【艦これ】2020夏イベ(梅雨イベ)【E5甲】攻略とおすすめ編成

艦これの2020夏イベ(梅雨イベ)【E5甲】の攻略情報をまとめています。2020夏イベ【E5】のギミックや攻略おすすめ編成、報酬やドロップについて記載していますので、E5攻略の参考にしてください。
ゲームタイトル : 艦隊これくしょん ( 艦これ )
作成者 : kamikaze
最終更新日時 : 2020年8月8日 14:43
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2020夏イベ【E5】の概要

海域名 | ニューブリテン島沖/ソロモン諸島西部沖 |
---|---|
作戦名 | 南方戦線 島嶼海上輸送作戦 |
クリア条件 | 戦力ゲージを破壊する(6回) 輸送ゲージを削り切る(TP960) |
出撃制限 | 戦艦・正規空母出撃不可 |
札 | 南東方面部隊 |
基地航空隊 | 3部隊運用可能 2部隊出撃可能 |
ギミック | 「F,Q,V,WマスでS勝利」「基地空襲で航空優勢2回」で第1ゲージボス&ルート出現 |
第1ゲージボスクリア後、「Bマスで1回、X2マスで2回S勝利」で第2ゲージボス&ルート出現 |
札は「南東方面部隊」
E5に出撃すると「南東方面部隊」札が付与されます。この札がついた艦は難易度乙以上のE1~E4,6および難易度甲のE7には出撃できません。
スポンサーリンク
E5の攻略手順
ギミックは2種類あり、どちらもボスマス出現ギミックです。1つ目のギミックのVマスがやや厄介なので、札に抵触しない範囲で戦力を投入しましょう。
手順 | やること |
---|---|
1 | FマスでS勝利 |
2 | QマスでS勝利 |
3 | VマスでS勝利 |
4 | WマスでS勝利 |
5 | 基地空襲で航空優勢2回 |
6 | 戦力ゲージを破壊する |
7 | X2マスで2回S勝利 |
8 | BマスでS勝利 |
9 | 輸送ゲージを削り切る |
E5のギミック(1つ目)の解除方法
「F,Q,V,WマスでS勝利」「基地空襲で航空優勢2回」の条件を全て満たすと、1本目ボスマスと新たなルートが出現します。ギミックマスに向かう際に基地防空を行うのが効率的でしょう。
E5のギミック(2つ目)の解除方法
ゲージ1本目破壊後、「BマスでS勝利」「X2マスで2回S勝利」の条件を満たすと、2本目の輸送ゲージボスマスへ向かう追加ルートが出現します。
E5のルート分岐条件
分岐 | 条件 |
---|---|
スタート | 連合艦隊:D 駆逐・軽巡・航巡・水母・海防以外1以上:D? 航巡+水母1以上かつ航巡+水母+軽巡3以上:D? 軽巡1以上:D それ以外:C? |
B | 5隻以下:Z6 低速1以上:Z1 駆逐3以下:Z1 それ以外:Z6? |
C | 索敵失敗:A 駆逐+水母のみで4隻:Z7? 5隻:Z8? それ以外:B? |
E | 能動分岐(G/H) |
F | 索敵失敗:X3 それ以外:調査中(通常艦隊でX1?) |
G | 能動分岐(F/I) |
H | 空母部隊:J? 水上部隊:K? 通常艦隊:調査中 |
I | - |
J | 軽空母3以上:N 索敵失敗:N それ以外:P? |
L | - |
M | - |
P | 空母機動部隊 潜水艦2以上:R 高速統一、水母1以下、駆逐3以下:R それ以外:調査中 |
Q | 索敵失敗:U 通常艦隊:Y 明石改か秋津洲改を含む:Y2 それ以外:Y? |
T | - |
Z4 | 索敵失敗:Z2 それ以外:Z |
E5の攻略ポイント
1本目は「軽巡棲姫II」率いる水雷戦隊と戦闘
E5のゲージ1本目は軽巡棲姫の強化版「軽巡棲姫II」率いる水雷戦隊とのボス戦です。軽巡棲姫II以外はあまり強くはないので、特効艦中心であればさほど苦労はしないでしょう。
1本目ボスは水上部隊でも到達可能
道中はかなり長くなりますが(DEGIKMOQY、潜水1戦・水上3戦・空襲1戦)、1本目のボスマスには水上部隊でも到達可能です。通常艦隊で苦戦する場合は一考の余地があります。
