ドラクエ10
ドラクエ10攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

魔法の迷宮おすすめのコインボス

魔法の迷宮はコインボスを倒すことでアクセサリーや素材を入手できるコンテンツです。オンラインとは違いオフラインのコインボスは全体的にそこまで強くはないので、レシピ入手段階で挑んでも勝つのは難しくないほか、「メタキン」「ゴルスラ」軍団は経験値やゴールドを稼ぐのに最適なので、中盤からパーティを強化したいなら積極的に挑戦したいです。

メタキン軍団は経験値稼ぎにおすすめ

メタキン軍団はメタル系の敵3体とメタルキングが出現するボスです。全部倒せば5万以上の経験値を稼ぐことが可能なので、会心の一撃を狙えるスキルを活用すれば、中盤から大幅なレベルアップをすることができます。
ただしレベル上げをしすぎると以降のボスが作業的になってしまうので、苦戦した時の救済策として使いましょう。

ゴルスラ軍団は金策におすすめ

ゴルスラ軍団はメタキン軍団のゴールド版です。こちらは全て倒すと3万以上のゴールドを獲得できるので、装備・レシピ代はもちろん、ふくびき券入手のための軍資金としても活用できます。
中盤はゴルスラ軍団を倒す→ふくびきを引くを繰り返すことで、効率よくゴールドを稼ぐことが可能です。

アクセサリー集めにおすすめのコインボス

アクセサリーを落とすボスはたくさんいますが、「攻撃力や攻撃魔力を伸ばせるもの」「ソーサリーリングや海魔の眼甲などの稼ぎ向けのもの」「状態異常を防ぐもの」はスムーズな攻略・稼ぎを行ううえで優先順位が高いです。忠誠のチョーカーを落とす伝説の三悪魔以外はレベル30~40ほどあれば倒せるので、できるだけ早期に挑んでアクセサリーを完成させれば、それだけ後半の攻略が楽になります。

コインボス報酬
アトラスバトルチョーカー
伝説の三悪魔忠誠のチョーカー
バズズソーサリーリング
ベリアル銀のロザリオ
グラコス海魔の眼甲
バラモス魔王のネックレス
ハヌマーンペアめざましリング
キングレオ軍団破呪のリング

オーブを落とすコインボス

上位装備作成に必要なオーブも、魔法の迷宮で入手が可能です。特に「ブルーオーブ」は最強防具をつくる際の要求数が多いオーブなので、他のボスよりも優先して狩りたいです。
オーブは他にも釣りコイン2万との交換で入手できるので、「速度重視ならおさかなコインとオーブ交換」「釣りをあまりやらないなら、破片をカジノや釣りで交換して迷宮コイン作成」とするのが良いでしょう。

コインボス報酬
じごくのヌエブルーオーブ
ドラゴン・ウーレッドオーブ
れんごく天馬グリーンオーブ
デーモンキングイエローオーブ
バラモスゾンビパープルオーブ

隠しボスのゴールドマンMAXに挑戦してみよう

クリア後は今作の隠しボスにあたる「ゴールドマンMAX」に挑戦することができるようになります。迷宮コインの破片が50個も必要なうえに属性攻撃が効かず、転び付き全体攻撃を毎ターン撃ってくる厄介なボスですが、見事に倒すと100万ゴールドを獲得できます。
クリア後に作った最強装備のお試しに使ったり、腕試しに挑むのにおすすめです。

スポンサーリンク

魔法の迷宮の攻略のコツ

魔法の迷宮は強敵を倒すというよりは、周回して効率よくアクセサリーなどの報酬を獲得したいコンテンツです。そのためじっくり倒すよりも速攻で倒して周回時間の効率を上げるのが重要なので、短期戦を重視した構成を組むことが必要になってきます。
主人公は最強アタッカーの「バトルマスター」にして、他の仲間も防御は軽視して最短で倒すことを重視したスキル振りにしましょう。

