【ウマ娘】スイープトウショウのキャンサー杯向け育成論とおすすめスキル・サポートカード

ウマ娘のスイープトウショウの「キャンサー杯」向けの育成論を記載しています。スイープトウショウをキャンサー杯に向けて育成する際のおすすめスキル・因子・サポートカード編成や、おすすめの理由を解説しているので、スイープトウショウ育成のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : ウマ娘
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2022年7月12日 16:38
スポンサーリンク
スポンサーリンク
キャンサー杯攻略 | |
---|---|
チャンピオンズミーティング攻略 | キャンサー杯攻略 |
キャンサー杯向けのウマ娘育成論 | ||
---|---|---|
![]() クリオグリ | ![]() 水マル | ![]() チョコボン |
![]() セイウンスカイ | ![]() メジロドーベル(新衣装) | ![]() スイープトウショウ |
![]() ダスカ(キャンサー杯) | ![]() ゴルシ(キャンサー杯) | - |
スイープトウショウのキャンサー杯向けおすすめスキル
おすすすめのスキルと習得サポカ
スイープトウショウのキャンサー杯向け育成は中距離・追込で強力なので、習得するスキルも中距離・追込で使えるものを中心に選択しましょう。スイープトウショウの固有スキルは発動タイミングが残り300m地点と遅めになっているので、終盤に入る前にある程度位置を上げ、終盤突入後にしっかり加速しておかなければ、固有が発動しても周りのライバルを巻き返すことが出来ません。そのため、中盤速度スキルとして「強攻策」や「中距離コーナー◯」、終盤加速としては「ノンストップガール」や「起死回生」などを習得させるのがおすすめです。また、中距離レースでスタミナの要求値が高いので、成長率の無いスタミナは回復スキルの採用でカバーして上げるのがおすすめです。
継承したい固有スキル
スイープトウショウは、固有が残り300m地点から発動する継続速度アップスキルで、追込脚質の得意なウマ娘です。自身で所持するスキルには終盤加速の「直線一気」がありますが、今回のキャンサー杯では有効発動しないので、有効な終盤加速スキルを用意できません。そのため、継承では追込でつかえる終盤加速スキルを選ぶのがおすすめです。キャンサー杯の終盤は第3コーナーから始まるので、継承としては、終盤最速発動となる「メジロドーベル」や「メジロライアン」の固有がおすすめです。また、最終コーナー発動なので、発動タイミングは若干遅れますが、「エルコンドルパサー(新衣装)」の固有スキルも終盤加速として採用する価値が高いでしょう。
スキル | おすすめの理由 |
---|---|
![]() 彼方、その先へ… | ・今回のキャンサー杯で終盤最速発動する加速固有 ・差し・追込の脚質でアナボよりも発動しやすい |
![]() レッツ・アナボリック! | ・今回のキャンサー杯で終盤最速発動する加速固有 ・差し・追込の脚質で発動条件を達成しやすい |
![]() コンドル猛撃波 | ・最速発動ではないものの、終盤発動の加速スキルとして活躍 ・差し・追込の脚質で特に発動率が高いスキル |
スポンサーリンク
スイープトウショウがキャンサー杯でおすすめの理由
スイープトウショウがキャンサー杯でおすすめのポイント |
---|
固有スキルは残り300m地点からの継続速度アップ |
スピ10%・パワー20%の成長率で育成の自由度が高い |
「熱いまなざし」が強力 |
初期適性がキャンサー杯に合っている |
固有スキルは残り300m地点からの継続速度アップ
スイープトウショウの固有スキルは最終コーナー突入時まで冷静まで冷静に後方で控えていると残り300m地点でスピードを上げ続ける効果があります。発動タイミングが残り300m地点となっているので、今回のコースでは終盤突入後にしっかり加速した後、残り300mからスピードを上げていくという動きが出来ます。効果を最大限活かすためには終盤後の加速が重要になるので、「メジロドーベルの固有」や「ノンストップガール」といった終盤加速スキルを習得させて固有を最大限活用しましょう。
スイープトウショウ固有スキルの性能はこちら |
---|
![]() いただき☆ストレリチア! |
