ドラクエ10
ドラクエ10攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

聖守護者の闘戦記の攻略難易度

聖守護者の闘戦記はバージョン4~5にかけてボスが追加されてきたエンドコンテンツです。最新のエンドコンテンツである深淵の咎人たちとは方向性がやや異なり、強さ1なら簡単に倒せるものの、3~4などで称号を狙うとなると非常に厳しいので、パーティを組まないならまずは強さ1~2など倒しやすい難易度で挑むと良いでしょう。

強さ1ならほとんどのボスをサポートで攻略できる

強さ1の聖守護者の闘戦記のボスは、現在では倒しやすい水準になっています。唯一「デルメゼ」だけはギミック対応や「ジャッジメントブルー」への対処がサポート仲間ではかなり厳しいのですが、それ以外のボスは強さ1にサポートで挑んで日課にすることも可能です。

強さ2以上は難しいボスが多いので強さ1での素材集めがおすすめ

聖守護者の闘戦記の強さ2以上のボスは制限時間に間に合わない・サポートが攻撃を回避しきれない速度になる、などサポート攻略はやや難しくなってきます。きちんと編成を練れば強さ3でもなんとか勝てるボスはいますが、報酬目当てであれば毎日強さ1に挑んでコツコツ素材を集めればOKなので、強さ2以上にサポートで挑むこと自体が目的でない場合は、強さ1に挑みましょう。

スポンサーリンク

聖守護者の闘戦記のおすすめサポート構成と職業

聖守護者の闘戦記は「常闇の聖戦」と比べるとかなり難しいのですが、敵の攻撃を適切に対処していれば意外とあっさり倒せるボスも多いです。日々の練習が大事なので、挑んでみたい場合は強いプレイヤーにお願いして連れて行ってもらったり、一緒に攻略する人がいるとモチベーションを保ちやすいでしょう。
サポート仲間での攻略ができるボスも多いですが、攻撃対処などでミスしていても指摘を貰いづらいのが難点です。

レギルラッゾ&ローガストのおすすめパーティ

レギルラッゾ&ローガストは2体のボスが同時に出現し、さらに倒しても「魔想念」として復活するので、終始2体を相手に戦わないといけません。サポート仲間の場合は敵の攻撃が激しく対応しきれないことも多いので、聖守護者ボスとしてはサポート攻略は難しい方です。

レギルラッゾ&ローガスト攻略
レギルラッゾ&ローガスト

レギルラッゾ
&ローガスト

レギルラッゾ&ローガストのサポート攻略おすすめ構成

サポート仲間の「行動選択が早い」メリットを活かすために、敵の攻撃で即死することは前提で、天地雷鳴士・キメラ・カカロンでひたすら蘇生してゾンビアタックする戦法がサポート攻略では主流です。キメラは余計な行動をしないのが強いので、「ザオラル」「聖女の守り」だけを使わせて、プレイヤーはカカロンの維持や敵を引き付けることを重視して戦いましょう。

おすすめ職業
天地雷鳴士

天地雷鳴士

装備セット武器アクセ
ふしぎなボレロ
ロードリーローブ
祈星のスティック金のロザリオ
サポ1
まもの使い

まもの使い

装備セット武器アクセ
聖域の闘衣セーラスウィップ金のロザリオ
サポ2
まもの使い

まもの使い

装備セット武器アクセ
聖域の闘衣セーラスウィップ金のロザリオ
サポ3
装備セット武器アクセ
ふしぎなボレロ祈星のスティック金のロザリオ

スコルパイドのおすすめパーティ

スコルパイドは蘇生封じの「ザオトーン」が特徴的で、1分間は倒されても蘇生することができなくなります。即死級の攻撃も容赦なく使ってくるので、敵の攻撃をいかに耐えるかが大事なボスとなっています。
聖守護者の闘戦記の基本が詰まっているボスなので、聖守護者はまずスコルパイドに挑戦するのがおすすめです。

スコルパイド攻略
スコルパイド

スコルパイド

スコルパイドのサポート攻略おすすめ構成

サポート仲間はジャンプ回避の「絶の震撃」以外はおおむね回避してくれます。スコルパイドは避けられない攻撃は耐えることが可能なものが多いので、カカロンとモーモンがしっかりと回復をして、自分は天地雷鳴士を操作して「ホップスティック」を絶やさず、合間に攻撃していけば強さ1ならそこまで苦戦せずに倒せるでしょう。

