【ウマ娘】オグリキャップのジェミニ杯向け育成論とおすすめスキル・サポートカード

ウマ娘のオグリキャップの「ジェミニ杯」向けの育成論を記載しています。オグリキャップをジェミニ杯に向けて育成する際のおすすめスキル・因子・サポートカード編成や、おすすめの理由を解説しているので、オグリキャップ育成のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2022年6月15日 3:36
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ジェミニ杯攻略 | |
---|---|
チャンピオンズミーティング攻略 | ジェミニ杯攻略 |
オグリキャップのジェミニ杯向けおすすめスキル
おすすすめのスキルと習得サポカ
オグリキャップのジェミニ杯向け育成では差し・マイル育成が強力なので、差し・マイル用のスキルを中心に習得しましょう。今回のジェミニ杯では中盤の後半から終盤の最序盤にかけてコーナーがあるので、コーナー速度スキルを習得すると中盤の位置上げなどに使えるためおすすめです。特に、継承スキルはキングヘイロー(新衣装)の固有スキルが、差し・追込用の終盤加速スキルとしてジェミニ杯のコースにマッチしており優秀です。採用する場合は、レース前半に発動する可能性のある速度・加速スキルを積み過ぎると、発動条件を満たせない可能性がある点に注意しましょう。また、最終直線はきつい上り坂があるので、「十万バリキ」を採用するのもありです。
継承したい固有スキル
オグリキャップの固有スキルは残り200m地点で前の方に居ると発動する速度スキルで、発動タイミングがゴール直前となっているので、終盤に入ってからライバルのスパートと戦いながら前の位置に付く必要があります。そのため、継承には差しで発動させやすい「キングヘイロー(新衣装)」「メジロライアン」の終盤加速スキルがおすすめです。今回のジェミニ杯では終盤後すぐに発動できる加速スキルなので、ラストスパートでいち早く前に行きやすくなります。また、継承には「シンボリルドルフ」の固有スキルもおすすめです。追い抜き条件で発動する効果量の高い速度スキルで差しの脚質と相性が良く、加速スキルと一緒に採用することで終盤のスピードアップを補強・自身の固有発動のサポートも可能です。
スキル | おすすめの理由 |
---|---|
![]() 轟!トレセン応援団!! | ・差しで発動させやすい条件 ・ジェミニ杯は最終直線が終盤後すぐなので、終盤の早いタイミングで発動する加速スキルとして活躍 |
![]() レッツ・アナボリック! | ・差し育成で扱いやすい発動条件 ・終盤コーナーで発動するので、ジェミニ杯のコースでは終盤後すぐに発動出来る |
![]() 汝、皇帝の神威を見よ | ・差しで達成しやすい発動条件 ・速度アップの効果量が高い ・速度アップで位置を上げ、自身の固有条件をカバーできる |
スポンサーリンク
オグリキャップがジェミニ杯でおすすめの理由
オグリキャップがジェミニ杯でおすすめのポイント |
---|
固有は効果量の高い速度スキル |
スピパワが伸びやすい優秀な成長率 |
初期適性がジェミニ杯にマッチしてる |
固有は効果量の高い速度スキル
オグリキャップの固有スキルは残り200m地点で前の方に居ると発動する速度スキルです。スキル説明のテキストに「すごく抜け出しやすくなる」という表記があるため、スキルの中でも効果量が高いのが魅力で、大きく速度を上げて周囲のライバルを引き離し、ライバルを差し切る動きが強力です。発動条件がゴール直前に前の方にいることとなっているので、終盤に入ってからの加速・速度スキルなどで位置をしっかり上げる必要がある点に注意しましょう。
オグリキャップ固有スキルの性能はこちら |
---|
![]() 勝利の鼓動 |
スピパワが伸びやすい優秀な成長率
