【ウマ娘】ダイワスカーレットのジェミニ杯向け育成論とおすすめスキル・サポートカード

ウマ娘のダイワスカーレットの「ジェミニ杯」向けの育成論を記載しています。ダイワスカーレットをジェミニ杯に向けて育成する際のおすすめスキル・因子・サポートカード編成や、おすすめの理由を解説しているので、ダイワスカーレット育成のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2022年6月15日 3:36
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ジェミニ杯攻略 | |
---|---|
チャンピオンズミーティング攻略 | ジェミニ杯攻略 |
ダイワスカーレットのジェミニ杯向けおすすめスキル
おすすすめのスキルと習得サポカ
ダイワスカーレットのジェミニ杯向け育成では逃げ・マイル育成が強力なので、習得スキルも逃げ・マイル用のスキルを中心に選択しましょう。今回のジェミニ杯では中盤の後半から終盤の最序盤にかけてコーナーがあるので、コーナー速度スキルを習得すると中盤の位置上げなどに使えるためおすすめです。また、逃げ育成では最速発動できる終盤加速の「アングリング×スキーミング」「逃亡者」の習得優先度が非常に高いです。「先手必勝」「先駆け」のような序盤加速、「脱出術」「ギアシフト」のような中盤速度スキルを意識して習得し、前の位置をキープすることも大切で、前の位置をキープできれば自身の固有発動にもつながります。
継承したい固有スキル
ダイワスカーレットの固有はレース後半に前の方で発動する速度+加速のハイブリッドスキルです。純粋な加速スキルは所持していないので、継承は加速スキルを選択してラストスパートで一気に速度を上げるのが強力で、「セイウンスカイ」の固有がおすすめです。逃げ育成で必須級の終盤加速スキルとなっており、今回のジェミニ杯では終盤に最速発動するのが強力です。また、速度スキルは「アイネスフウジン」や「エルコンドルパサー」の固有がおすすめです。特に「アイネスフウジン」の固有はジェミニ杯のコースで効果量が高くなるスキルとなっており、逃げの脚質とも相性が良いので継承優先度が高いです。
スキル | おすすめの理由 |
---|---|
![]() チャージ完了!全速前進! | ・ジェミニ杯のコースにマッチした逃げ用速度スキル ・今回のコースでは継承でも効果量が高い |
![]() アングリング×スキーミング | ・レース終盤のコーナーで先頭にいるとき発動するため、終盤最速加速スキルが狙える ・終盤加速スキルを持っていないダイワスカーレットと相性が良い |
![]() プランチャ☆ガナドール | ・逃げ育成で発動させやすい位置条件 ・最終直線の速度+加速力アップが優秀 |
スポンサーリンク
ダイワスカーレットがジェミニ杯でおすすめの理由
ダイワスカーレットがジェミニ杯でおすすめのポイント |
---|
固有は逃げ・先行育成で使いやすい速度スキル |
スピ根性を伸ばしやすい成長率 |
初期適性がジェミニ杯にマッチしてる |
固有は逃げ・先行育成で使いやすいハイブリッドスキル
ダイワスカーレットの固有スキルは、レース後半に前の方にいると発動する速度+加速アップのハイブリッドスキルで、逃げ・先行の脚質で発動させやすくなっており、脚質に合っています。発動タイミングがレース後半と広くなっているので、中盤発動でラストスパートに向けた位置取りキープ、終盤発動でラストスパートの補強といった使い方が出来るのが魅力的です。注意点として、先行でも発動させやすいスキルですが、加速スキルを習得しやすい逃げ育成が強力な環境であることを考えると、先行育成の場合ライバルの逃げ育成に位置条件をつぶされる可能性があります。そのため、ジェミニ杯向けの育成は逃げの脚質で行うのがおすすめです。
ダイワスカーレット固有スキルの性能はこちら |
---|
![]() ブリリアント・レッドエース |