おすすめ職業役割
バトルマスター

バトルマスター

「天下無双」でのアタッカー
「すてみ」で攻撃アップ
おすすめキャラ役割
ヒューザ

ヒューザ

「フォース」「フォースブレイク」で火力補助
片手剣二刀流ならフォースブレイク判定が2回になる
オノ装備なら鉄甲斬でルカニ代用が可能
ダストン

ダストン

必殺技のポンコツなリズムで全体バイキ可能
ルカニで守備力を下げられる
フウラ

フウラ

バイキルトで火力補助
装備が整っていれば呪文特技で火力も高め

魔法の迷宮の周回効率の上げ方

魔法の迷宮周回は「主人公やマイユなどのアタッカーを速攻で強化して倒す」ことで効率よく行うことが出来ます。全体バイキルト/ルカニ持ちのダストンや、フォースで火力を引き上げられるヒューザなどを補助に回してアタッカーの火力を引き上げましょう。

魔法の迷宮周回のおすすめアタッカー
バトルマスター

バトルマスター

マイユ

マイユ

バイキルトやフォースで火力を上げる

今作の攻撃特技はバフを併用することで火力が大きく上がります。攻撃力強化の「バイキルト」や、弱点属性を突けるうえに「フォースブレイク」でダメージが跳ね上がる「フォース」を使ってアタッカーの火力を上げましょう。
アタッカーはバフ役よりも遅い方が良いので、素早さが上がる防具は外しておいても良いでしょう。

魔法の迷宮周回のおすすめ補助役
ヒューザ

ヒューザ

ダストン

ダストン

フウラ

フウラ

-

海魔の眼甲を装備する

敵を倒すとテンション上昇効果がある「海魔の眼甲」があれば、必殺技を戦略に組み込みやすくなります。わざわざテンションを上げに行く必要がなくなるので、周回を重ねる場合は先にグラコスを倒して海魔の眼甲を入手しておきましょう。

多くのボスは中盤からでも勝てるくらいの強さ

オンラインとは違い、今作のコインボスはコインのレシピ入手時点でも充分に勝てる強さです。破片2個のボスは仲間が4人になってから、3個のボスは過去編クリア後、5個のボスは仲間が6人になってから挑戦するのがおすすめで、このタイミングで挑めばそこまで苦戦はせずに、アクセサリーの恩恵を長い期間受けることが出来ます。

メタキン軍団・ゴルスラ軍団は中盤からの稼ぎにおすすめ

メタキン軍団は経験値、ゴルスラ軍団はゴールドを効率良く稼げるコインボスです。ふくびき1等と2等で入手できるので、中盤以降に仲間が揃ったあたりでふくびき券を稼ぎ、レベル上げや装備作成のための稼ぎに使うのがおすすめです。
ただしあまり稼ぎすぎると後半のストーリーの歯ごたえがなくなってしまうほか、仲間が全員揃う前に活用するとレベル差が大きくなるので、気にする人は6人が揃ってからレベル上げをしましょう。

負けてもデメリットは一切ない

魔法の迷宮で全滅した場合でも、コインはなくなりません。HP・MPが全回復するうえにお金が半分になることもないので、オンラインとは違いコインボスに負けた際のペナルティは何もありません。そのため、多少背伸びして強いコインボスに挑んでみても良いでしょう。

スポンサーリンク

迷宮コインの入手方法

迷宮ボスに挑むために必要な迷宮コインは「破片」「レシピ」を準備しないと入手できません。破片は寄り道コンテンツ、レシピは町の探索で入手できるので、本編ストーリーに夢中になりすぎていると魔法の迷宮に挑む機会があまりありません。

用意するもの集め方
迷宮コインのレシピ・本棚から入手
迷宮コインの破片・ふくびきで特等もしくは1等を当てる
ふくびき券の使い方
・カジノコイン1万枚と交換
カジノの遊び方
・おさかなコイン2000枚と交換
釣りのやり方

