【ドラクエ10】転生モンスターのおすすめと確率の上げ方・一覧

「ドラクエ10」の「転生モンスター」についてまとめています。おすすめの転生モンスターや会い方、出現場所・ドロップアイテムについてまとめているので、転生モンスターを倒したい場合はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2023年1月3日 13:07
スポンサーリンク
スポンサーリンク
最新情報・フィーバーまとめ | |
---|---|
ドラクエ10の最新情報 | 転生モンスターフィーバー |
転生モンスターの最新情報
10周年の「転生モンスターフィーバー」で一部の転生モンスター出現率がアップ
ドラクエ10の10周年フィーバーの1つ「転生モンスターフィーバー」は、対象の転生モンスターとの遭遇率が大幅に上がる効果があります。図鑑を埋めるチャンスのほか、アクセサリーを落とすモンスターも一部対象なので、まだ倒していない転生モンスターがいる場合はぜひ活用しましょう。
第4回転生フィーバー時の転生モンスター
第4回 開催期間 | 1/3(火)6:00~1/13(金)5:59 |
---|
第3回転生フィーバー時の転生モンスター
第3回 開催期間 | 11/21(月)6:00~12/1(木)5:59 |
---|
第2回転生フィーバー時の転生モンスター
第2回 開催期間 | 8/18(木)12:00~8/28(日)5:59 |
---|
第1回転生フィーバー時の転生モンスター
第1回 開催期間 | 8/18(木)12:00~8/28(日)5:59 |
---|
6.3で新転生モンスター「ミノカサハギン」が追加
6.3のアップデートで新転生モンスター「ミノカサハギン」が追加されました。入手方法が少なかった宝珠「タナトスハントの真髄」をドロップするので持っていないなら狩りたいですが、ドロップアイテムは食材なのでそこまでおいしい内容ではありません。
スポンサーリンク
おすすめの転生モンスター
アクセサリーをレアドロップする転生モンスター
転生モンスターはレアドロップでアクセサリーを落とすものがいます。属性耐性アクセサリーや状態異常耐性アクセサリーは他の入手手段が少ない事が多いので、耐性を高めたい場合は優先して転生モンスターを狩りましょう。
ドロップ率自体は高いので、出会えればアクセサリーの入手は難しくありません。
状態異常や属性ダメージ耐性アクセサリーを狙いたい
モンスターから入手できるアクセサリーのうち、属性耐性を上げるものは非常に重要度が高くなっています。上位アクセサリーに伝承合成すれば上位アクセの耐性を29%にできるので、耐性100%を目指すなら理論値の作成が欠かせません。
また、状態異常耐性を上げる各種リングも、耐性装備を買うのが難しい(高い)場合は選択肢に上がるので、持っておくと安心です。
仲間モンスターのスカウトの書を落とす転生モンスター
一部の仲間モンスターは仲間にするために、転生モンスターを倒さないと手に入らないスカウトの書が必要な場合があります。スカウトの書を落とす転生モンスターの出現率自体はそこまで低くはありませんが、仲間モンスターは育成するのに時間がかかるので、目当てのモンスターがいる場合は早めに狩っておきましょう。
仲間モンスター一覧・おすすめ | |
---|---|
おすすめの仲間モンスター | 仲間モンスター一覧と仲間にする方法 |
狩り効率を上げるキラーパンサーやボス戦に強いミステリドールがおすすめ
転生モンスター限定のスカウトの書のうち、狩り効率を高められるキラーパンサーと、エンドコンテンツなどのボス戦で活躍するミステリドールのスカウト優先度は高めです。それぞれバージョン2、3.1まで進めないと戦うことはできないのですが、遅れて育てても活躍できるくらいのスペックがあるので、おすすめです。
家具のレシピをドロップする転生モンスター
多くの転生モンスターは、他に入手手段がない家具のレシピをドロップします。木工職人で家の家具を作るのに必要なので、木工職人の方はぜひ狙いましょう。
