ドラクエ10
ドラクエ10攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

レグナードが登場するコンテンツ攻略
インフェルノフィーバー常闇の聖戦フェスタインフェルノ
常闇の聖戦のボス攻略
レグナード

レグナード

ダークキング

ダークキング

メイヴ

メイヴ

レグナードの概要

ブレスが強力なエンドコンテンツの強敵

常闇の竜レグナードは「ブラックドラゴン」などの色違いでブレスや「テールスイング」「ウィングダイブ」などの攻撃が非常に強力なボスです。無対策だと4桁ダメージを受けて即死するほどの威力の技ばかりですが、極まればほぼノーダメージで倒せるので、エンドコンテンツでの立ち回りを覚えるには最適なボスです。

「相撲」で味方から遠ざけることで呪文職で一方的に攻撃できる

レグナードは「パラディンはレグナードを味方から引き離しつつ各種防御特技」「魔法使いはテールやダイブに注意しつつ陣を敷いて攻撃」「僧侶は補助」という戦法で挑めば、攻撃のほとんどを対処できます。パラディンが一番むずかしいポジションですが、魔法使いも棒立ちでは対処できない攻撃もあるので、常にレグナードの攻撃に注意して立ち回りましょう。

レグナード戦でおすすめの職業
パラディン

パラディン

魔法使い

魔法使い

僧侶

僧侶

フェスタ・インフェルノではやや強化されているが8人いるので倒しやすい

フェスタインフェルノでのレグナードは8人で挑む関係でHPがやや強化されています。8人もいるので倒すのはそこまで難しくはありませんが、相撲がほぼ成立しないので、即死する危険は常にあります。回復役は特に立ち回りに気をつけて挑みましょう。

3.1クリア後に炎の領界の「マティルの村」から挑戦できる

レグナードは3.1で炎の領界のストーリーをクリアすると挑戦できるようになります。竜牙石5個を持った状態で、マティルの村にいる「プリネラ」と話すと挑戦可能なので、まずはストーリーをクリアしてから挑戦してみましょう。

バージョン3.1の攻略
Ver.3.1

Ver.3.1

頻繁に挑むならルーラストーンに登録しておきたい

マティルの村はメガルーラストーンでは行けず、町からも遠いのでやや到達に時間がかかります。頻繁に挑戦する場合は「マティルの村・廃屋」や「いざないの間」をルーラストーンに登録しておけばスムーズにアクセス可能です。

アクセサリーやおしゃれ装備と交換できる素材をドロップする

レグナードを倒すと、アクセサリーと交換可能な「レグナライト」と、おしゃれ装備と交換できる「常闇の砂」を入手できます。特にアクセサリーは幻惑を100%防ぐ「ダークグラス」と交換できるので、欲しい場合はレグナライトを頑張って集めましょう。
ダークグラスはレグナードの場所では交換できないので、交換したい場合はストーリーを3.3クリアまで進める必要があります。

ダークグラスの性能
ダークグラス
バージョン3.3の攻略
Ver.3.3

Ver.3.3

1日1回紫宝箱から素材が複数ドロップするので毎日挑みたい

レグナードは毎日の初回撃破時に「紫宝箱」がドロップし、確定で素材を複数入手できます。2回目以降は赤宝箱から低確率でしか素材が入手できないので、アクセサリーや装備の交換を目指す場合は、毎日コツコツと挑むのがおすすめです。

強さレグナライトの入手数常闇の砂の入手数
171
282
393
4104
5115

つよさを1~5で選択可能

レグナードは挑戦時に敵の強さを1~5で選択できます。4を倒すと専用の称号を獲得できるもののそれ以外の違いは素材ドロップ数だけなので、まずはつよさ1に挑んで練習するのがおすすめです。

5は別格に強いので専用の編成が必要

レグナードはバージョン5で「つよさ5」が実装されました。HPがつよさ4の4倍以上もあるうえに行動が非常に早くなっているので、つよさ4を4分くらいで倒せるようになっていなければ、制限時間の20分ではとても勝てません。
専用の称号もあるので、腕に自信があるなら挑戦してみても良いでしょう。

スポンサーリンク

レグナードの必要耐性・おすすめ装備

レグナードの必要耐性

レグナード戦では「ブレス耐性を100にできるかどうか」が必要耐性に大きく関わってきます。なれないうちは「ブレス耐性をできるだけ高く(60か80を目指す)」「封印・マヒ・呪いの耐性を用意」するようにしましょう。
呪いはブレスと部位がかぶっているので、用意するのが難しい場合はなくても大丈夫です。

