【ドラクエ10】ミネア・テリー・トルネコ・カンダタの会い方と効果【魔法の迷宮】

「ドラクエ10」の魔法の迷宮で会える「ミネア」「トルネコ」「テリー」「カンダタ」の「導かれし者たち」について記載しています。ミネアやトルネコに会う方法や会いやすくする方法、特典・おすすめの選択肢などを解説しているので、導かれし者たちについて知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2022年8月13日 19:02
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ミネアのおすすめのカードとタロット効果
ボスカードを1枚貰える
ミネアに会うと、「運命のカード(ボスカード)」を1枚貰えます。カードはボスコインと同じく、種族神像の間に捧げるとコインボスに挑むことができますが、取引不可・スタック不可(複数枚でもアイテム欄でまとめられない)・30日間の期限をすぎると使えなくなると不便な点も多いので、早めに消化してしまうのがおすすめです。
「情熱を込めて引く」で最新ボスのカードを貰うのがおすすめ
ミネアからカードを引く時に選択肢によって、貰えるカードは変化します。一番お得なのは最新ボスカードが貰える「情熱をこめて引く」ですが、連打していると他の選択肢を選んでしまうので、注意しましょう。
最新ボスカードが貰えれば強いアクセサリーを作れるので、基本的には「情熱をこめて引く」のがおすすめです。
カードを引く時の選択肢 | 入手できるボスカード |
---|---|
おだやかな気持ちで引く | 最新のコインボス3体のうちランダムで1枚 |
情熱を込めて引く | 最新3体以外のコインボスからランダムで1枚 |
何も考えず引く | 全コインボスからランダムで1枚 |
タロットでレベル上げなどに役立つ効果をかけてもらえる
ミネアからカードを引くと、ランダムで役立つタロット効果をかけてもらうことができます。逆位置なら1時間、正位置なら2時間効果が継続しますが、別の効果を受け取る効果が上書きされてしまうので注意しましょう。
「皇帝」のカードは経験値が100%アップしてレベル上げに非常に役立つので、引けたらすぐにレベル上げに向かうのがおすすめです。
タロット | 効果 |
---|---|
皇帝 | 戦闘で得られる経験値が100%加算される |
星 | 戦闘で得られるゴールドが100%加算される |
悪魔 | 全ドロップに「うまのふん」が追加されることがある |
太陽 | 昼に戦闘を開始するとテンションが1段階上がる |
月 | 夜に戦闘を開始するとテンションが1段階上がる |
力 | 戦闘開始時に50%の確率で「バイシオン」の効果 |
審判 | 50%の確率で致死ダメージをHP1で耐える |
スポンサーリンク
トルネコから買えるおすすめアイテム
トルネコは会うと1回につき1個、アイテムを売ってくれます。他では買えないアイテムも多いので、迷宮に潜る際は少しゴールドを多めに持っておくと良いでしょう。
金策用アイテムや福の神メダルを買うのがおすすめ
いろいろなアイテムを売ってもらえるのですが、基本的には「金策につながるアイテム」や「福の神メダル」を買うのがおすすめです。並んでいる品はランダムで変動するので、欲しいアイテムがない場合は他で買えないアクセサリーを買うのが無難でしょう。
おすすめアイテム | 使いみち |
---|---|
フラワー交換券 | ガタラの交換屋で染色花と交換できる レア花はバザーで高値で売れやすい |
エルフの飲み薬 | MPを全回復する バザーで高値で売れやすい |
福の神メダル | 魔法の迷宮で捧げるとふくびき券をドロップする「福の神」が出現する |
身代わりのコイン | コインボスに負けてもコインやカードを消費しない 入手手段が少ない |
「流浪のトルネコ」とは売ってくれるアイテムが異なっている
魔法の迷宮で出現するトルネコは、10周年でいろいろな場所に出現する「流浪のトルネコ」とは売ってくれるアイテムが異なります。流浪のトルネコが売ってくれるアイテムが欲しい場合は魔法の迷宮ではなく、「キャラ出現情報」から各地のキャンプ地を探しましょう。