出品数自体が少ないのでバザーに流せば多少のお金稼ぎはできますが、メインの金策にするほどの効率は出せません。
転生モンスター | 転生元のモンスター | ドロップするレシピ | 出現場所 |
---|---|---|---|
キャプテンドラゴ | ファンキードラゴ | チェックのランプの本 チェック家具カタログ | ポポリアきのこ山 |
クイーンモーモン | ピンクモーモン | 王宮のインテリアの本 王宮のイスと机の本 | カミハルムイ領南 |
ゴーストベリー | やみしばり | 魔術師の家具帖・道具編 やみしばりカカシの畑 | リンジャの塔 魔女の森 |
ゴールドマント | シルバーマント | 水晶の小物の作り方 シャンデリアストーリー | ジュレー島下層 |
さくらこぞう | もみじこぞう | スライムコタツの作り方 | キリカ草原 |
じごくのドアボーイ | オーガキング | エンドウマメのラグの本 | セレドット山道 ドランド平原 |
スウィートバッグ | わらいぶくろ | お菓子なインテリアの本 お菓子なイスと机の本 | スイの塔 |
タイプG | キラーマシン | スチームインテリアの本 スチームのイスと机の本 | ラギ雪原 真メルサンディ穀倉帯 |
チョコヌーバ | ドロヌーバ | ハートのインテリアの本 ハートのイスと机の本 | ロンダの氷穴 海賊のアジト跡・地下 |
ドラゴントイズ | メタルドラゴン | おもちゃセット大図鑑2 | 氷晶の聖塔 楽園 翠嵐の聖塔 |
のろいの岩 | スマイルロック | 黒曜のインテリアの本 黒曜のイスと机の本 | ナグアの洞くつ ジュレー島上層 |
ハートナイト | スライムナイト | スライムインテリアの本 スライムのイスと机の本 | ラーディス王島 偽り/真の名もなき草原 |
ベビンゴサタン | ベビーサタン | ふわふわ雲のライト図鑑 ふわふわ雲の観測日記 | セレドット山道 |
ほねリーダー | ほねコウモリ | 赤い金魚鉢の作り方 | 夢幻の森 メギラザの洞くつ |
マーブルン | しましまキャット | お花とネコの物語 | コルット地方 |
マッドスミス | くさった死体 | おもちゃセット大図鑑 | カルデア洞穴 カミハルムイ領南(夜) |
メーダプリンス | メーダクイン | スターのイスの作り方 | ジュレリア地下廃坑 謎の地下水路 |
メタルトリュフ | マッシュスライム | チェックのラグの作り方 | 偽り/真のローヌ樹林帯 ドランド平原 |
メタルホイミン | ホイミスライム | ふわふわスライム物語 | レーナム緑野 |
レッドアーチャー | リリパット | ゆらゆらどうぶつの絵本 | ポーポラ地方 レーナム緑野 |
レッドバロン | ホースデビル | ゴシックインテリアの本 ゴシックなイスと机の本 | 古代オルセコ闘技場 |
聖銀のどくろあらい | どくろあらい | 銀の噴水の作り方 | グレン領東 グレン領西 |
大ナスビナーラ | ナスビナーラ | ハスのランプの作り方 | ] |
転生モンスターの概要
転生元のモンスターと戦うと低確率で出現するレアモンスター
転生モンスターとは、転生元のモンスターのシンボルに接触して戦うと低確率で出現するレアモンスターです。転生元とは違ったユニークな姿のモンスターが多く、見た目や討伐モンスターリストの説明文を楽しむのも良いでしょう。
出現率はかなり低いので、図鑑の説明文を埋めたい場合は盗賊のスキル「みやぶる」を忘れずに習得しておきましょう(全職業で使用可能)。
盗賊のスキル・評価 |
---|
![]() 盗賊 |
「きせきの香水」で出会う確率を上げることができる
転生モンスターは普段は100回以上戦っても出ないことがあるくらい出現率が低いのですが、「きせきの香水」を使うと出現率が大幅に上がります。きせきの香水は「スペシャルふくびき」「カジノ景品のおみくじボックスの開封」などで比較的簡単に入手できるので、転生モンスターを狩る時は必ず用意しておきましょう。
