艦隊これくしょん
艦これ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

前の海域次の海域
-E2

夏イベ2019【E1】の概要

夏イベ2019 E1
海域名北大西洋ブレスト沖
作戦名ブレスト防衛作戦
作戦内容フランス西部の重要拠点ブレストに艦隊を展開! 基地航空隊と連携し、侵攻部隊を捕捉これを撃滅せよ! 作戦開始!
クリア条件ボス旗艦を5回撃破(甲)
乙は4回、丙丁は3回でクリア
出撃制限正規空母・装甲空母使用不可
欧州防衛艦隊(水色)
基地航空隊1部隊まで使用可能
ギミックA,D,K,LマスでS勝利するとボスマス出現

札は「欧州防衛艦隊」

E1に出撃すると「欧州防衛艦隊」という水色の札が付与されます。この札がついた艦は難易度乙以上のE2には出撃できません。また、事前告知から、難易度甲の場合はE3にも出撃できなくなると思われます。

E1の攻略ポイント

ボス旗艦の装甲が非常に高い

E1ボス旗艦の「戦艦仏棲姫バカンスmode」は、難易度甲で装甲224に達する強敵です。最終編成ではさらに装甲が高くなるので、魚雷カットイン艦や雷巡など、装甲を貫ける火力がある艦を編成しましょう。

ボス艦隊の随伴はあまり強くない

E1ボス艦隊は、旗艦以外はそこまで強くありません。難易度甲ではヌ級が厄介ですが、乙以下では全て駆逐艦になるため、難易度が大きく下がります。

難易度甲では特効艦を編成したい

E1では一部の艦が特効を発揮します。特にリシュリューはボスを昼戦で撃破できるほどの火力があるので、持っていればぜひ編成しましょう。ただし、E2以降でもリシュリューが特効を持つ可能性があります

ボスマスで夜戦時に友軍が来る

E1では夜戦突入時に友軍がやってきて敵艦隊を攻撃してくれます。ボス旗艦を沈めることはあまりありませんが、高い耐久を割合ダメージで削ってくれるので、特にリシュリューを持っていない場合に重宝します。

スポンサーリンク

E1のギミックの解除方法

E1は最初はボスマスが出現していません。A,D,K,Lマスに到達して勝利すると、ボスマス及び追加ルートが出現します。

ギミックの解除の手順
1AマスでS勝利
2DマスでS勝利
3KマスでS勝利
4LマスでS勝利

E1の分岐条件とルート固定編成

ルート分岐条件

分岐条件
C-
E能動分岐
F能動分岐
G索敵5以上の電探を装備した艦が1以下でI
索敵成功でK?
H索敵5以上の電探を装備した艦が1以下でJ
駆逐5以上かつ索敵成功でD
戦艦+軽空母+重巡4以上かつ索敵成功でM?
索敵成功でL?
M-

ボスマスへのルート固定編成

E1ボスマスへは、「戦艦1軽空母1重巡2駆逐2」「戦艦1軽空母2軽巡1駆逐2」「戦艦1雷巡2軽巡1駆逐2」「戦艦1軽空母2潜水1駆逐2」などで、CEHLの最短ルートを進むことが可能なようです。また、電探の装備数や索敵も要求される可能性があります。

ボスマスへ最短ルートを通過する編成
戦艦軽空母重巡
航巡駆逐駆逐

E1の攻略おすすめ編成

E1ではリシュリューが強力な特効を持っています。ぜひ投入したいところですが、慎重にいくなら後段の特効情報を待ちましょう。

雷巡なし編成

制空値は制空劣勢の基地を集中させる前提で、約230あればよいでしょう。

Eの能動分岐はHマスを選ぶ

Eマスの能動分岐はHマスを選びましょう。Fマスを選ぶと、道中戦闘回数が1回増えてしまうようです。

雷巡あり編成

戦艦1以下+駆逐2以上かつ戦艦+軽空母+重巡系が3隻以下であれば、南ルートの最短ルートを通ることが可能です。雷巡2隻も編成可能ですが、制空値が厳しくなるので艦隊戦力と相談しましょう。

基地航空隊

行動半径5以上でボスマスに届きます。陸戦があれば陸戦を、持っていない場合は試製烈風後期型を1機、残りは陸攻を配備しましょう。

航空隊装備1装備2装備3装備4
第1航空隊(ボスマス)陸軍戦闘機陸上攻撃機陸上攻撃機陸上攻撃機

スポンサーリンク

E1の報酬

難易度報酬
補強増設
間宮×3
緊急修理資材×6
艦載型 四式20cm対地噴進砲
二式12cm迫撃砲改×2
試製 秋水
補強増設
間宮×2
緊急修理資材×4
二式12cm迫撃砲改×2
試製 秋水
補強増設
間宮
緊急修理資材×3
二式12cm迫撃砲改
試製 秋水
間宮
緊急修理資材×3
試製 秋水

難易度【甲】がおすすめ

E1は難易度甲でクリアすることで、貴重な対地装備「艦載型 四式20cm対地噴進砲」を入手できます。やや掘りは困難になりますが、背伸びしてでも入手しておきたい装備なので、できれば甲でクリアしましょう。

【甲】が厳しい場合は【丙】がおすすめ

E1を難易度甲でクリアするのがどうしても厳しいと感じた場合は、「二式12cm迫撃砲改」が入手できる難易度丙で攻略しましょう。

E1のドロップ情報

E1では新登場の海防艦「御蔵」のほか、明石、秋津洲、大鯨、U-511、コマンダンテスト、リシュリュー、福江などがドロップすると告知されています。

E1の掘り周回編成

戦艦1以下+駆逐2以上かつ戦艦+軽空母+重巡系が3隻以下であれば、南ルートの最短ルートを通ることが可能です。リシュリューを持っていない場合は駆逐を魚雷カットイン艦に変更しましょう。

E1では「明石」「秋津洲」「瑞穂」「U-511」など、特殊な役割を持っていたり、貴重な装備を持参する艦が多くドロップします。また、海外戦艦「リシュリュー」もドロップするので、これらの艦が欲しい場合はぜひ周回しましょう。

E1の関連記事

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【艦これ】海域の攻略情報一覧

【艦これ】レベリングのやり方とおすすめ海域【第2期】

【艦これ】「銀河」の性能と入手方法

【艦これ】2022夏イベE5の攻略準備と報酬・ドロップまとめ

【艦これ】2022夏イベE4の攻略・準備と報酬・ドロップまとめ

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(c)2015 DMM.com POWERCHORD STUDIO / C2 / KADOKAWA GAMES All Rights Reserved.