ウマ娘
ウマ娘攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

キャンサー杯2022のおすすめスキル

今回のキャンサー杯では終盤が第3コーナーから始まるので、固有スキルでは最速発動できる「アングリング×スキーミング」「彼方、その先へ...」などの終盤コーナー加速が強力でおすすめです。また加速スキルでは、終盤開始のコース状況から「ノンストップガール」が有効発動しやすく強力です。速度スキルでは中距離用で中盤発動の「キラーチューン」などを採用すれば、終盤に向けたポジション取りがしやすくなりおすすめです。また、終盤開始前後にコーナーが続くので、「弧線のプロフェッサー」のようなコーナー速度スキルを積んで位置取りを上げるのも良いでしょう。

おすすめの固有スキル

今回のキャンサー杯は終盤が第3コーナーから始まるようなコースになっているので、終盤加速スキルの中でも終盤コーナー発動するものが最速になっており強力です。そのため、固有スキルでは終盤コーナー発動の加速スキルである「アングリング×スキーミング」や「彼方、その先へ…」、「レッツ・アナボリック!」などがおすすめです。また、加速効果を含む「聖夜のミラクルラン!」は、回復スキルを3回発動することを発動条件としているので、残り777m地点で発動する回復スキル「スリーセブン」が3回目の発動になるように調整できれば、今回のキャンサー杯では終盤開始付近で発動できるので、こちらも終盤加速としておすすめです。

おすすめの継承固有スキル

継承固有スキルには強力な終盤加速スキルを中心に選択するのがおすすめです。今回のコースでは終盤コーナー加速が最速発動となるので、位置条件から逃げウマ娘には「アングリング×スキーミング」、先行ウマ娘には「紅焔ギア/LP1211-M」、差し・追込ウマ娘には「彼方、その先へ…」「レッツ・アナボリック!」を選択すると良いでしょう。また、ハイブリッドスキルなので効果量は大きく落ちますが、発動条件が緩いのでどの脚質でも「聖夜のミラクルラン!」は発動できるポテンシャルがあります。

おすすめ終盤加速スキル

今回のキャンサー杯は終盤が第3コーナーから始まるので、終盤コーナーで発動できる加速スキルが強力です。先行用では「鍔迫り合い」、差しでは「乗り換え上手」、追込では「直線一気」が強力なので積極的に採用すると良いでしょう。また、汎用性の高い金加速スキル「ノンストップガール」は、最終コーナーの位置が終盤開始地点から少し離れているので、ウマ娘が横に広がる前に終盤発動できるという点で今回のチャンミにマッチしています。先行で使える「決意の直滑降」に関しては終盤が下り坂から始まるので終盤発動する可能性がありますが、下り坂はレース序盤にもあり、ランダム位置での発動になる分、不安定感がある点に注意してください。

キャンサー杯のおすすめの速度スキル

今回のキャンサー杯では終盤付近が第3コーナーから始まるという特徴があるので、コーナー発動の速度スキルを採用すると中盤最後の位置上げや、最終コーナーでの速度アップで大きくスピードアップできるのでおすすめです。また、多くの脚質で中盤の位置上げが着順に影響を与えやすい点から中盤発動の速度スキルも採用がおすすめです。

キャンサー杯のおすすめの緑スキル

2022年のキャンサー杯は、「阪神・芝 2200m(中距離) 右・内 夏 曇 稍重」の条件で行われます。そのため、習得する緑スキルも対象となるものを選択するようにしましょう。特に、スピードのステータスを上げることのできる「右回り◯」は習得優先度が高いです。また、賢さに関わる「~のコツ◯」もおすすめで、下り坂が終盤から始まる今回のコースで活躍します。

スポンサーリンク

キャンサー杯2022での必要スタミナと目標ステータス

キャンサー杯2022の必要スタミナ

今回のキャンサー杯は2200mの中距離レースとなっているので、スタミナの要求値が若干高いです。グレードリーグで育成を進める場合は800程度のスタミナを目標に育成しましょう。回復スキルを積む場合は700程度でも良いでしょう。

必要スタミナ800

キャンサー杯2022の目標ステータス

ランクスピードスタミナパワー根性賢さ
A+(オープン)12007001200600800
SS(グレード)120080011006001200

キャンサー杯2022のTier(おすすめウマ娘)

今回のキャンサー杯は2200mの中距離レースで終盤が第3コーナーから始まるコースとなっています。そのため、終盤コーナー加速効果を最速発動でき、固有スキルにその効果持つ「セイウンスカイ」や「メジロドーベル」などのウマ娘は特に活躍しやすいです。また、レース距離が長めになっている分、前回のジェミニ杯よりもスタミナの要求値が高く、回復効果のあるスキルを持った「オグリキャップ(クリスマス)」や「水着マルゼンスキー」のようなウマ娘も活躍しやすい傾向があります。また、中距離レースという点では強力な中距離用金デバフスキル「独占力」を持つウマ娘がチームメンバーのサポート役として活躍できる機会がありそうです。

クリオグリは固有スキルが非常に強くキャンサー杯の筆頭ウマ娘

固有スキル
聖夜のミラクルラン!

聖夜のミラクルラン!