まもの使いのパッシブスキルなどでも確率は上がるが効果が小さい
転生モンスターとの遭遇率はきせきの香水以外にも「まもの使いのパッシブスキル(まもの使い時のみ有効)」「まもの使いの証を装備」「王女の愛を装備」などの手段でも上げることができます。ただし効果は1.1倍と元の低さを考えるとかなり小さいので、きせきの香水と併用するおまけくらいに考えておきましょう。
転生モンスターの出現率が上がる方法 | ||
---|---|---|
まもの使い(パッシブスキル) | まもの使いの証 | おうじょのあい |
レアドロップでアクセサリーやスカウトの書などをドロップする
転生モンスターはドロップ率が100%で、他に入手手段がない・少ないレアアイテムをドロップします。特にアクセサリーや仲間モンスターのスカウトの書は有用なので、これらを落とす転生モンスターは狩っておきたいところです。
転生モンスターの主な報酬 | |
---|---|
アクセサリー | 仲間モンスターのスカウトの書 |
木工職人用の家具レシピ | 宝珠 |
レアドロップ狩りをするなら盗賊を入れておきたい
転生モンスターのレアドロップを狩る場合は、盗賊を入れておきましょう。「ぬすむ・必殺技でドロップ枠を増やせる」「盗賊の証装備でたまにドロップが増える」などの効果はドロップ率が100%の転生モンスターに対して効果が大きく、1回の戦闘で複数のレアドロップを狙うことも可能です。
盗賊のスキル・評価 |
---|
![]() 盗賊 |
スポンサーリンク
転生モンスター一覧・出現場所
転生モンスター | 元のモンスター | 出現場所 | 目玉ドロップ |
---|---|---|---|
アカツキショウグン | シュプリンガー | ダラズ採掘場 リンクル地方 ラーディス王島 | 黒アイパッチ 真・やいばくだきの技巧(宝珠) |
アスタロト | セルゲイナス | サーマリ高原 レビュール街道北 | かいけつマスク デビルクラッシュの極意(宝珠) |
アスラ王 | ボーンファイター | ボロヌス溶岩流 古グルグ地下道 | 破呪のリング ビッグバンの極意(宝珠) |
あらくれパンダ | ごうけつぐま | オルセコ王国領 バルディア山岳地帯 | 大旋風斬りの極意(宝珠) |
アルケミストン | マジカルハット | ウルベア地下遺跡 カミハルムイ領南 | マジカルハットの書 理性のリング |
エンゼルアーマー | デビルアーマー | シエラ巡礼地 ねじれたる異形の大地 | ウイングヘルム ベホマラーの瞬き(宝珠) |
オリエンタシス | エンタシスマン | レビュール街道南 | ようせいの首かざり ドルモーアの瞬き(宝珠) |
ガメゴンレジェンド | ガメゴンロード | 赤熱の荒野 烈火の渓谷 オーフィーヌ海底 | 竜のおまもり 鉄壁の炎耐性(宝珠) 鉄壁のブレス耐性(宝珠) マホカンタ系呪文の瞬き(宝珠) |
キャプテンドラゴ | ファンキードラゴ | ポポリアきのこ山 | チェックのランプの本 チェック家具カタログ イオナズンの瞬き(宝珠) |
キョンシーゴースト | ゴースト | けがれの谷 | - |
キラーピッケル | キラースコップ | ロンダの氷穴 | いたずらもぐらの書 おもちゃセット大図鑑2 |
キングエレファント | ガネーシャエビル | 真のアラハギーロ地方 ダラリア砂岩遺跡 | ふわふわ雲のラグ図鑑 はくあいのゆびわ |
クイーンモーモン | ピンクモーモン | カミハルムイ領南 | 王宮のインテリアの本 王宮のイスと机の本 |
ゴーストベリー | やみしばり | リンジャの塔 魔女の森 | 魔術師の家具帖・道具編 やみしばりカカシの畑 スパークショットの技巧(宝珠) |
ゴールデンコーン | アルミラージ | オルフェア地方東 キリカ草原 レーナム緑野 スレア海岸 | めざましリング |