必須耐性ブレス、マヒ
欲しい耐性封印、呪い

ブレス耐性を60%や100%にできるととても楽になる

ブレス耐性は100%になると追加効果ごと無効化することができるので、レグナード戦では最重要の耐性です。100%ならフバーハなし、60/80でもフバーハありなら耐性100%にできるので、特にパラディンや僧侶はブレス耐性を100%にするのを目指しましょう。

ブレス耐性メリット
100常時ブレスと追加効果を無効化できる
80フバーハ1回、心頭滅却1回のどちらかでブレスと追加効果を無効化できる
60フバーハ2回、心頭滅却1回のどちらかでブレスと追加効果を無効化できる

雷耐性を高めておく

「裁きの雷槌」は予備動作が短いうえに、相撲が成立していても後衛に飛んできます。「風雷のいんろう」「ストームタルト」「鉄壁の雷耐性」で被ダメージを減らしましょう。

雷耐性を高めるおすすめ手段
風雷のいんろうストームタルト鉄壁の雷耐性

レグナードのおすすめ装備

レグナード戦では「魔法使いは攻撃を最重要視」「僧侶とパラディンは防御や回復を重視」するのが大事です。多少装備ランクが落ちても勝つことはできますが、強さ4や5に挑む場合は、できるだけ良い装備を用意しましょう。

魔法使いのおすすめ装備

おすすめ装備解説
ブルームワンド・魔力覚醒更新がほぼ不要になる
・CT短縮でメラガイアーなど強力な呪文の発動ペースが早まる
妖炎魔女のドレスセット・攻撃呪文のダメージ強化効果を持つ
・火力が重要なので魔法使いの防具はほぼこれ一択
魔法使いの性能・おすすめスキルと装備
魔法使い

魔法使い

僧侶のおすすめ装備

おすすめ装備解説
エイルのスティック・ベホマラーの回復力が最も高い
・回復呪文が必要な機会は少ないので他のスティックでもOK
ロードリーローブセット・セット効果でブレス耐性を高めることができる
・ブレスの錬金効果のハードルが大きく下がるのでとてもおすすめ
僧侶の性能・おすすめスキルと装備
僧侶

僧侶

パラディンのおすすめ装備

おすすめ装備解説
ハンマー・重さが重要なので、最新に近いハンマーであれば何でもOK
魔侯爵のよろいセット・ブレス耐性をセット効果で高めることができるのでブレス耐性を上げやすい
パラディンの性能・おすすめスキルと装備
パラディン

パラディン

レグナードのおすすめサポート攻略

おすすめ編成

おすすめ職業役割
天地雷鳴士

天地雷鳴士

・自分で操作する枠
・「カカロン」を召喚し、回復や蘇生のサポートをしてもらう
・スティック装備での「ホップスティック」「ザオリク」でサポート
・「ズッシード」を魔剣士にかければ、魔剣士がレグナードを押してくれるのでおすすめ
魔剣士

魔剣士

・ブレス耐性とマヒ耐性を両立しやすいアタッカー
魔剣士

魔剣士

僧侶

僧侶


ホイミスライム

ホイミスライム

・ホイミスライムはテールスイングで死なないのが最大のメリット
・育てていない場合は僧侶でもOK

サポート職業のおすすめの選び方

サポート仲間を選ぶときは「ブレス耐性」を最重要視して選びましょう。検索時に「ブレス★★」「マヒ★★」と検索すれば、レグナードに必要なマヒ・ブレス耐性を揃えたサポートを選びやすくなります。

サポート編成の攻略のコツ

魔剣士の後ろに立つ

「ズッシード」があれば魔剣士はレグナードに押し勝つことができます。後ろに立つようにすればレグナードは魔剣士が邪魔でプレイヤーに近づけないので、レグナードの攻撃頻度が下がって行動に余裕ができやすいです。

「ホップスティック」は必ず使っておく

サポート仲間はジャンプができないので「テールスイング」を受けると自分とホイミスライム以外はほぼ即死します。スティックスキルの「ホップスティック」なら1回は防げるので、必ずホップスティックは使用しておきましょう。

