【グラブル】ドレッドバラージュの効率周回のやり方と編成【2月/土有利】
グラブルの土有利ドレバラの効率周回方法を記載しています。おすすめの周回方法、目標貢献度、おすすめの編成について解説しているので、ドレッドバラージュ攻略の参考にどうぞ。
ゲームタイトル : グランブルーファンタジー ( グラブル )
作成者 : dai_ima
最終更新日時 : 2021年2月13日 13:12
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「ドレッドバラージュ」の効率周回方法
上位の難易度を周回する
ドレッドバラージュでは、1日2回の強敵自発権を毎日消化することで効率良く貢献度を稼げます。強敵出現&貢献度稼ぎのために、その時点で周回できる最高難易度を周回しましょう。
30人の団の場合は貢献度1.4億~1.5億を目標にする
貢献度報酬を全て獲得するには、団で45億・個人で1.4億の貢献度が必要です。毎日強敵を2回自発していれば★3周回だけでも届くので、30人団の場合は1.4~1.5億を目安に稼ぎましょう。
討伐章集めは★2か★3がおすすめ
討伐章は全報酬をもらうためには1000個集める必要があります。倒すのに時間がかかる★4~★5よりは、手早く周回できる★2か★3で集めるのがおすすめです。
強敵は毎日2回自発する
強敵は団員それぞれが毎日2回自発可能で、大量の貢献度を獲得できます。時間効率がとても良いマルチバトルなので、団員がたくさんいる時間に自発して協力して倒しましょう。
スポンサーリンク
「ドレッドバラージュ」の効率周回ポイント
土有利古戦場の編成を流用できる
ドレッドバラージュの敵のHPや防御力は、古戦場のボスとほぼ同じになっています。★2はEX+、★3は90HELLと同じくらいの強さなので、古戦場2100万編成があるなら流用可能です。
ダメージ上限UPなどの武器・召喚石を活用する
一部の武器スキルについている「土属性キャラのダメージ上限UP」「奥義ダメージ上限UP」などを活用すると、ダメージ上限を上げることができます。ダメージが上限に引っかかっている場合はこれらの武器を編成して、ダメージを伸ばしましょう。
武器/召喚石 | 効果 |
---|---|
![]() 揺るがぬ大地の拳 ![]() グローブ・オブ・ウリエル | 土属性キャラが水属性の敵へ与えるダメージがSSR段階で20%、最終上限解放後は23%UP |
![]() ザ・ハングドマン | 土属性キャラが水属性の敵へ与えるダメージがSSR段階で7%、最終上限解放後は10%UP |
![]() オメガ武器 | ガフスキーに対応したダメージ上限UP 上限UP効果は全キャラに適用 |
![]() 永遠拒絶の竪琴 ![]() 絶対否定の竪琴 | ペンデュラムに対応したダメージ上限UP オメガと同じ効果のスキルは重複しない |
![]() 白虎咆拳・邪 | 土属性キャラのダメージ上限7%UP 効果は20%ぶんまで |
![]() 宝剣アンダリス | |
![]() ウリエル | サブ装備時、土属性キャラのダメージ上限5%/10%UP |
![]() ベリアル | サブ装備時、与ダメージが1.5万/2万/3万上昇 通常軸の場合や多段攻撃アビリティを使う場合は恩恵が大きい |
指輪やLB・覚醒などでキャラを強化する
「各種指輪」「LB」「覚醒Lv」などで付与できる「奥義ダメージ+○%」「奥義ダメージ上限+○%」は奥義ダメージを直接強化できるので、奥義編成では有効です。使用する予定のキャラの強化要素はぜひ利用しましょう。
ダメージが足りない場合は「奥義ダメージ+○%」「奥義ダメージ上限+○%」を引くまで指輪を厳選するのも一つの手です。
EXスキルを厳選する
レプリカルド・サンドボックスで入手したマグナ武器や、六竜からドロップした六竜武器はEXスキルという別枠のスキルが付いています。攻撃力や奥義ダメージを強化できるものもあるので、アビポチ数を極限まで減らしたい場合などは厳選が必要になってきます。
騎空団サポート/騎空艇効果を使用する
騎空団特典として、艇を「ドラブンスピリット号」に乗り換えたり、騎空団サポートの「橙光の星晶炉」を発動することで土属性攻撃力UPの効果を受けることができます。両方発動すると土属性攻撃力がおおよそ1.21倍になるので、古戦場中はぜひ活用しましょう。
プラスを振り分ける
装備の+を振り分けると、攻撃力が上がります。+1あたりの効果は小さいものの、武器10枠と召喚石5枠全てに+99を付与すると攻撃力が7425も上がるため、非常に重要です。
黄龍クリュサオル編成は統べ称号があるとポチ数を減らせる
黄龍クリュサオル編成でポチ数(アビリティ使用数)を減らしたい場合は、攻撃開始時に2番目に編成するキャラの奥義ゲージが70%以上必要です。アビリティを使用せずに時短したい場合は、十天衆を全員仲間にした特典の「十天衆キャラの戦闘開始時の奥義ゲージ+10%」効果が必要です。
★3の効率周回編成【マグナレスラー編成】
武器編成
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
![]() ユグドラシル・マグナ(5凸) | ![]() 黒麒麟 |
メイン武器 | |
---|---|