ゴールデンディスコ | なげきムーン | 魔女の森 スレア海岸(夜) 古レビュール街道北(夜) | ミラーボール・ゴールド ランドインパクトの極意(宝珠) |
ゴールドマント | シルバーマント | ジュレー島下層 | 水晶の小物の作り方 シャンデリアストーリー ジゴスパークの極意(宝珠) |
さくらこぞう | もみじこぞう | キリカ草原 | スライムコタツの作り方 |
サンバ・デ・ビーク | おおくちばし | グレン領東 グレン領西 | - |
シールドあにき | シールドこぞう | グレン領西 モガリム街道 | 邪眼の盾の作成術 |
じごくのドアボーイ | オーガキング | セレドット山道 ドランド平原 | エンドウマメのラグの本 ちからのゆびわ |
シャコウ鬼神 | ミステリドール | 冥闇の聖塔 オルセコ王国領 | ミステリドールの書 |
シャドーノーブル | しにがみきぞく | 賢者の隠れ家 自然遺産保護区 | 聖印のゆびわ ザオリクの戦域(宝珠) |
シュバルツシュルト | さまようよろい | 謎の地下水路 | 星空家具の絵本 ロイヤルチャーム ロストアタックの極意(宝珠) ギガスラッシュの極意(宝珠) ミラクルソードの極意(宝珠) |
ジラフシスター | ジラフマスター | オーフィーヌの海 ガタラ大山林 天涙の大水源 | ビーナスのなみだ 鉄壁の魅了ガード(宝珠) |
しろバラのきし | しにがみのきし | 風車の丘 真のリャナ荒涼地帯 自然遺産保護区 | 白アイパッチ ギガブレイクの極意(宝珠) |
スウィートバッグ | わらいぶくろ | スイの塔 | お菓子なインテリアの本 お菓子なイスと机の本 |
セクシーキャット | キャットフライ | 猫島 | - |
ゼブラマンティス | ブラックマンティス | ザグバン丘陵 夢幻の森 | 聖印のゆびわ ナイトメアファングの極意(宝珠) |
タイプG | キラーマシン | ラギ雪原 真メルサンディ穀倉帯 | スチームインテリアの本 スチームのイスと机の本 渾身斬りの極意(宝珠) |
ちょうろうじゅ | じんめんじゅ | オルフェア地方西 偽り/真の名もなき草原 | マヒャドの瞬き(宝珠) |
チョコヌーバ | ドロヌーバ | ロンダの氷穴 海賊のアジト跡・地下 | ハートのインテリアの本 ハートのイスと机の本 |
つむりんママ | スライムつむり | コルット地方 地底湖の洞くつ レーナム緑野 | 美容院無料券 |
ツンドラキー | ドラキー | アクロニア鉱山 | 聖印のゆびわ |
デザートデーモン | アークデーモン | 煉獄の谷 | 破幻のリング めいどうふうまの極意(宝珠) |
デビルロード | シルバーデビル | ラギ雪原 ポルネア山 | 黒アイパッチ サイクロンアッパーの極意(宝珠) |
とうぞくこぞう | バーサーカー | バントリユ地方 | ちからのゆびわ きまぐれの技巧(宝珠) |
とげこんぼう | ブラウニー | ランガーオ山地 | ボーンクラッシャーの書 |
ドラゴメタル | ドラゴスライム | 天水の聖塔 古レビュール街道南 | 竜のおまもり |
ドラゴントイズ | メタルドラゴン | 氷晶の聖塔 楽園 翠嵐の聖塔 | おもちゃセット大図鑑2 ギガスローの極意(宝珠) |
とろろ将軍 | こんぶ大将 | 海風の洞くつ | マデュライトルアーの本 サプライズラッシュの技巧(宝珠) |
ニードルうさこ | ニードルマン | メルサンディ穀倉帯 | ニードルうさこ人形 メイクアップの瞬き(宝珠) デュアルカッターの極意(宝珠) |
のろいの岩 | スマイルロック | ナグアの洞くつ ジュレー島上層 | 黒曜のインテリアの本 黒曜のイスと机の本 |
ハートナイト | スライムナイト | ラーディス王島 偽り/真の名もなき草原 | スライムインテリアの本 スライムのイスと机の本 |
パラディノス | バトルレックス | セレドット山道 レビュール街道北 | パラディノアックス オノむそうの極意(宝珠) |
