によって攻撃力を大きく上昇できる方陣武器 ・アゴナイズと入れ替えで編成する |
闇マグナの武器編成 |
---|
![]() 闇マグナ編成 |
スポンサーリンク
アーカーシャのハデスフルオート編成
キャラ編成
アーカーシャフルオートのキャラ編成(ハデス) | |||
---|---|---|---|
![]() ランバージャック | ![]() シス | ![]() リッチ | ![]() オーキス |
![]() クラリス | ![]() ニーア | - | - |
闇のキャラ編成 |
---|
![]() 闇パテンプレ |
武器/召喚石編成
入れ替え候補の武器 | 強いところ |
---|---|
![]() ブルトガング | ・攻撃力を上げつつクリ率を上昇できるので確クリ編成にて強力 ・アゴナイズかマジェスタス1本と交換して編成する |
ハデスの武器編成 |
---|
![]() ハデス編成 |
アーカーシャフルオートの効率アップのポイント
ターンが複数経過するので頻繁に特殊技を受けてしまう
アーカーシャ戦では1ターンで複数ターン経過することがあります。召喚石やアビリティを再使用するターンが早くなるメリットがありますが、CTターンが溜まりやすくスロウで妨害しなければ頻繁に特殊技を受けてしまう点に注意しましょう。
即死などの弱体対策でマウントを用意しておきたい
アーカーシャは即死効果付与などの厄介な弱体をしてきます。即死の対策としてはマウント効果の付与があるので、マウント効果のアビリティを持つキャラを用意しておきたいです。
闇属性のマウント持ちジョブ/キャラ | ||
---|---|---|
![]() レリックバスター | ![]() オーキス | ![]() ヴィーラ |
![]() フェディエル | ![]() クラリス | ![]() レディ・グレイ |
救援には不向きなので救援時は魔法戦士やレスラーなどの手動編成がおすすめ
アーカーシャの青箱からは低確率でヒヒイロカネの入手が狙え、他にも銀片を集めることもできます。銀片は大量に必要となっているのでアーカーシャ戦の救援は数をこなす必要があります。フルオート編成は何ターンもかけて敵のHPを削る編成となっており、青箱を狙うだけであれば短時間でHPを青箱確定のラインまで削れるような手動編成がおすすめです。
ヒヒイロカネや銀片などが入手可能で十天衆の強化を目指せる
アーカーシャからはヒヒイロカネや銀片などを入手することができます。十天衆の最終上限解放や限界超越において必要となる素材となっているので、十天衆を育成する際には周回したい敵となっています。
虚ろなる鍵は虚空武器の入手や強化に使用する
アーカーシャから入手できる「虚ろなる鍵」は属性関係なく得意武器に応じてキャラを強化する効果を持つ虚空武器の交換/強化素材となっています。非常に強力な武器なので「虚ろなる鍵」を集めて入手するようにしましょう。
「アーカーシャHL」フルオートのおすすめキャラ
メイン編成でおすすめのキャラ
「アーカーシャHL」は全体攻撃や特殊技によってHPを削られやすくなっているので、フルオートで挑む場合はフルオートでも回復できるキャラがおすすめです。また、1ターンに数ターン経過することがあるのでCTが溜まりやすくなっています。対策として頻繁にスロウを使う必要があるのでアビリティや奥義効果によって敵にスロウを付与できるキャラを採用しましょう。
フルオートでも回復できるキャラ | ||
---|---|---|
![]() コウ | ![]() 浴衣アンスリア | ![]() リッチ |
奥義スロウ持ちのキャラ | ||
![]() リッチ | ![]() クラリス | - |
スロウ持ちのキャラ | ||
![]() ターニャ | ![]() オリヴィエ | ![]() ヴァンピィ |
サブ編成でおすすめのキャラ
「アーカーシャHL」は火力が高いので基本的にメイン編成のキャラが倒されます。戦えるキャラを編成することも重要ですが、サブ編成時に光属性ダメージ軽減効果のサポアビを持つキャラをサブに編成して耐久力を高めることも有効です。十賢者のニーアは安定感を高めることができるので特におすすめです。
闇属性のサブ時サポアビ持ちのキャラ | ||
---|---|---|
![]() ニーア | ![]() カリオストロ | ![]() フォルテ |
![]() レイ | ![]() ビカラ(R) | ![]() ウーフとレニー |
スポンサーリンク
「アーカーシャHL」フルオートのおすすめジョブ
「アーカーシャHL」では敵の即死効果が厄介なのでマウント付与できる点ではレリックバスターがおすすめとなっていますが、かなりの長期戦になるので安定感を高めるために自動発動のダメアビやHP回復を持つランバージャックの方がおすすめです。
「アーカーシャHL」フルオートのおすすめ召喚石
フルオートでは召喚石を使用しないので、サブ加護を持つ召喚石を編成しましょう。サブ加護召喚石だけでなく、ステータスの高い召喚石でHPや攻撃力を高めるのも大事です。
コメント