10周年イベントと流浪のトルネコ | |
---|---|
10周年のイベント・キャンペーンまとめ | 流浪のトルネコの場所と買えるアイテム |
テリーに渡すおすすめコイン
テリーはコインやカードを渡すと、そのボスを倒してくれるキャラです。一緒に預かり所も登場するので、渡すコインやメダル・カードが1つもないという状況はあまりないでしょう。また、横にいる「ドランゴ」はふくびき券をくれるので、こちらも貰っておきましょう。
テリーからの報酬は、モコモコハウスの「ロンデ」から貰えます。
勝てない強敵のコインを渡すのがおすすめ
テリーに渡すコインは、持ち寄りでは消化しづらい強敵のものを渡すのがおすすめです。持ち寄りをしない場合は最新コインを渡してしまっても大丈夫です。
アクセサリーの合成効果が多いコインもおすすめ
アクセサリーの合成効果の候補が多いコインを渡すのもおすすめです。一緒に周回してくれる人を探せない場合は1人での周回がかなり負担になりますが、ついでに消化できるのであれば問題はないでしょう。
ただしテリーの出現率は高くはないため、アクセサリー完成まではかなり時間がかかります。
スポンサーリンク
カンダタから貰えるアイテム
カンダタは「みちびきの香水」使用時のみ出現し、話しかけると換金アイテムなどをくれます。他のキャラと比較するとメリットは少ないのですが、特にデメリットもないので、高速周回でパーティを組んでいる場合以外は話しかけておきましょう。
カンダタがくれるアイテム | 効果 |
---|---|
古びた金庫 | 使うと300~1万ゴールドをランダムで入手できる |
メダルがまぐち | 使うと「ちいさなメダル」をランダムで3~10枚入手できる |
まごころの薬箱 | 使うと回復アイテムをランダムで入手できる |
導かれし者たちの概要と会い方
魔法の迷宮で「ミネア」「トルネコ」「テリー」などの歴代キャラが出現する
魔法の迷宮では、ボス前フロアで低確率で「ミネア」「トルネコ」「テリー」「カンダタ」の4人の歴代ドラクエキャラ(導かれし者たち)が出現することがあります。どのキャラも話しかけるとメリットが大きいので、出現したらぜひ話しかけましょう。
ただし、メタル狩りなど高速周回を前提にしている場合は時間のロスが大きいデメリットがあるので、周回目的の場合はリーダーに確認しておくのがおすすめです。
キャラ | メリット |
---|---|
ミネア | ・ボスカードを1枚貰える ・ランダムで有利なタロット効果をかけてもらえる |
トルネコ | ・1回につき1個、レアアイテムを売ってもらえる |
テリー | ・ボスコインなどを渡すと倒してくれる ・おまけとして「ふくびき券」「錬金石」がもらえる |
カンダタ | ・ランダムな換金アイテムなどがもらえる |
ミネアとトルネコはクエスト攻略で「ふくびき券」をくれる
ミネアとトルネコは、「郵便局に手紙を届けてくれ」というクエストを依頼してきます。::郵便局に行けば、次回会った時にお礼として「ふくびき券3枚」が貰えるので、魔法の迷宮から脱出したら忘れず手紙を届けましょう。
1日経っていれば、リプレイで何度でも手紙を届けるクエストをプレイできます。
「みちびきの香水」を使うと会える確率アップ
導かれし者たちは、カジノの景品交換やスペシャルふくびき4等で入手できる「みちびきの香水」を使うと出会える確率が上がります。パーティの誰か1人が使っていればOKなので、誰も使っていない場合は種族神像の間の扉を調べる前にみちびきの香水を使っておきましょう。
10周年の「魔法の迷宮フィーバー」で会える確率がアップ
ドラクエ10の10周年を記念して開催される「魔法の迷宮フィーバー」開催中は、導かれし者たちの出現率が大幅に上昇します。みちびきの香水との併用でさらに出現率が上がるので、周回を重ねてミネアを狙い、最新ボスの「エビルプリースト」カードをもらうのも良いでしょう。
エビルプリースト攻略はこちら |
---|
![]() エビルプリースト |
10周年で開催されている魔法の迷宮関連イベント | |
---|---|
10周年のイベント・キャンペーンまとめ | 10周年フィーバー |
コメント