【ウマ娘】ナリタタイシンのジェミニ杯向け育成論とおすすめスキル・サポートカード

ウマ娘のナリタタイシンの「ジェミニ杯」向けの育成論を記載しています。ナリタタイシンをジェミニ杯に向けて育成する際のおすすめスキル・因子・サポートカード編成や、おすすめの理由を解説しているので、ナリタタイシン育成のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2022年6月15日 3:36
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ジェミニ杯攻略 | |
---|---|
チャンピオンズミーティング攻略 | ジェミニ杯攻略 |
ナリタタイシンのジェミニ杯向けおすすめスキル
おすすすめのスキルと習得サポカ
ナリタタイシンのジェミニ杯用育成では追込・マイル育成が強力なので、習得するスキルも追込・マイル用のスキルを中心に選択するようにしましょう。今回のジェミニ杯では中盤の後半から終盤の最序盤にかけてコーナーがあるので、コーナー速度スキルを習得すると中盤の位置上げなどに使えるためおすすめです。また、キングヘイロー(新衣装)の固有スキルは、追込用の終盤加速スキルとしてコースにマッチしており優秀なので継承優先度が高いです。ただし、レース前半に発動する可能性のある速度・加速スキルを積み過ぎると、固有スキルの発動条件を満たせない可能性があるので注意してください。追込育成では同様の理由でラストスパートの直線で発動する加速スキル「直線一気」がおすすめです。ナリタタイシンの場合は上位スキルにあたる「迫る影」を習得できるのが強力です。
継承したい固有スキル
ナリタタイシンは追込育成が強力なウマ娘です。固有が速度スキルなので、継承は追込の脚質で発動する加速スキルを採用しましょう。今回のジェミニ杯では「キングヘイロー(新衣装)」の固有が特におすすめです。追込の脚質で条件を達成しやすく、最終直線で発動する加速スキルとなっており、今回のジェミニ杯は終盤後すぐに最終直線が始まるので、終盤加速の発動タイミングが優秀であると言えます。加速スキルでは「メジロライアン」の固有も脚質にマッチしているのでおすすめです。また、速度スキルでは「シンボリルドルフ」の固有を継承すると良いでしょう。追込の脚質で条件を達成しやすく、効果量の高さが魅力になります。
スキル | おすすめの理由 |
---|---|
![]() 轟!トレセン応援団!! | ・追込で発動させやすい条件 ・ジェミニ杯は最終直線が終盤後すぐなので、終盤の早いタイミングで発動する加速スキルとして活躍 |
![]() レッツ・アナボリック! | ・追込育成で扱いやすい発動条件の加速スキル ・ジェミニ杯のコースでは終盤後すぐに使える |
![]() 汝、皇帝の神威を見よ | ・追込で達成しやすい発動条件 ・速度アップの効果量が高い |
スポンサーリンク
ナリタタイシンがジェミニ杯でおすすめの理由
ナリタタイシンがジェミニ杯でおすすめのポイント |
---|
固有は追込で使いやすい速度スキル |
スピ根性を伸ばしやすい成長率 |
覚醒スキルは「迫る影」を習得できるのが優秀 |
適性を上げることでジェミニ杯に出走できる |
固有は追込で使いやすい速度スキル
ナリタタイシンの固有は、最終コーナー以降で中団から前へ出る時に発動する速度スキルです。後方を位置取って走る追込で位置条件を達成しやすいので、自身の脚質に合った使いやすい速度スキルと言えるでしょう。今回のジェミニ杯で最終コーナーは中盤後半~終盤序盤にあるので、固有スキルは最終直線のラストスパートに向けた位置取りの押上げとして使うことが出来ます。安定してスキルを発動させるためにコーナー速度スキルを採用すると良いでしょう。
ナリタタイシン固有スキルの性能はこちら |
---|
![]() Nemesis |
スピ根性を伸ばしやすい成長率