2本目のゲージは輸送ゲージなので輸送装備が必要
E5のゲージ2本目は輸送ゲージです。通常艦隊でTP1000近くを削る必要があるので、やや長丁場になります。
一部艦が特効を発揮する
E5では一部の艦が特効を発揮し、キャップ後補正を得られます。ただし多くの艦はE6,7でも特効を持つので、特にE7に甲で挑む場合は配分に気をつけましょう。
スポンサーリンク
E5【1本目】の攻略おすすめ編成
神通が軽巡棲姫IIを攻撃できればほぼ勝ちなので、雪風は温存した方が良いでしょう。
ボス前の索敵がやや厳しい
E5の1本目のボス前には索敵分岐があります。軽巡1駆逐5の場合はやや索敵が不足するので、電探を4~5ほど装備しておきましょう。
水上打撃部隊での攻略も可能
道中が非常に長くなるものの、1本目は水上打撃部隊でも攻略可能です。道中の安定度が格段に上がるので、重巡/軽空母/軽巡の札に余裕がある場合は考慮の余地があります。
基地航空隊
行動半径7以上でボスマスに届きます。ボスマスに1部隊を集中させるほか、MマスやQマスにも陸攻を出したほうが良いでしょう。
支援艦隊はできれば出しておきたい
道中MマスやQマスがやや厳しいので、警戒陣で抜けるか道中支援を出すか、どちらかは行ないましょう。決戦支援は基地を出すなら不要ですが、あれば安定はします。
E5【2本目】の攻略おすすめ編成
輸送連合ではボスマスに向かえないようなので、通常艦隊でTP1000近くを削る必要があります。航巡はサブ持ちでない場合は水母(日進以外の高速艦)に置き換えましょう。
ある程度の索敵も必要
2本目もボス前索敵がそこそこ厳しめです。電探3つに偵察機1つは装備させておきましょう(レベル次第ではさらに電探が必要)。
道中大破が出やすい
E5輸送ゲージ側の道中は、持ち込める戦力に対してどのマスも厳しめです。全てのマスで大破撤退が起こりうるので「Bマスは警戒陣+基地」「Z6マスは警戒陣」「Z5マスは制空拮抗+対空カットイン」で切り抜けましょう。
基地航空隊
BマスとZ6マスに基地を出すとボス到達が安定します(最低でもBマスには出したい)。基地を全て道中に出す場合は、ボス側は決戦支援で対処しましょう。
対空射撃回避付きの艦爆・艦攻が有効
Bマスは敵の耐久・装甲があまり高くないため、陸攻ではなく「友永隊」「村田隊」「江草隊」などの対空射撃回避持ちの艦攻・艦爆が有効です。基地航空隊は命中のステータスが命中率に関係するので、友永隊や江草隊を多く保持している場合はぜひ陸上偵察機と併用して出撃させましょう。
E5の報酬
難易度 | 報酬 |
---|---|
甲 | 勲章 |
緊急修理資材×5 | |
洋上補給×3 | |
6inch三連装速射砲 Mk.16★7 | |
戦闘詳報 | |
二式陸上偵察機(熟練)★2 | |
乙 | 緊急修理資材×4 |
洋上補給×3 | |
6inch三連装速射砲 Mk.16 | |
戦闘詳報 | |
二式陸上偵察機(熟練) | |
丙 | 緊急修理資材×3 |
洋上補給×2 | |
戦闘詳報 | |
二式陸上偵察機 | |
丁 | 緊急修理資材 |
洋上補給×2 | |
二式陸上偵察機 |
難易度【乙以上】がおすすめ
E5は二式陸上偵察機(熟練)を入手できる難易度乙か甲で攻略するのがおすすめです。甲と乙の差は小さいので、乙を選ぶデメリットはやや小さめです。
E5のドロップ/堀り情報
E5では新艦の「ヘレナ」「有明」のほか、秋津洲や日振・大東などがドロップします。ヘレナはE5,E6の複数のマスでドロップしますが、有明はE5輸送ボスマスでのみドロップするようです。
2本目ボスはクリア後に弱体化
E5の2本目ボスマスの編成は、クリア後は弱体化します。ナ級IIが出てこなくなり輪形陣パターンも追加されるので、輸送量を減らして掘りを兼ねるよりも、先にクリアしてから掘ったほうが資源消費が抑えられます。
E5の関連記事
【E5】の攻略記事 | |||
---|---|---|---|
【E5】のギミック攻略 | |||
【E5】のドロップ情報/掘り編成 | |||
【E5】の敵編成/マス情報一覧 |
コメント