ジェルザークのおすすめパーティ

ジェルザークはお供として出現する「ジェルソルジャー」に一定時間で一定以上のダメージを与えないとダメージ床が発生する「リミットマグマ」のギミックをどう対処するかが課題です。まもの使いならダメージ床をある程度またいでも問題なく遠くから攻撃できるムチでジェルソルジャーにコンスタントにダメージを与えられるので、現在は物理構成が主流となっています。

ジェルザーク攻略
ジェルザーク

ジェルザーク

ジェルザークのサポート攻略おすすめ構成

サポート仲間のまもの使いは早いペースで攻撃してくれるので、「リミットマグマ」はだいたい阻止することができます。足元攻撃を回避できないことと、避けるべき状態異常攻撃をかわしきれないことがあるので、耐性がしっかり整ったまもの使いを借り、必要に応じて「聖女の守り」で守ってあげると良いでしょう。
サポートの行動の機嫌次第では、強さ3もサポートで倒すことが可能です。

おすすめ職業
僧侶

僧侶

装備セット武器アクセ
ロードリーローブ祈星のスティック竜のうろこ
アヌビスのアンク
剛勇のベルト
紫竜の煌玉
邪教司祭の勲章
サポ1
まもの使い

まもの使い

装備セット武器アクセ
聖域の闘衣セーラスウィップ竜のうろこ
セトのアンク
紫竜の煌玉
邪教司祭の勲章
サポ2
まもの使い

まもの使い

装備セット武器アクセ
聖域の闘衣セーラスウィップ竜のうろこ
セトのアンク
紫竜の煌玉
邪教司祭の勲章
サポ3
天地雷鳴士

天地雷鳴士

装備セット武器アクセ
ロードリーローブ祈星のスティック竜のうろこ
アヌビスのアンク
剛勇のベルト
紫竜の煌玉
邪教司祭の勲章

ガルドドンのおすすめパーティ

ガルドドンはエンドコンテンツの基本的な立ち回りができているかどうかで、難易度が大きく変動するボスです。死なずにパラディンで守り賢者で攻撃する、といったオーソドックスな撃破も可能ですが立ち回りが難しいので、現状ではデスマスターを使って全員即死前提のゾンビ戦法の方が流行っています。

ガルドドン攻略
ガルドドン

ガルドドン

ガルドドンのサポート攻略おすすめ構成

ゾンビ戦法でのサポート攻略が可能ですが、ゾンビ戦法なら即死前提の「分散する災禍」にサポートが集まってしまうのが難点です。また、雷耐性がないと「招雷ドラミング」の対処がうまくできないので、ガルドドン戦をサポートで攻略する場合は「いかに自分とサポート仲間の雷耐性を整えるか」の方がハードルが高くなっている面があります。

おすすめ職業
賢者

賢者

装備セット武器アクセ
アビスセーラーセーラスファン金のロザリオ
アヌビスのアンク
風雷のいんろう
サポ1
デスマスター

デスマスター

装備セット武器アクセ
アビスセーラー輝天の鎌金のロザリオ
風雷のいんろう
サポ2
デスマスター

デスマスター

装備セット武器アクセ
アビスセーラー輝天の鎌金のロザリオ
風雷のいんろう
サポ3
ドラキー

ドラキー

装備セット武器アクセ
妖炎魔女のドレス征魔の黒杖金のロザリオ

デルメゼのおすすめパーティ

デルメゼは「サファイアボム」が定期的に発生し、時間経過/デルメゼの攻撃で起爆、爆発に巻き込まれると多数のデバフと蘇生禁止が付与されるというギミックがあります。難易度2以上となるとサファイアボムの発生頻度がかなり上がってしまうので、サファイアボムから離れるか、あえてデルメゼの攻撃で起爆させて一気に処理するか、といった攻撃以外の立ち回りが難しいボスです。そのため、デルメゼの強さ3は現時点でのドラクエ10では最も難しいボスだと言われています。

デルメゼ攻略
デルメゼ

デルメゼ

デルメゼの通常攻略おすすめパーティ

サポート仲間はサファイアボムをほとんど避けてくれないのでサポートでの攻略はたいへん困難です。スティックスーパースターを使ってのサポート撃破を達成した人もいますが、現状ではデルメゼをサポートで攻略するのは1でも困難と言っていいでしょう。デルメゼの報酬の羽根を集めるなら、強さ1にパーティを組んで挑むほうがおすすめです。