スポンサーリンク

レグナードの攻略おすすめ編成

おすすめ編成

おすすめ職業役割
パラディン

パラディン

・重さを目標値まで高め、敵を押していく
・「聖騎士の堅陣」「ファランクス+だいぼうぎょ」「アイギスの守り+だいぼうぎょ」で攻撃を防ぐ
・「打たれ名人の宝珠」「だいぼうぎょの極意の宝珠」「職スキルの被ダメージ軽減」なども活用
・だいぼうぎょは反撃が来る2歩前に使用する
・「通常時は15歩」「怒り時は14歩」「怒り+ピオラで13歩」「怒り中に怒りは12歩」で反撃が来る
僧侶

僧侶

・ブレス耐性が100で格段に動きやすくなる(最低でも80は欲しい)
・「フバーハ」でパラディンのブレス耐性アップや「ホップスティック」「スピリットゾーン」で補助
魔法使い

魔法使い

・超暴走魔法陣・零+メラゾーマ、メラガイアー、マヒャデドスで火力担当
・ウイングダイブやテールスイングは必ず回避
・賢者や僧侶が倒れたらアイテムでサポート
魔法使い

魔法使い

レグナード攻略のコツ

パラディンは必要な重さを確保してレグナードを押していく

パラディンはレグナードを押せるように重さを高めておくのが重要です。重さ2.5倍効果の「ヘヴィチャージ」は素の重さ+装備の基礎重さにしかかからないので注意して重さを調整しましょう。
4以下に挑む時は500前後あれば、1人でもレグナードを押せるのでだいぶ楽になります。

レグナードの強さ拮抗押し勝ち完封
47288981010
5110413631534
パラディンの性能・おすすめスキルと装備
パラディン

パラディン

僧侶は各種特技や呪文で味方をサポートする

僧侶はかなり忙しく、各種補助呪文や特技で味方が死なないようにサポートするのが必要です。全員の耐性が整っていて、パラディンがうまい場合はむしろ暇になるので、そのような場合はいつでも事故に備えられるようにしておきましょう。

おすすめ呪文・特技使うタイミング
フバーハパラディンや僧侶のブレス耐性が足りていない場合は優先して使う
ホップスティックチャージがたまったらすぐに使う
すでにかかっている場合は重ねがけしない
天使の守りスキができたら使っておきたい
レグナードの行動直後に使うのが理想
聖女の守り事故防止のために使っておきたい
僧侶とパラディンに使うのが優先
僧侶の性能・おすすめスキルと装備
僧侶

僧侶

魔法使いもウイングダイブとテールスイングは必ず回避

ウイングダイブは左右に動くことで、テールスイングはジャンプすることで回避できます。受けると即死して討伐が間に合わなくなるので、必ず回避しましょう。
魔法使いのいる場所にも届くので、魔法使いは攻撃に夢中になりすぎないように注意が必要です。

魔法使いの性能・おすすめスキルと装備
魔法使い

魔法使い

フワフワわたアメを使用しておく

「フワフワわたアメ」は効果中ジャンプ中に決定した行動は行動終了までジャンプ効果が維持されるという強力なアイテムです。わたアメを使用し、常にジャンプしながら行動入力することで、テールスイングを被弾する可能性が大きく減少します。

レグナードの行動と対処方法

HP100〜75%の行動

A,Bの2種類の行動パターンがあり、行動内容や反撃行動が少し異なります。

行動パターン行動内容反撃行動
A通常攻撃
霜白の氷塊
シャイニングブレス
行動パターン移行(→B)
はげしいおたけび
ウイングダイブ
B通常攻撃
ウイングダイブ
紅蓮の炎
ダークネスブレス
行動パターン移行(→A)
通常攻撃
はげしいおたけび
怒り
※6回行動で元に戻る
通常攻撃
シャイニングブレス
ダークネスブレス
いてつくはどう
怒り前と同じ

