【ドラクエ10オフライン2】おすすめの職業はどれ?最強職業ランキング|バージョン2対応
「ドラクエ10オフライン2」のおすすめ職業についてまとめています。バージョン2の追加職業の最新情報や、バージョン2での最強職業ランキング、バージョン1段階の最強職業ランキングに加えて、オンラインで登場している職業についてもおすすめを紹介しているので、ドラクエ10オフラインでどの職業を使うか悩んでいる方や、オンラインに興味を持った方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ドラクエ10 ( DQ10 )
作成者 : starwalker
最終更新日時 : 2023年6月1日 2:23
スポンサーリンク
スポンサーリンク
バージョン2対応|おすすめ・最強関連記事まとめ | |
---|---|
おすすめ職業 | おすすめ装備 |
バージョン2で追加された新しい職業
ドラクエ10オフラインでは、主人公には新たな職業は追加されていません。しかし主人公が全く強化されていないということはなく、「スキルパネルの追加」「レベル上限アップ」による強化があるので、増えた新たなスキルを活かしつつ主人公をパーティのエースとして活躍させましょう。
アンルシアの固有職業「勇者」が増えた
主人公は転職することができませんが、新たな仲間「アンルシア」の固有職業として「勇者」が追加されています。勇者は歴代のドラクエと同じく戦士並の高ステータスに加えて攻撃・回復・補助呪文を多数そろえているので、パーティの役割を穴埋めしつつ、臨機応変に戦うことが出来る万能型として活躍が可能です。
「ドラクエ10オンライン」のバージョン2で追加された職業の実装予定は?
ドラクエ10オンラインではバージョン2期間で「まもの使い」「どうぐ使い」という2つの仲間モンスターを仲間にできる職業が追加されました。モンスターを仲間にできるだけでなく前衛アタッカー・サポートのスペシャリストのため、仲間モンスター抜きでも強力な職業として様々なコンテンツで活躍中です。
おそらく仲間モンスター実装が難しく新職業は追加されない
ドラクエ10オフラインでは事前の情報では新職業が発表されておらず、実装後も新職業の情報は判明していません。オンラインの場合はプレイヤーは1人で冒険し、仲間モンスターはNPCのようにサポートに回るというシステムなのですが、オフラインの場合は既に6人の仲間が登場してます。そのため、仲間モンスターの実装は難しいことが予想され、バージョン2では新職業は追加されなさそうです。
スポンサーリンク
おすすめの職業最強ランキング|バージョン2対応
バージョン2ではアンルシアが加わり、主人公以外にもパーティの役割の穴埋めができるキャラが増えました。そのため、主人公はなにかに特化した職業を使ったほうがパーティ内での役割をはっきりとさせやすくなっています。
高倍率の攻撃スキルで圧倒的な火力のバトスマスターや、補助が多彩な踊り子などを使っていきましょう。
SSランク | 理由 |
---|---|
バトルマスター | 「天下無双」の火力が圧倒的 両手剣装備なら範囲攻撃も持っていて攻撃面でスキがない |
Sランク | 理由 |
踊り子 | 多彩な補助効果を持っていてサポートの幅が広い 仲間キャラをアタッカーにするならおすすめ |
レンジャー | 攻撃・回復・補助をバランス良く行える 追加スキルの「レボルスライサー」が強い |
Aランク | 理由 |
賢者 | 攻撃呪文と回復呪文のスペシャリスト 「零の洗礼」をフウラが習得してやや強みが薄れた |
パラディン | 防御面では最強 キラキラポーンも使える 「バトルファンタズム」で活用機会がある |
魔法戦士 | フォースの追加が強力だが、ヒューザも同じことが出来る ヒューザをアタッカーにするならあり |
僧侶 | 回復力が非常に高く「聖女の守り」が強力 |
スーパースター | 絡め手に長けている 経験値を増やす特技はラグアスも使える |
Bランク | 理由 |
旅芸人 | 攻撃、回復、補助をバランス良く行える 基礎ステータスが追いついていない |
戦士 | 「真・やいばくだき」や防御性能が優秀だが、ヒューザが同じことをできる |
武闘家 | テンションアップからの火力が優秀 ただしマイユの方が戦法の幅が広い |
魔法使い | バフさえ整えれば強力な火力を発揮 味方の補助に頼りづらく火力を出すのに時間がかかる |
盗賊 | 盗むは独自の強みなのでアイテム集めで使える 中盤以降は戦闘での役割が少ない |
遊び人 | 行動を制御できないので戦闘面でのメリットが小さい |
バージョン2攻略前にレベル70にしておきたい職業を選出
上記の最強職業は主に「バージョン2を攻略する前にレベル70にしておきたい職業」を高く評価しています。基本的にはバトルマスターだけでもクリアはできるのですが、戦法を変えたくなった・独自の強みを持っている職業は優先順位が高いので、準備を万全にするのであれば、複数の職業を育成しておきましょう。
また、「女神の意志」「光導くがごとく」の2つのクエストクリア後はレベルキャップが上がるので、レベル上げの前にクリアしておくと良いでしょう。
レベル70以降もおすすめの職業は変わらない
バージョン2ではレベル解放クエストをクリアすることでレベル上限が99に上がり、新たなスキル解放も合わせて主人公の職業が全体的に強化されています。ただ、大きな職業としての傾向は変わらないので、「光導くがごとく」をクリアしてレベルキャップが上がった後も、上記の職業を優先してレベル上げしていけば良いでしょう。