![]() 揺るがぬ大地の拳 | - |
キャラ編成
ナルメア(クリスマス)は必須です。マキラとファスティバもどちらかがいればかなり楽になります。
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() レスラー | ・「ツープラトン」で時短を狙う |
![]() ナルメア
| 必須 ・1/3アビの確定TA/高倍率追撃/全体かばう/カウンターでの火力担当 |
![]() ファスティバ(SSR) | ・2アビで防御DOWN付与 ・1/3アビでテンション/通常攻撃与ダメージUP付与 |
![]() マキラ
| ・1/3アビで火力UP ・2アビで防御DOWN/土属性防御DOWN付与 |
サブ | 役割 |
![]() カイム | ・ハイランダー編成で攻撃UP/ダメージ上限UP |
その他おすすめキャラ
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() ペンギー
| ・確定TA+アビダメ追撃で火力が高いアタッカー |
![]() メドゥーサ(ガチャ) | ・1/2アビでミゼラブルミスト互換の防御DOWNを付与可能 |
![]() ジークフリート
| ・2アビで自身の火力大幅UP |
周回手順
火力次第では2ターン目のツープラトンは省略可能です。
手順 | 行動内容 |
---|---|
1 | マキラの1/3/2アビを使用 |
2 | ファスティバの2/1/3アビを使用 |
3 | ナルメアの1/3アビを使用 |
4 | 主人公のデュアルインパルスIIIとツープラトンを使用 |
5 | 攻撃 |
6 | 黒麒麟を召喚 |
7 | ナルメアの1/3アビを使用 |
8 | ファスティバの1/3アビを使用 |
9 | 主人公のデュアルインパルスIIIとツープラトンを使用 |
10 | 攻撃 |
★2の効率周回編成【マグナ黄龍クリュサオル編成】
武器編成
メイン召喚石 | サポート召喚石 |
---|---|
![]() ユグドラシル・マグナ(5凸) | ![]() 黄龍 |
メイン/コンパニオンウェポンの候補武器 | |
---|---|
![]() ヴァッサーシュパイアー | ・奥義効果でアビダメによる追加ダメージが発動する |
![]() オメガスウォード ![]() オメガブレイド | ・奥義効果で全体に土属性攻撃UPを付与できる |
キャラ編成
十天衆を統べた状態で2番手にオクトーを編成し、さらにサブ枠にレベル95以上のシャルロッテを編成することで奥義ゲージを補います。
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() クリュサオル | ・「デュアルアーツ」「アーセガル」を使用 |
![]() オクトー
| ・奥義火力が高く、土属性攻撃UPも付与できる ・1アビで奥義火力UP可能 |
![]() アレーティア | ・奥義ゲージ上昇量UPのサポアビで奥義ゲージを補う |
![]() ジークフリート
![]() ダーント&フライハイト | ・奥義効果で追加ダメージ |
サブ | 役割 |
![]() シャルロッテ
| ・アレーティアの奥義発動に足りない奥義ゲージをカバー |
その他おすすめキャラ
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() ルリア | ・奥義火力が高い ・十天衆を統べていない場合は、2番目配置+2アビ使用で奥義発動ラインに到達 |
![]() サラーサ
| ・奥義火力が高い ・アレーティアorシャルロッテがいない場合は3番目配置で奥義発動ラインに到達 |
![]() ペンギー
| ・奥義火力が高い |
![]() 水着シルヴァ | ・サブ編成要員 ・サブ編成時、4チェイン以上で追加ダメージアビリティを発動 |
周回手順
ターン | 行動内容 |
---|---|
1ターン目 | ・主人公の「デュアルアーツ」「アーセガル」を発動 |
・全員で奥義を発動 |
★2の効率周回編成【両面黄龍アルケミスト編成】
武器編成
メイン/コンパニオンウェポンの候補武器 | |
---|---|
![]() エーケイ・フォーエイ | ・4凸後の奥義効果で全体の奥義ゲージUP |
キャラ編成
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() クリュサオル | ・「デュアルアーツ」「アーセガル」を使用 |
![]() ソリッズ(SSR)
| ・奥義効果で土属性防御DOWN(累積)と追加ダメージを発動 |
![]() ジークフリート
| ・奥義効果で追加ダメージ |
![]() オクトー
| ・奥義火力が高く、奥義を2連発可能 |
サブ | 役割 |
![]() 水着シルヴァ | ・サブ編成要員 ・サブ編成時、4チェイン以上で追加ダメージアビリティを発動 |
![]() カイム | ・ハイランダー編成で攻撃UP/ダメージ上限UP |
周回手順
開幕フルオートと攻撃ボタンを押すことで、士気向上→オーバーチェインの流れになるので、ボタン操作数を減らすことが可能です。
手順 | 行動内容 |
---|---|
1 | ・フルオートと攻撃ボタンを押す |
2 | ・全員で奥義を発動 |
コメント