レシピ探索は盗賊の「おたからさがし」が反応しないため注意

錬金レシピは本棚から入手できますが、本棚のレシピは盗賊の「おたからさがし」では探すことが出来ないようになっています。全ての民家や図書室をくまなく探す必要があるので、視点回転も駆使して本棚を見落とさないようにしたいです。

迷宮コインの破片はコインボスによって枚数が異なる

迷宮コインは破片を集めることで作成できますが、コインボスによって破片の必要数は異なっています。破片の必要数が多いボスほど強いので、特に破片5個のボスはレベル40~45くらいになってから挑戦すると大苦戦はしないでしょう。

迷宮コインは錬金釜で作成する

迷宮コインは破片とレシピを揃えると、錬金釜で作成できます。いくつかのコインはカジノでも交換は可能ですが、強いアクセサリーを落とすボスのコインは錬金釜以外での入手はできません。

魔法の迷宮の行き方

魔法の迷宮はストーリー上やクエストでの誘導がないので、探索を進めていないと存在に気づきづらいです。レンドアは鉄道が利用可能になったら行くことができるので、まずは1つ目のキーエンブレムを入手しましょう。

手順魔法の迷宮の行き方
1キーエンブレムを入手して鉄道を解放
2鉄道で港町レンドアに行く
3港町レンドア北の南西にいる
「ドロシー」に話しかける
4使用するコインを選ぶと
コインボスとの戦闘になる

港町レンドア北から挑戦可能

魔法の迷宮は「港町レンドア北」の南西、レンドア南に通じる部分にいる「ドロシー」に話しかけることで挑戦できます。ただし仲間が少ない段階ではコインボスに勝つのは難しく、迷宮コインの破片を集めるにもゴールドが足らない事が多いです。そのため、いったんはストーリーを進めてから挑戦するのが良いでしょう。

魔法の迷宮とは

歴代ボスと戦えるコンテンツ

魔法の迷宮は、ドラクエの歴代のボスと戦えるコンテンツです。ボスの強さは様々で、ストーリー攻略中でも充分に戦える強さの敵もいれば、クリア後限定のボス・ネルゲルよりも強くクリア後でないと勝つのが難しいボスなども存在します。
挑むには「迷宮コインの破片」からコインを作る必要があるので、錬金釜で作成しましょう。

強力なアクセサリーを入手できる

魔法の迷宮のボスの多くは、倒すと確実に「アクセサリー」をドロップします。アクセサリーはステータスを強化するもの、即死回避など特殊な効果を持つもの、状態異常を防ぐものなど様々で、魔法の迷宮以外で入手できるものよりはるかに性能が高いのが特徴です。
ストーリー中に勝てるボスでも強力なアクセサリーを落とすので、迷宮コインの破片が貯まったら挑戦してみましょう。

レベル上げや金策向けの敵とも戦える

魔法の迷宮のボスはドロップだけでなく、経験値やゴールド稼ぎに向いているボスもいます。こちらはふくびきでコインを入手可能で、ヒューザの必殺技を使えば簡単に倒せるうえに10万以上の経験値や6万以上のゴールドを獲得できるおいしいボスです。
中盤以降のレベル上げや、素材・装備用のゴールド稼ぎに活用しましょう。

上位装備に必要なオーブを入手できる

一部のボスはアクセサリーではなく、「オーブ」という素材をドロップします。強い装備を鍛冶でつくるときに必要になってくる素材なので、ストーリー後半で装備を新調したい時は、主に魔法の迷宮でオーブを調達しないといけません。
装備コンプを目指す場合は、かなりの回数を周回することになるでしょう。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラクエ10】竜術士の評価と使い方・スキルの振り分け

【ドラクエ10】6.5(後半)アップデートの最新情報とやるべきこと

【ドラクエ10】テンの日(2023年6月)|はぐレモンからの挑戦16

【ドラクエ10オフライン2】開かずの小箱(クエスト279)の攻略チャート|大盗賊の鍵で開く場所

【ドラクエ10オフライン2】アンルシアのおすすめのスキル振り分け|特技・必殺技の解説

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.