バトルマスターの職業クエストはバージョン2攻略前にクリアしておきたい
バトルマスターの職業は主人公の職業の中では群を抜いて火力が高いので、バージョン2の攻略では重要度が非常に高い職業となっています。また、4話で習得できる必殺技はテンションを高めて火力をさらにアップ可能で、スキルアップパネル銀も貴重な戦力強化に繋がるので、バージョン2突入前にバトルマスターの職業クエストは必ず5話までクリアしておくようにしましょう。
アンルシアが万能なので特化職業の価値が上がった
バージョン2で加入するアンルシアは1人で回復・蘇生を行いつつ物理火力を出していけるキャラです。パーティに加入させればフウラと2人でたいがいの状況に対応できるようになるので、旅芸人や賢者のような万能型の職業よりも、バトルマスターや踊り子、レボルスライサーによる補助を持つレンジャーなどの、特化した職業を使った方がパーティのバランスが良くなり、主人公の役割をもたせやすいです。
新スキル追加は大きく強さには影響していない
バージョン2ではスキルパネルの拡張によって新たなスキルが追加されました。たとえば戦士には片手剣スキルの「不死鳥天舞」が追加されたことにより、火力が大幅に強化されるなどの特典があります。
ただ、主人公のスキルは武器ごとに追加のため、強い職業も弱い職業もほぼ同じような強化を受けています。そのため、新スキル追加による職業の強化はそこまで大きなランキング変動には繋がっていません。
おすすめの職業最強ランキング|バージョン1対応
バージョン1の段階では主人公はしっかりと複数職業のレベルを上げないとステータスが上がらず、スキル習得も仲間よりは若干遅くなります。特化職業が強いというのはバージョン2以降と同じとなっています。
ただ、回復役はスキル振りにもよりますが前半はフウラのみ、後半もラグアスのレベルアップが遅れていると回復がつらくなるので、アンルシア加入後と比較すると、回復手段を持つ職業の価値が高い傾向にあります。1人旅の期間もあるので、迷ったら回復できる職業を選ぶと良いでしょう。
キーエンブレム集め(序盤攻略)では旅芸人が一番おすすめ
序盤~キーエンブレム5つを集め終えるまでは仲間の数が最大4人で、種族によっては主人公でひとり旅をする期間が長くなります。また、過去世界攻略時は主人公以外には命令を出せないので、主人公が回復手段を持たない場合はアイテムの消費が激しくなりがちです。
そのため、序盤の職業選びに迷ったら「旅芸人」を選ぶのが良いでしょう。過去世界をクリアし、各城に入れるようになれば上級職の多くが解放されるので、ここで転職を考えるのがおすすめです。
旅芸人の評価 |
---|
旅芸人 |
職業ごとの装備の考え方
主人公は職業によって装備できる武器・防具が大きく変化します。職業は1つに絞ったほうが装備の作成や素材集めの手間が減るので、主力とする職業はあまり増やしすぎないようにしましょう。
また、アタッカー職なら攻撃力、僧侶なら回復魔力というように職業によって重要ステータスは異なるので、その職業で必要なステータスを優先して伸ばす装備・アクセサリーを装備するようにしたいです。
バトルマスターや武闘家などのアタッカーは攻撃力を重視
バトルマスターや武闘家のような純粋な物理アタッカー職や、レンジャー・戦士などのアタッカー寄りのサポート職業は攻撃力が非常に大事です。バイキルト・ルカニ・フォースなどの補助を重ねれば1の攻撃力差が10以上の差になることも多いので、物理アタッカーはとにかく攻撃力を優先したいです。
武器はできるだけ高レベルのものを装備し、アクセサリーも「忠誠のチョーカー」「セトのアンク」などの攻撃力が上がるものを複数装備させましょう。
サポートや呪文・回復職はHPも重要
主人公を回復・サポートに回す場合は、攻撃力はさほど重要ではありません。とにかく倒されないために「HP」を高める必要があるので、武器よりも防具で良いものを用意し、アクセサリーも「大地の竜玉」「アヌビスのアンク」などのHPを強化するものを装備させましょう。
回復職の場合は「回復魔力」も、魔法使いなら「攻撃魔力」も多少は意識したいですが、魔力は1あたりの効果が攻撃力よりも低い傾向にあるので、HPを強化するのを優先した方が良いです。
スポンサーリンク
「ドラクエ10オンライン」の職業最強ランキング
ドラクエ10オフラインでは14個の職業が登場していますが、オンラインではさらに数が多く、バージョン6.4段階で22個の職業が実装されています。オフラインと比較すると初期職業と上級職の差が小さく、初期職業の僧侶が今でも最強の回復役として活躍しているように、どの職業を使っても活躍することが可能です。
ただ、どのコンテンツでも強いという職業はあるので、もしオンラインを始める場合は、ブーメラン追加で強化されている旅芸人や、どのコンテンツでも席がある僧侶などを使ってみると良いでしょう。
オフラインのクリアデータがあれば一度だけレベル70でオンラインを始められる
ドラクエ10オフラインで育成した職業を、そのままオンラインに引き継ぐのは残念ながら不可能です。しかし、オフラインのバージョン1をクリアしたデータがあれば「ふっかつのじゅもん」により、オンラインを強い状態で始めることは可能です。
オフラインで登場した職業のレベルが70の状態で、バージョン1~6の好きなところから開始できるので、オフラインでドラクエ10に興味をもった方は、続きのバージョン2か3からオンラインを始めてみましょう。
コメント