ドラクエ10
ドラクエ10攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

おすすめ記事まとめ

お楽しみ要素

ドラクエ10オフラインは従来ドラクエのような「カジノ」のほか、釣り・ふくびきといったお楽しみ要素があります。いずれも「魔法の迷宮」で強いアクセサリーを作ったり、最強装備を作る際にお世話になることが多いので、やり込むならこれらのお楽しみ要素は欠かせません。

お楽しみ要素まとめ
カジノ釣りふくびき

最強装備関連

「ドラクエ10オフライン」は武器・防具・アクセサリーを装備することでキャラを強化可能です。店売り装備だけでも進められるものの、後半~クリア後の敵に対抗するのは難しいので、素材やレシピを集めて強い装備を作っていきたいです。
レシピや素材は「カジノ」「クエスト」など寄り道で入手できるものも多いので、時には寄り道をすることも必要になってきます。

最強職業関連

主人公は全部で14個の職業に就くことができます。どの職業を使えば強いのか、どの武器を選ぶべきなのかの参考にしてください。また、職業を強化するのには欠かせない「レベル上げ」「職業クエスト攻略」についてもまとめています。

最強関連まとめ

ストーリー中・クリア後の「最強」を目指すには、「職業」「装備(武器・防具・アクセサリー)」「パーティ(キャラ・スキル)」を強化していく必要があります。レベル上げの道のりは長く装備も素材集めで苦労することは多いですが、クリア後の強敵への挑戦、今後のDLCに備えてキャラ・パーティを強化していきましょう。

レベル上げ(経験値上げ)まとめ

強くなるには「レベル上げ」が大事です。今作はレベルを上げればステータスが上がるだけでなくスキルも充実していくので、詰まった時のレベル上げはとても大事です。効率よくレベルを上げて、ストーリーをスムーズに進めましょう。

おすすめのレベル稼ぎ

レベル上げには多くの方法がありますが、特におすすめなのが「メタキン軍団狩り」です。ふくびきで「コイン」を入手する必要があるものの敵は弱めで、うまく立ち回れば2分ほどで10万以上の経験値を稼ぐことが出来ます。
中盤以降の強力な敵やボスに対抗するために、仲間が揃ったり転職をしたら「メタキン軍団」を狩ってレベルを上げましょう。

武器・装備関連まとめ

「ドラクエ10オフライン」は宝箱やイベントからの装備入手機会はあまり多くなく「ふしぎな鍛冶」か「店での購入」で装備を強化していくことになります。
また多数の武器種がありどれが強いのかも最初は分からないので、職業・キャラの強みを活かせるように方針を決めて装備を作っていく・スキルを強化することで、より強いパーティを組むことが可能です。従来ドラクエとは違う使い勝手の武器もあるので、特に武器を買う時はスキルパネルの内容もチェックしてみましょう。

職業関連まとめ

「ドラクエ10オフライン」ではどういった職業が強いのかといった職業に関する内容のまとめや各職業についての強い点やポイントについて解説しています。序盤の職業選びから転職の仕方まで記載していますので、主人公の職業について知りたいことがある際にご覧ください。

上級職・下位職まとめ

上級職

ドラクエ10では当初は6職しか就くことができませんが、条件を満たせば「上級職」に転職することができます。強力な特技を習得できるうえにパッシブのステータス上昇量も多めなので、中盤以降の強力なボスに対抗したい・主人公を活躍させたいという場合は上級職に転職しましょう。

下位職

ゲーム開始当初は6つの職業に就くことができます。役割がはっきりしていて扱うのが易しく、上級職に転職しなくてもゲームクリアまで進めることが可能です。一方でオフラインではややステータスが低めの調整になっており、オンラインとは異なり最強を目指すのは難しいという調整が行われています。

スポンサーリンク

クリア後にやるべきことまとめ

ドラクエ10オフラインはストーリーをクリアしただけでは終わりません。「最強育成」「装備を作成」「職業育成」など多数のやりこみ要素があるので、最強を目指すも良し、今後のDLCに備えて育成しておくも良し、です。
「魔法の迷宮でアクセサリー作成」「ふしぎな武器で様々な装備を作成」「職業を鍛えて主人公を強化」して、最強のパーティを作りましょう。

魔法の迷宮に挑戦

魔法の迷宮はボスに対応した「迷宮コイン」を捧げることで歴代作品のボスに挑めるコンテンツです。アクセサリーやオーブ(素材)など、最強装備を目指すのに役立つほか、ストーリーボスの状態異常に対応する際にも有効です。
コインの入手が大変ですが、「ふくびき」「釣り」「カジノ」などでコインの破片を集めて挑戦しましょう。

武器や装備を極める

ドラクエ10オフラインには多数の武器・防具が存在します。「ふしぎな鍛冶」で鍛えればさらに性能が上がるほか、スキル・他のキャラとの組み合わせでも有効な装備は変わってくるので、頑張って素材を集めて強い装備を多数作りましょう。