行動内容と対策

行動効果対策
通常攻撃1倍+0.7倍の2回攻撃-
霜白の氷塊前方扇状範囲に約1250の氷属性ブレスダメージ
約20秒間床を凍らせ、踏むと一定時間動けなくなる
ブレス耐性
紅蓮の炎前方扇状範囲に約1250の炎属性ブレスダメージ
約20秒間床に溶岩を出現させ、踏むと2秒ごとに最大HPの60%のダメージ
ブレス耐性
シャイニングブレス前方扇状範囲に約1500程の光属性ブレスダメージ
「呪文封印・特技封印」を付与
ブレス耐性
ダークネスブレス前方扇状範囲に約1500程の闇属性ブレスダメージ
「全属性耐性低下・呪い(MP減少)」を付与
ブレス耐性
はげしいおたけび前方扇状範囲(約6m)にHPの40~50%の割合ダメージ
「ふっとばし」「強制転倒」の効果
パラディン以外は離れる
ウイングダイブ直線範囲に2回、通常攻撃の約2.5倍のダメージ
移動低下を付与
横に回避する
いてつくはどう前方扇状範囲の良い状態変化を消去-
常時発動
ドラゴンビート(3以上)
こちらが死亡するたびにレグナードのテンションが1段階上昇-

HP75〜50%の行動

A,B,Cの3種類の行動パターンがあり、順番に移行していきます。

行動パターン行動内容反撃行動
A通常攻撃
霜白の氷塊
テールスイング
シャイニングブレス
行動パターン移行(→B)
はげしいおたけび
ウイングダイブ
B通常攻撃
紅蓮の炎
裁きの雷槌
ひかりのはどう
行動パターン移行(→C)
はげしいおたけび
テールスイング
C通常攻撃
ウイングダイブ
ダークネスブレス
いてつくはどう
行動パターン移行(→A)
はげしいおたけび
裁きの雷槌
怒り
※6回行動で元に戻る
順番に使用する
ダークネスブレス
ウイングダイブ
テールスイング
シャイニングブレス
通常攻撃
通常攻撃
怒り前と同じ

75%から追加される行動内容と対策

行動効果対策
テールスイング周囲(半径約15m)に通常攻撃の約2.5倍のダメージ
Vのみ2回ヒットする
ジャンプで回避
裁きの雷槌対象とその周囲に雷属性ダメージ
マヒ+感電を付与
雷耐性
マヒガード

裁きの雷槌のダメージ

裁きの雷槌はレグナードのレベルによって威力や感電ダメージが変化します。

レベルダメージ感電の性能
I315~5252秒毎に5%
II340~5652秒毎に8%
III355~6102秒毎に10%
IV370~6552秒毎に15%
V470~680

HP50%~の行動

行動パターン行動内容反撃行動
A順番に使用する
通常攻撃
竜の咆哮
ダークネスブレス
通常攻撃
裁きの雷槌
行動パターン移行(→B)
はげしいおたけび
テールスイング
B通常攻撃
ウイングダイブ
紅蓮の炎
シャイニングブレス
行動パターン移行(→C)
通常攻撃
はげしいおたけび
C順番に使用する
通常攻撃
霜白の氷塊 or 裁きの雷槌
行動パターン移行(→A) or テールスイング
はげしいおたけび
裁きの雷槌
怒り
※6回行動で元に戻る
順番に使用する
竜の咆哮
ダークネスブレス
テールスイング
通常攻撃
ウイングダイブ
通常攻撃
竜の咆哮
怒り前と同じ

50%から追加される行動内容と対策

行動効果対策
竜の咆哮周囲広範囲に15秒間の「スタン」「守備力0」を付与
自身に「テンション上昇(1段階)」「行動間隔短縮(2段階)」「与ダメージ上昇」「攻撃時HP回復」を付与
20m以上離れる
まもりのたて

「竜の咆哮」は使用タイミングが決まっている部分は必ず距離を取って回避する

レグナードがHP50%以下から使ってくる「竜の咆哮」は15秒間動けなくなるうえに耐性で防げない厄介な行動です。思いっきり離れれば回避できるので、「50%移行直後」「怒り時」「雷槌or氷塊→通常攻撃の次」などの読みやすいパターンの時は活用しましょう。

まもりのたてで確率で無効化できる

盾スキル「まもりのたて」は、50%の確率で竜の咆哮を無効化できます。使ってる暇があまりないのがつらいですが、僧侶は合間に使っておけば、「シャインステッキ」でパラディンのスタンを治せるのでおすすめです。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラクエ10】竜術士の評価と使い方・スキルの振り分け

【ドラクエ10】6.5(後半)アップデートの最新情報とやるべきこと

【ドラクエ10】テンの日(2023年6月)|はぐレモンからの挑戦16

【ドラクエ10オフライン2】開かずの小箱(クエスト279)の攻略チャート|大盗賊の鍵で開く場所

【ドラクエ10オフライン2】アンルシアのおすすめのスキル振り分け|特技・必殺技の解説

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.