強いところ・回復スキルが豊富で中距離レースにマッチ
・「スリーセブン」の採用で固有スキルを有効発動できる
・優秀な適性でクライマックスシナリオ適性が高い
おすすめ作戦先行

オグリキャップ(クリスマス)は、固有スキルに速度・加速・回復の3効果を持った固有スキルを持つウマ娘です。回復スキルを3回以上発動すると固有が発動するので、採用した回復スキルの発動タイミングによって固有スキルの発動タイミングを調整できるのが優秀です。特に今回のチャンミでは「中盤発動の回復スキル2つ」と「スリーセブン」を採用することで終盤開始時に固有スキルを発動でき、終盤加速スキルとして使えるのが強力です。また、成長率や初期適性の高さからクライマックスシナリオで育成しやすいというのも魅力になります。

水マルは中距離に対応した中盤発動の回復+速度固有が優秀

固有スキル
グッときて♪Chu

グッときて♪Chu

強いところ・固有スキルでスタミナ回復と速度アップが可能
・回復スキルが豊富で中距離レースのキャンサー杯にマッチ
・優秀な適性でクライマックスシナリオ適性が高い
おすすめ作戦逃げ

水着マルゼンスキーは固有スキルでスタミナ回復と速度アップが出来る逃げウマ娘です。今回のチャンミは2200mの中距離レースとなっているのでスタミナの要求値が高く、固有や所持スキルでスタミナをカバーできるのはコースにマッチした性能であると言えます。また、発動タイミングがレース後半となっているので中盤発動することが可能で、終盤までに位置取りを上げて「アングリング×スキーミング」につなげやすい点も高評価です。また、距離適性が広いのでクライマックスシナリオでレース出走しやすいのも優秀です。

チョコボンは逃げ用の強力な覚醒スキルが豊富で中盤速度固有が強力

固有スキル
オペレーション・Cacao

オペレーション・Cacao

強いところ・中盤発動の速度固有が逃げと相性◯
・強力な逃げスキルを覚醒スキルに持つ
・優秀な適性でクライマックスシナリオ適性が高い
おすすめ作戦逃げ

ミホノブルボン(バレンタイン)は、逃げ育成で強力なウマ娘で固有スキルは中盤コーナー発動の速度スキルです。逃げ育成では常に先頭位置をキープする動きが必要になるので、固有スキルの発動によって終盤前に位置取りを上げ、そのまま「アングリング×スキーミング」につなげやすいのが優秀です。覚醒スキルに「脱出術」「コンセントレーション」といった逃げ用の強力なスキルが揃っている点も優秀で、強力な逃げウマ娘に育成しやすいです。距離適性が広いのでクライマックスシナリオでレース出走しやすい点も魅力的です。

スポンサーリンク

キャンサー杯2022のおすすめサポカ・編成例

今回のキャンサー杯は2200mの中距離レースで終盤が第3コーナーから始まるという特徴があります。そのため、編成するサポカは中距離用スキルや、要求値の高いスタミナを回復出来るようなスキルを持った者がおすすめです。また、コーナー速度スキルや、終盤コーナーで発動する加速スキルが有効発動しやすいので、そのようなスキルを持ったサポカも優秀です。基本的にクライマックスシナリオでの育成となるので、レースボーナスの高いサポカを中心に選択しましょう。

グレード向けサポカ編成(SSランク)

グレードリーグ向けのサポカ編成はスピ3パワ1賢さ3編成がおすすめです。今回のキャンサー杯は2200mの中距離レースでスタミナの要求値が若干高いですが、スピード・パワー・賢さをカンストする優先度が高いので、スタミナはパワトレで副次的に伸ばし、因子や回復スキルでカバーして上げるのがおすすめです。特にパワ―タイプのサポカにはスタミナボーナスが付いているとなお良いです。

オープン向けサポカ編成(A+ランク)

オープン向けのサポカ編成ではスピ2パワ2賢さ2の編成がおすすめです。グレードリーグと比べてカンストすべきステータスがスピード・パワーと限定的なので、スピパワを2枚ずつ編成するとバランスが良いです。特にパワー2枚の編成はパワトレでスタミナを上げやすいというメリットもあるので、今回のキャンサー杯にマッチしています。

キャンサー杯2022の開催概要

キャンサー杯2022の開催期間

開催期間2022年7月14日12:00~7月20日11:59
参加リーグ選択期間2022年7月11日12:00~7月19日11:59
ラウンド12022年7月14日12:00~7月16日11:59
ラウンド22022年7月16日12:00~7月18日11:59
決勝ラウンド
登録期間
2022年7月18日12:00~7月18日23:59
決勝ラウンド
マッチング期間
2022年7月19日0:00~7月19日11:59
決勝ラウンド
レース開催期間
2022年7月19日12:00~7月20日11:59

キャンサー杯2022のレース条件

場所距離バ場
阪神・芝2200m稍重
コース天候季節
右・内

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ウマ娘】「電光石火」の発動条件と評価・習得方法

【ウマ娘】グランドライブ(グラライ)のおすすめサポカ編成

【ウマ娘】グランドライブ(グラライ)の攻略と育成のコツ

【ウマ娘】「交流重賞◯」の発動条件と評価・習得方法

【ウマ娘】「抜群の踏み込み」の発動条件と評価・習得方法

スポンサーリンク

スポンサーリンク