全ての職業を極める

主人公は職業のレベルが上がることで「パッシブスキル」を習得できます。パッシブスキルは全職業のステータスが上がる効果を持っているので、多数の職業のレベルを上げれば、それだけ主人公が強化されます。
多くの職業のレベル上げが必要で大変ですが、最強を目指すならレベル上げを頑張りましょう。

ストーリー攻略まとめ

「ドラクエ10オフライン」でのストーリー攻略について記載しています。ストーリーの開始から難所のポイント、ボス攻略のコツなど、つまづきやすいところを記載していますので、ストーリーを進める際にご覧ください。

スポンサーリンク

初心者おすすめ記事まとめ

ストーリー序盤攻略まとめ

ストーリーの序盤の攻略をまとめています。ストーリーの攻略だけでなく「おすすめの種族」「職業」「序盤のパーティ編成」「レベル上げ・金策などの稼ぎ」も解説しているので、ドラクエ10オフラインの序盤で何をすれば分からない際にご覧ください。

おすすめ種族

「ドラクエ10オフライン」でのおすすめ種族について解説しています。種族の選択によって仲間キャラの加入時期が変わるため、序盤攻略要素に関わる大切な要素です。一度決定した種族は変更することができないので、慎重に決めるようにしましょう。

仲間キャラまとめ

「ドラクエ10オフライン」で追加された仲間キャラ要素について解説しています。どの順で仲間を増やしていくのが良いのか、より強いパーティーを組むために仲間について気になった際にご覧ください

仲間キャラ一覧

サブクエスト関連まとめ

ドラクエ10オフラインには全部で210以上の「クエスト」があります。ちょっとしたお使いからシステムの解放、職業の強化など多数のクエストがあるので、紹介されたクエストは積極的に挑戦していきたいです。

サブクエストで解放される要素
ドルボードの入手方法ゴールド銀行の解放条件

お役立ち情報まとめ

冒険・ストーリーの進行に役立つお役立ち情報をまとめています。システムやコンテンツの解放・遊び方、強くする方法などを解説しているので、知りたいことがある場合にご覧ください。

ものづくり関連

「ふしぎな鍛冶」「錬金釜」では、装備や道具を作成できます。作るには「素材」「レシピ」が必要で高性能のものは素材の入手自体が難しいですが、強い装備を作れば「多段攻撃の火力が大幅に上がる」「状態異常を防止できる」「全体HP全回復など強力なアイテムを作成できる」などのメリットが大きいので、ストーリーに行き詰まったら活用していきましょう。

スキルパネルについて

今作はオンラインとは異なり、ドラクエ11と同じ「スキルパネル」のシステムが導入されています。どのスキルから上げていくべきなのか、どんなスキルを習得できるのかを調べたいときにご覧ください。
「1つの役割に特化させる」ことで強力なスキルを習得できるので、最初はあまり多数のスキルパネルに手を出さず、1つのスキルに専念して伸ばしていくと強くなれます。

武器関連のお役立ち情報

「どの武器が強いのか」「どうやって入手すれば良いのか」「どうやって武器を入手するのか」に関する記事です。本作には様々な武器があるので、どの武器を使えば良いのかの参考にしてください。
今作は武器・防具は店売りだけでは中くらいの強さのものしか入手できないので、戦闘が激しくなる後半では「ふしぎな鍛冶」で強い装備を作る・「できのよさ」を強化することも大事です。

職業関連お役立ち情報

職業に関する情報をまとめています。「どうやったら転職できるのか」「上級職に就く方法」や、職業を強化する方法、職業クエストに関するお得情報を解説しているので、主人公を活躍させたい・どの職業を選べば良いのか分からない方はご覧ください。
最初は1つの職業だけでも進めることができますが、他の職業でのパッシブ習得、職業クエストでの「必殺技」習得でさらに職業を強化することが可能です。

職業関連お役立ち情報まとめ
転職のやり方職業クエストまとめ

「ドラクエ10オフライン」の製品情報

タイトルドラクエ10オフライン
ジャンルロールプレイングゲーム
プラットフォームPlayStation®5
PlayStation®4
Nintendo Switch™
Steam®
開発/運営スクウェア・エニックス
公式サイトhttps://www.dqx.jp/offline/

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【ドラクエ10】「特急メタル招待券」の入手方法とメタル迷宮招待券との違い

【ドラクエ10】「ガーディアン」の評価とおすすめスキル・転職条件

【ドラクエ10】「ラストチョーカー」の合成効果と入手方法

【ドラクエ10】「アウルモッド」の耐性とおすすめ職業・攻略まとめ

【ドラクエ10】ゴーレム強狩りのレベル上げ・おすすめサポ構成

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.