【ドラクエ10オフライン】最強装備(武器)のレア素材まとめ
「ドラクエ10オフライン」の最強装備のレア素材についてまとめています。最強武器・防具の作成に必要な素材や、素材屋では買えないレア素材の入手方法や効率的な集め方、聖王シリーズ(最強装備)のレシピの入手方法を解説しているので、素材の方法を知りたい・最強装備を作りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2022年10月3日 19:31
スポンサーリンク
スポンサーリンク
レア素材入手方法まとめ
最強武器だけでなく、準最強武器・防具などでも使用するレア素材の入手方法です。これらの素材は不思議な鍛冶をする時に買い足すことができないので、盗賊やダストンの「盗む」や必殺技を活用して入手しましょう。
稀に「旅人バザー」に並ぶことがあるので、宿屋に泊まった後はバザーが更新されていないかこまめにチェックするようにしましょう。
レア素材 | 入手方法 |
---|---|
各種オーブ | 釣り 魔法の迷宮 |
スライムゼリー | スライム スライムベス スライムナイトなど |
ヘビーメタル | しびれだんびら メタル系モンスター |
げんませき | じごくのサーベル マジックフライ メーダロード |
せいれいせき | あばれこまいぬ |
かぜきりのはね | ガチャコッコ プテラノドン |
ドラゴンのホネ | スカルゴン |
ドラゴンのツノ | ドラゴンキッズ ダッシュラン |
ドラゴンの皮 | ケツァルコアトルス ギガントドラゴン |
かがやきそう | チャンプスター |
オーブ
レベル50以上などの上位の装備を作るのに必要な素材で、レッド・ブルー・イエロー・グリーン・パープルの5種類が存在します。釣りのおさかなコイン交換や、魔法の迷宮ボスがドロップするので、おさかなコイン4000と迷宮コインの破片2つを交換し、魔法の迷宮ボスに挑戦して集めるのがおすすめです。
聖王装備作成に必要な「虹色のオーブ」はこの方法では入手できず、討伐依頼書が必要です。
スライムゼリー
スライムゼリーは最強装備「聖王のブーメラン」「大賢者のほうい」作成の際に大量に必要です。高確率でドロップするメタル系は出現率が低いので、スライムナイトを転生モンスターのハートナイト狙いのついでに狩って集めるのがおすすめです。
シンボル数が多いラーディス王島(知恵の眠る遺跡の南西)で狩りましょう。
ヘビーメタル
ヘビーメタルは最強装備のうち「聖王のハンマー」や「聖騎士のよろい」作成に必要になります。メタル系や転生モンスターの「ファイアボール」などがドロップするものの出会うのが難しいので、倒しやい「しびれだんびら」を狩って集めましょう。
しびれだんびらはキリカ草原のアズレン地方に向かう場所付近に多く固まっています。
げんませき
「聖王の杖」「竜王のツメ」といった強力な武器作成に1つ必要な素材です。宝箱から手に入るものを無駄遣いしなければ足りなくなることはそうありませんが、欲しい場合は「ひとくいサーベル」「マジックフライ」「メーダロード」などを狩りましょう。特にゴブル砂漠西でひとくいサーベルを狩るのが、ルーラポイントから近いのでおすすめです。、
せいれいせき
入手手段がかなり多いですが、「聖王のスティック」作成のほか上位防具の作成など要求される場面も多いです。「あばれこまいぬ」がアズランのすぐ近くにいる上にかなり弱いので、あばれこまいぬを狩って集めましょう。
かぜきりのはね
聖王のナイフのほか、レベル65の武器作成時に要求されることがあります。ガタラ原野やゲルト海峡に出現する「ガチャコッコ」は弱いうえに転生モンスター「ファイアボール」狙いでも戦うことになるので、ガチャコッコを狩って集めましょう。
ドラゴンのホネ
聖王の大剣や、レベル65武器の作成で必要です。宝箱から多く入手できるので1つずつ作るだけなら足りなくなることはまずありませんが、稼ぎたい場合は「デマトード高地」でスカルゴンを狩りましょう。
ドラゴンのツノ
レベル56以上の装備作成や「聖王のつるぎ」作成に必要です。聖王のつるぎは複数作りたいこともあるので、ドラゴンのツノが足りなくなったら、「エゼソル峡谷」にいるドラゴンキッズを狩って集めましょう。ドラゴンキッズの転生モンスター「リトルライバーン」もついでに狙うことができます。
ドラゴンの皮