スピ根性を伸ばしやすい成長率
ダイワスカーレットの成長率はスピード10%・根性20%の配分で、スピ根性を伸ばしやすい成長率となっています。今回のジェミニ杯は1600mのマイルレースとなっているので、スタミナに関わる根性のステータスは優先して伸ばしづらく、スピ賢さ編成では成長率が腐ってしまうのが残念です。ただし、根性育成であればスピ根性両方の成長率を活かすことができ、高い根性の成長率は根性のカンストを行いやすく、高評価に育成しやすいという強みに繋がります。
初期適性がジェミニ杯にマッチしてる
ダイワスカーレットは初期段階からマイルにA適性を持っているので、ジェミニ杯用の育成を行いやすいです。また、マイル~長距離に高い適性があるので、クライマックスシナリオで育成しやすいという一面もあります。長距離のみB適性となっているので、育成の際は因子継承でAまで上げてから取り組むようにしましょう。レース距離が短めとなっている今回のジェミニ杯では、序盤から前方を位置取って最後まで逃げ切りやすい逃げに高い適性があるのも強力です。
スポンサーリンク
ダイワスカーレットのジェミニ杯向け育成論・おすすめサポカ
ダイワスカーレットのジェミニ杯向け育成論(クライマックス)
ダイワスカーレットのジェミニ杯向け育成では、スピード2パワー1賢さ3の編成がおすすめです。今回のジェミニ杯は1600mのマイルレースであり、スタミナの要求値が低くなっているので、特にスピパワ賢さのステータスを優先して伸ばすようにしましょう。スピードは成長率で伸ばしやすいですが、パワーは補正がないので、パワータイプのピン刺し、因子継承・アイテムでしっかりカバーして上げるようにしましょう。また、スタミナ上げの優先度は低いですが、クライマックスシナリオでは中長距離のレースに出走する機会も多いので、安定して育成を進めるために、因子でスタミナを選択する価値は高いです。
育成手段 | 育成ステータス | 理由 |
---|---|---|
サポカ | スピード/パワー/賢さ | ・スピードは成長率で伸ばしやすく、レースで必須の要素 ・賢さはスキル発動率に関わる要素 ・賢さを多めに編成することでトレーニングによる体力回復量アップ |
アイテム | スタミナ/パワー/根性 | ・サポカ編成が少ないパワーをアイテムでカバー ・スタミナ・根性は編成の傾向から特に伸ばしづらい |
青因子 | スタミナ/パワー | ・パワーは加速力に関わる要素として重要 ・サポカ編成が少ない分をカバーしたい ・スタミナ因子があれば育成で中長距離レースに勝利しやすい |
ダイワスカーレットのジェミニ杯向けサポカ編成(クライマックス/根性育成)
ダイワスカーレットはスピ・根性の成長率で根性育成の際、根性をカンストさせやすい特徴があります。サポカ編成はスピ1根性3賢さ2の配分にして、根性トレだけでカバーしづらいスピパワを伸ばすと良いでしょう。スピードには今回のジェミニ杯で使える「良バ場の鬼」を持ち、トレ性能が高いSSRナリタトップロードの編成優先度が高いです。逃げスキルを豊富に持つスピードタイプとしては、SSRツインターボもおすすめです。また、根性枠では逃げ用スキルを豊富に所持し、トレ効果の高いSSRアイネスフウジン、賢さ枠では逃げ育成で使える「先手必勝」を持ったSSRミホノブルボンを編成するとスキル面のカバーを行うことが出来ます。
デッキ編成例 | ||
---|---|---|
スピード | 根性 | 根性 |
根性 | 賢さ | 賢さ |
編成おすすめサポカ | 理由 |
---|---|
![]() [桃色のバックショット] | ・クライマックスシナリオでの固有が非常に強力 ・ジェミニ杯で使えるレアスキル「良バ場の鬼」を所持 ・スピード・パワーボーナスが優秀 |
![]() [幽霊さんとハロウィンの魔法] | ・逃げ育成で優秀なレア加速スキル「先手必勝」持ち ・逃げ用のスキルを豊富に所持 ・スピボ持ちでスピードを伸ばしやすい |
コメント