パンプキャビネット | たんすミミック | 謎の地下水路 偽り/真のリンジャの塔 | ハロウィンタンス ロストスナイプの極意(宝珠) |
ピンキーパンサー | キラーパンサー | 偽りのローヌ樹林帯 真のグランゼドーラ領 真のジャイラ密林 | キラーパンサーの書 ライガークラッシュの極意(宝珠) |
ピンクボンボン | ケダモン | グルグ地下道 ゴブル砂漠東 | ピンクパールリング |
ファイアボール | ガチャコッコ | ゲルト海峡 ガタラ原野 | おもちゃセット大図鑑3 |
プリティフライ | キャットフライ | 猫島 | 白アイパッチ |
ブロンドボーイ | ウイングタイガー | ダラズ採掘場 セレドット山道 自然遺産保護区 | 破呪のリング ライガークラッシュの極意(宝珠) |
ベビンゴサタン | ベビーサタン | セレドット山道 | ふわふわ雲のライト図鑑 ふわふわ雲の観測日記 |
ほねリーダー | ほねコウモリ | 夢幻の森 メギラザの洞くつ | 赤い金魚鉢の作り方 |
マーブルン | しましまキャット | コルット地方 | お花とネコの物語 |
まかいしつじ | アモデウス | ポポリアきのこ山 偽レビュール街道北 | モノクル |
マッドスミス | くさった死体 | カルデア洞穴 カミハルムイ領南(夜) | おもちゃセット大図鑑 黒ぶちメガネ角 |
マッドレインボー | どろにんぎょう | ワルド水源 | フルーツ家具カタログ 理性のリング カオスエッジの極意 |
ミケまどう | ねこまどう | コルット地方 レーナム緑野 | にくきゅうの杖 果てなき活命の杖(宝珠) |
ムーンキメラ | スターキメラ | ポーポラ地方 ラーディス王島 ボロヌス溶岩流 偽セレドット山道 ポルネア山 | 月球儀にあこがれて まんげつリング |
メーダプリンス | メーダクイン | ジュレリア地下廃坑 謎の地下水路 | スターのイスの作り方 |
メタルトリュフ | マッシュスライム | 偽り/真のローヌ樹林帯 ドランド平原 | チェックのラグの作り方 ヴァイパーファングの技巧(宝珠) |
メタルホイミン | ホイミスライム | レーナム緑野 | ふわふわスライム物語 |
もじゃらきラクーン | ももんじゃ | エテーネ王国領 | - |
モッツァレーラ | フォンデュ | コニウェア平原 | カプレーゼタクト 果てなき回復呪文威力アップ(宝珠) |
モテモテ | デザートゴースト | ゴブル砂漠東 アラハギーロ地方 | 破幻のリング マヌーサの技巧(宝珠) |
ももいろ三姉妹 | スライムタワー | スイの塔 オルフェア地方西 | ピンクパールリング 貯金ぶた・成功の秘訣 |
ユキフル | モコフル | ジュレー島上層 モリナラ大森林 エピステーサ丘陵 真のアラハギーロ地方 神獣の森 | ラッキーペンダント 壁かけユキフルの長靴 |
リトルライバーン | ドラゴンキッズ | 真のアラハギーロ地方 ガタラ大山林 | ふわふわ雲のラグ図鑑 はくあいのゆびわ 蒼天魔斬の極意(宝珠) |
レッドアーチャー | リリパット | ポーポラ地方 レーナム緑野 | ゆらゆらどうぶつの絵本 |
レッドバロン | ホースデビル | 古代オルセコ闘技場 | ゴシックインテリアの本 ゴシックなイスと机の本 バギクロスの瞬き(宝珠) |
ローズプリンセス | きりかぶこぞう | ワルド水源 | バラのスティック 鉄壁の土耐性(宝珠) |
ワイヤーマン | パペットロープ | ラニアッカ断層帯 ペシュヤ地下空洞 | 童話ゆうわくの弓 |
死のカラステング | ホークマン | コニウェア平原 | 天狗のかんむり アゲハ乱舞の極意(宝珠) マジックアローの技巧(宝珠) |
聖銀のどくろあらい | どくろあらい | グレン領東 グレン領西 | 銀の噴水の作り方 |
大ナスビナーラ | ナスビナーラ | ツスクル平野 サザミレ草原 | ハスのランプの作り方 |
コメント