オグリキャップの成長率はスピード20%・パワー10%の配分です。どのレースでも必須となるスピード、加速力に関わるパワーは5種ステータスの中でも要求値が高くなりやすいので、それらに成長率があるのは育成で大きなアドバンテージになります。特にスピパワを同時に上げるスピトレの性能が高くなるので、スピードタイプのサポカにはトレ効果アップの強力なものを採用すると強力です。また、スピパワの成長率は根性トレでも伸びるステータスなので、根性育成でスピパワを伸ばしやすいという強みもあります。根性トレではスタミナを伸ばしづらいというデメリットがありますが、今回のジェミニ杯は1600mのマイルレースでスタミナの要求値が低いので、根性育成でも戦いやすいのも高評価です。
初期適性がジェミニ杯にマッチしてる
オグリキャップは初期段階からマイルにA適性を持っているので、ジェミニ杯用の育成を行いやすいです。また、マイル~長距離に高い適性があるので、クライマックスシナリオで育成しやすいという一面もあります。長距離のみB適性となっているので、育成の際は因子継承でAまで上げてから取り組むようにしましょう。
スポンサーリンク
オグリキャップのジェミニ杯向け育成論・おすすめサポカ
オグリキャップのジェミニ杯向け育成論(クライマックス)
オグリキャップのジェミニ杯向け育成では、スピ2パワ1賢さ3編成がおすすめです。スピードに高い成長率があるので、スピードを2枚の編成に抑え、パワーをピン刺しすることでスピパワのカンストを目指します。賢さは成長率がないので3枚編成することでしっかり伸ばすようにしましょう。レース出走で体力消費の多いクライマックス育成では、賢さトレによる体力回復の恩恵が大きいので、3枚の編成で大きく体力回復量できるのが育成安定に繋がります。アイテムや因子継承ではサポカ編成が少なく伸ばしづらいスタミナ・パワーを選択して伸ばすと良いでしょう。スピパワのトレーニングでパワーがあまり伸びていない場合はパワー、十分伸びている場合はスタミナも選択してスタミナが低くなりすぎないようにするのがおすすめです。
育成手段 | 育成ステータス | 理由 |
---|---|---|
サポカ | スピード/パワー/賢さ | ・スピパワは成長率で伸ばしやすく、どちらも差し育成の要求値が高い ・賢さはスキル発動率に関わる要素 ・賢さを多めに編成することでトレーニングによる体力回復量アップ |
アイテム | スタミナ/パワー/根性 | ・サポカ編成が少ないパワーをアイテムでカバー ・スタミナ・根性は編成の傾向から特に伸ばしづらい |
青因子 | スタミナ/パワー | ・パワーは加速力に関わる要素として重要 ・サポカ編成が少ない分をカバーしたい |
オグリキャップのジェミニ杯向けサポカ編成(クライマックス/根性育成)
オグリキャップは、スピパワにそれぞれ成長率があるので、根性トレでもスピパワを大きく伸ばしやすいのが強力です。そのため、編成はスピード1根性3賢さ2のような編成で根性トレだけでは伸ばしづらいスピパワをスピードのピン刺しでカバーし、スキル発動に関わる賢さを2枚以上編成して補強すると良いでしょう。今回のジェミニ杯ではレア緑スキル「良バ場の鬼」が有効で、スピパワボーナスを持つ「SSRナリタトップロード」がピン刺しのスピード枠におすすめです。根性枠では差し・追込で使いやすい最終コーナー速度スキル「破竹の勢い」を持ち、トレ性能の高いSSRバンブーメモリー、賢さ枠ではレース出走の多いクライマックスシナリオで有効かつ、差し用のレア加速スキル「乗り換え上手」を持つSSRナイスネイチャも優秀です。
デッキ編成例 | ||
---|---|---|
スピード | 根性 | 根性 |
根性 | 賢さ | 賢さ |
編成おすすめサポカ | 理由 |
---|---|
![]() [桃色のバックショット] | ・クライマックスシナリオでの固有が非常に強力 ・ジェミニ杯で使えるレアスキル「良バ場の鬼」を所持 ・スピード・パワーボーナスが優秀 ・先行で使えるスキルが豊富 |
![]() [届け、このオモイ!] | ・レスボ・トレ効果が高く、クライマックス適性の高い固有ボーナス持ち ・ジェミニ杯で使えるコーナーレアスキル「破竹の勢い」を所持 ・スピードボーナスが優秀 ・マイルレースで使えるスキルが豊富 |
コメント