レベル65の「求道者の道着上」などの作成に必要です。宝箱から回収すれば2~3個ほどは入手できますが、それ以上欲しい場合は、チョッピ荒野の西側に昼に出現するケツァルコアトルスを狩るのがおすすめです。チョッピ荒野はメギストリス領から向かえばすぐに到着可能で、宿が近いのもケツァルコアトルス狩りではメリットになります。
かがやきそう
レベル30~50前後の装備を作るときに大量に必要になるうえに素材屋では売っていないので不足しやすい素材です。詩歌の遺跡の「チャンプスター」が通常ドロップで落とすほか、ヴェリナード領西と北を往復することでも効率よく集める事ができるので、好みの手段で集めましょう。
スポンサーリンク
聖王シリーズのレシピ入手方法
クエスト報酬でレシピを入手できる
聖王シリーズのレシピ「聖王の壁画」は、クエスト「女神の意思・解放の時」の報酬で入手できます。強敵との戦いはないものの移動する場面が非常に多いので、ルーラストーンに各所を登録しているゲーム終盤になってから攻略しましょう。
このクエスト自体も、レベル50になってからでないと受注することができません。
作れるのはレベル70になってから
聖王シリーズの武器はレベル50以上でレシピを入手できますが、作成するには鍛冶レベル70(主人公の職業のうちいずれか1つがレベル70に到達)が必要です。急いで入手してもすぐに作ることはできないので、ゲームクリア後になってから入手しに行っても遅くはありません。
もし急いで入手したいなら、レベルアップに必要な経験値が少ない下級職のレベルを上げましょう。
素材入手の難易度も高い
聖王シリーズの作成素材のうち「虹色のオーブ」「黄金の飾りシリーズ」「幻獣のホネ」「マデュライト」「まほうの樹木」は討伐依頼書でしか入手することが出来ません。依頼書さえあればレベルに関係なく確実に入手できますが、自力で入手したい場合はかなりの数をこなさないといけません。他にもレア素材が必要なので、聖王シリーズは作成自体が1つのやりこみと言えるでしょう。
レア素材を効率よく集める方法
盗賊・ダストンの「盗む」を活用する
レア素材入手時は盗賊やダストンの「盗む」や必殺技の「お宝ハンター」「ガラクタハンター」を活用しましょう。ドロップの確率が上がるうえに必殺技なら確定ドロップなので、効率よく素材を集めるのに有効です。
必殺技を連発するために、先に魔法の迷宮で「海魔の眼甲」を入手しても良いでしょう。
カジノで「幸運のお守り」を用意する
最強装備作成時は、モンスターがたまにしか落とさない「レアドロップ」を狙う必要があります。カジノで5万コインで交換できる「幸運のおまもり」はレアドロップ率を高める効果があるうえに、複数人に装備しても効果があるので、レアドロップを集めに行く場合は、先にカジノで幸運のおまもりを交換しておきましょう。
スポンサーリンク
最強装備作成に必要な素材
ドラクエ10オフラインの最強武器である「聖王シリーズ(レベル70武器)」の作成には、入手手段が非常に限られている素材が多数必要です。ほとんどの素材は店で買うことができないほか、「討伐依頼書」でしか入手できないものがあるので、作成難易度はとても高いです。
今後のアップデートで入手手段が増える可能性もあるので、最強装備が欲しい場合以外はレベル65武器を使っていくのも良いでしょう。
虹色のオーブ
レベル70の最強武器を作る際に1つ必要な素材です。どの武器でも共通の素材で、オンラインならオーブ3つずつから作成が可能なのですが、オフラインでは現状「討伐依頼書」でしか入手ができません。
どの武器を作るのかは慎重に考えましょう。
黄金の飾りシリーズ
「黄金の飾り武器」とも呼ばれる、各武器種に1種類ずつ存在する素材です。こちらは最強武器に対応した素材が必ず必要になるので、虹色のオーブよりもネックになりやすいです。現在は「討伐依頼書」でのみ入手可能ですが、バージョン2に相当する「超大型ダウンロードコンテンツ」追加後は、ピラミッドで入手しやすくなると予想されます。
幻獣のホネ・マデュライト・まほうの樹木
オフラインで冒険できる範囲では入手できない素材で、最強武器によっていずれか1つが必要です。黄金の飾りシリーズと同じく、超大型ダウンロードコンテンツ追加後はレンダーシアのキラキラから拾える可能性が高いのですが、現状では虹色のオーブや黄金の飾り同様、討伐依頼書のみの入手なので入手難易度が高いです。
コメント