おすすめ職業
僧侶

僧侶

装備セット武器アクセ
ロードリーローブエイルのスティック竜のうろこ
イシスのアンク
剛勇のベルト
ひきよせのすず
おすすめ職業
まもの使い

まもの使い

装備セット武器アクセ
聖域の闘衣クラッシュチェーン魔犬の仮面
竜のうろこ
セトのアンク
まよけのすず
おすすめ職業
まもの使い

まもの使い

装備セット武器アクセ
聖域の闘衣クラッシュチェーン魔犬の仮面
竜のうろこ
セトのアンク
まよけのすず
おすすめ職業
武闘家

武闘家

装備セット武器アクセ
聖域の闘衣セーラスランス魔犬の仮面
竜のうろこ
セトのアンク
まよけのすず

スポンサーリンク

バラシュナのおすすめパーティ

バラシュナはフィールド中央から動かず、頻繁に物理無効やマホカンタを付与してくる厄介なボスです。また、「魔想念」としてこれまでの聖守護者の闘戦記のボスの行動を行ってくるので、挑む前には他の聖守護者の闘戦記のボスに挑んだほうがギミックをスムーズに対処できるでしょう。
普通に攻略する場合はとにかく死なないことを優先して、各々の役割をこなしていれば撃破はデルメゼよりも簡単です。

バラシュナ攻略
バラシュナ

バラシュナ

バラシュナのサポート攻略おすすめ構成

サポート仲間がうまくマホカンタを処理できないことや、多種多彩なギミックに対応できないのがネックですが、キラーパンサーを採用してのサポート攻略が可能です。ジャッジメントダークはサポートは対処できずにやられてしまうので、攻撃をとにかく行ってくれるキラーパンサー>蘇生できる賢者>魔法使いの優先度で蘇生しつつ、自分が敵の攻撃で落ちないように対処しましょう。

おすすめ職業
僧侶

僧侶

装備セット武器アクセ
ロードリーローブエイルのスティック竜のうろこ
アヌビスのアンク
紫竜の煌玉
サポ1
魔法使い

魔法使い

装備セット武器アクセ
ロードリーローブ輝天のナイフ竜のうろこ
セルケトのアンク
紫竜の煌玉
邪教司祭の勲章
サポ2
賢者

賢者

装備セット武器アクセ
ロードリーローブセーラスファン竜のうろこ
アヌビスのアンク
紫竜の煌玉
邪教司祭の勲章
サポ3
キラーパンサー

キラーパンサー

装備セット武器アクセ
聖域の闘衣ドラゴンクロー絶死神のピアス
竜のうろこ
アヌビスのアンク
紫竜の煌玉

聖守護者の闘戦記の強さ4の攻略

時間制限が厳しいので火力に寄せる必要がある

強さ4は6.4現在「レギルラッゾ&ローガスト」「スコルパイド」「ジェルザーク」「ガルドドン」の4体のボスに実装されています。敵のHPが強さ3の倍以上になっていることからDPS要求が非常に厳しく、守備的に立ち回っていると制限時間以内に倒すのが難しいです。
攻撃の発生速度なども上がっているので、強さ3を10分以内に倒すことを目標にしつつ、チャンスでどんどん攻撃していける構成で挑むのがおすすめです。

フェスタインフェルノや強さ1などで練習しよう

強さ4は現在のドラクエ10で最高難易度のエンドコンテンツなので、いきなり挑んでも勝つのはほぼ無理です。まずは8人で挑めてハードルが低い「フェスタインフェルノ」に挑んだり、強さが抑えめで立ち回り・ギミック対処の練習ができる強さ1に挑むなどして、段階を踏んで上位の難易度に挑むようにしましょう。
フェスタインフェルノ→強さ1、2、3と少しずつ上の難易度に挑戦していくようにすれば、敵の行動にどう対処するべきかは徐々に身についていきます。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラクエ10】竜術士の評価と使い方・スキルの振り分け

【ドラクエ10】6.5(後半)アップデートの最新情報とやるべきこと

【ドラクエ10】テンの日(2023年6月)|はぐレモンからの挑戦16

【ドラクエ10オフライン2】開かずの小箱(クエスト279)の攻略チャート|大盗賊の鍵で開く場所

【ドラクエ10オフライン2】アンルシアのおすすめのスキル振り分け|特技・必殺技の解説

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.