ナリタタイシンの成長率はスピード10%・根性20%の配分となっており、スピ根性を伸ばしやすい成長率と言えます。今回のジェミニ杯は1600mのマイルレースとなっているので、スタミナに関わる根性のステータスは優先して伸ばしづらく、スピ賢さ編成では成長率が腐ってしまうのがネックです。ただし、根性育成であればスピ根性両方の成長率を活かすことが出来るので、高い根性の成長率は根性のカンストを行いやすく、高評価に育成しやすいという強みになるとも評価出来ます。
覚醒スキルは「迫る影」を習得できるのが優秀
ナリタタイシンは、覚醒スキルで「眠れる獅子」「迫る影」「追込直線◯」といった追込用スキルを習得できます。特にレア加速スキル「迫る影」はラストスパートの直線で加速力が上がる効果となっており強力です。今回のジェミニ杯は終盤後すぐに最終直線があるので、終盤加速の発動タイミング・効果量の両方で優秀なので、自身で用意できるのが高評価ですね。
適性を上げることでジェミニ杯に出走できる
ナリタタイシンの距離適性は初期段階でマイルDなので、このままではマイルレースであるジェミニ杯で十分に力を発揮できません。ただし、ある程度のマイル因子でA適性にすることが出来るので、ジェミニ杯でも出走できるポテンシャルは持っていると言えるでしょう。特に今回のジェミニ杯では、コースにマッチした加速スキル「迫る影」を自身で用意できるのが強力で、適性を上げて出走する価値は十分にあります。
スポンサーリンク
ナリタタイシンのジェミニ杯向け育成論・おすすめサポカ
ナリタタイシンのジェミニ杯向け育成論(クライマックス)
ジェミニ杯向けの育成ではスピード2パワー1賢さ3編成がおすすめです。根性20%の成長率が腐ってしまうのは残念ですが、今回のジェミニ杯は1600mのマイルレースとなっているので、根性よりも追い抜きや加速に関わるパワーを伸ばす優先度が高いです。サポカ編成で有効となる成長率はスピード10%のみとなっているので、因子継承ではパワー≧スタミナの優先度、アイテムはパワー>スタミナ>根性の優先度でしっかりパワーを伸ばすようにしてあげましょう。スタミナはレース距離から要求値が低いですが、あまりにも低いと不利になるのでその場合は因子継承やアイテムでしっかりカバーしましょう。
育成手段 | 育成ステータス | 理由 |
---|---|---|
サポカ | スピード/パワー/賢さ | ・スピードは成長率で伸ばしやすく、レースで必須の要素 ・賢さはスキル発動率に関わる要素 ・賢さを多めに編成することでトレーニングによる体力回復量アップ |
アイテム | スタミナ/パワー/根性 | ・サポカ編成が少ないパワーをアイテムでカバー ・スタミナ・根性は編成の傾向から特に伸ばしづらい |
青因子 | スタミナ/パワー | ・パワーは加速力に関わる要素として重要 ・サポカ編成が少ない分をカバーしたい |
ナリタタイシンのジェミニ杯向けサポカ編成(クライマックス/根性育成)
ナリタタイシンはスピ・根性の成長率で根性育成の際、根性をカンストさせやすい特徴があります。サポカ編成はスピ1根性3賢さ2の編成で育成して、根性トレだけでカバーしづらいスピパワを伸ばすようにしましょう。スピードには今回のジェミニ杯で使える「良バ場の鬼」を持ち、トレ性能が高いSSRナリタトップロードがおすすめです。また、根性枠では差し・追込で使いやすい最終コーナー速度スキル「破竹の勢い」を持ち、トレ性能の高いSSRバンブーメモリー、賢さ枠では追込育成で使える「強攻策」を持ったSSRミスターシービーもおすすめとなっています。
デッキ編成例 | ||
---|---|---|
スピード | 根性 | 根性 |
根性 | 賢さ | 賢さ |
編成おすすめサポカ | 理由 |
---|---|
![]() [桃色のバックショット] | ・クライマックスシナリオでの固有が非常に強力 ・ジェミニ杯で使えるレアスキル「良バ場の鬼」を所持 ・スピード・パワーボーナスが優秀 |
![]() [届け、このオモイ!] | ・レスボ・トレ効果が高く、クライマックス適性の高い固有ボーナス持ち ・ジェミニ杯で使えるコーナーレアスキル「破竹の勢い」を所持 ・スピードボーナスが優秀 ・マイルレースで使えるスキルが豊富 |
コメント