スピ10%・パワー20%の成長率で育成の自由度が高い
スイープトウショウの成長率はスピード10%・パワー20%となっており、どちらのステータスも同時に上げるスピトレの性能が高いウマ娘であると言えます。追込の脚質ではライバルの追い抜きにパワーが必要になりやすいので、この成長率は自身の脚質にマッチしていると言えるでしょう。また、スピパワのステータスは根性トレで副次的に上がる要素でもあるので、根性育成の適性も高いと評価出来ます。総じて、必要なステータスを伸ばしやすい成長率となっているので育成の自由度が高く、強力なウマ娘を育成しやすい性能であると言えるでしょう。
「熱いまなざし」が強力
スイープトウショウが覚醒レベル5で習得する「熱いまなざし」は、追込専用の金速度デバフスキルです。条件の緩い終盤発動なので使いやすく、特に着順が重用になるチャンミでの速度デバフはかなり有効な妨害ができるスキルとして強力です。他にも「下校後のスペシャリスト」「直線一気」といった強力な追込用スキルが揃っているのが優秀ですが、今回のキャンサー杯ではいどちらも有効発動しないので、覚醒スキルからスキルを習得する際は「熱いまなざし」目的で行うようにしましょう。
初期適性がキャンサー杯に合っている
スイープトウショウは初期段階から中距離にA適性を持っており、キャンサー杯用の育成を行いやすいです。また、マイル・中距離に高い適性があるので、クライマックスシナリオで強力な称号ボーナスを獲得しやすく、ステータスを伸ばしやすいという強みもあります。
スポンサーリンク
スイープトウショウのキャンサー杯向け育成論・おすすめサポカ
スイープトウショウのキャンサー杯向け育成論(クライマックス)
キャンサー杯向けの育成ではスピ2パワ1賢さ3の編成がおすすめです。成長率からスピパワを伸ばしやすいウマ娘となっているので、スピ2パワ1の編成でスピパワをしっかり伸ばし、成長率の無い賢さは3枚編成でカバーして上げましょう。特にパワーは20%の成長率で伸びやすくなっているので、スピトレやピン刺しのパワーでも高めの値にすることが出来ます。今回のキャンサー杯は2200mの中距離レースとなっているので、要求値の高いスタミナは青因子やアイテムを中心に伸ばしてあげると良いでしょう。前述のとおり特にパワーは伸ばしやすいステータスとなっているので、青因子はスタミナを多めに選択するのがおすすめです。
育成手段 | 育成ステータス | 理由 |
---|---|---|
サポカ | スピード/パワー/賢さ | ・成長率から伸ばしやすいスピパワを編成 ・賢さはスキル発動率の観点から重要になる |
アイテム | スタミナ/根性 | ・サポカ編成枚数の少ないステータスをカバー ・どちらもは成長率に補正がなく伸ばしづらい |
青因子 | スタミナ/パワー | ・中距離レースで要求値が高く、成長率がないスタミナの優先度が高い ・パワーの成長率が高くサポカ編成もあるので、余裕があればパワーは少なめでもOK |
スイープトウショウのキャンサー杯向けサポカ編成(クライマックス/根性育成)
キャンサー杯向けの根性育成では、スピ1根性3賢さ2の編成がおすすめです。スイープトウショウはスピパワに成長率があるため、スピトレでもこんじょうトレでも、ステータスを効率良く伸ばしやすいのが高評価です。中距離レースの育成となるので、根性育成で伸ばしづらいスタミナは青因子やアイテムでカバーしましょう。サポカ編成では、育成イベントでスタミナが大きく伸び、レスボの高い「SSRイクノディクタス」の採用がおすすめです。また、ピン刺しになるスピード枠はクライマックスシナリオで強力な「SSRナリタトップロード」や、スキル面のカバーが出来る「SSRエアシャカール」、賢さ枠は追込で強力な「強攻策」を持つ「SSRミスターシービー」がおすすめです。なお、「SSRエアシャカール」と「SSRミスターシービー」はスキル面で優秀ですが、レスボが5%となっているのでクライマックスシナリオで少し不利になるという点には留意しておきましょう。
デッキ編成例 | ||
---|---|---|
スピード | 根性 | 根性 |
根性 | 賢さ | 賢さ |
編成おすすめサポカ | 理由 |
---|---|
![]() [心と足元は温かく] | ・根性育成で伸ばしづらいスタミナを育成イベントでカバーできる ・レスボが非常に高くクライマックスシナリオにマッチしている ・トレ効果アップも10%とそこそこ優秀 |
![]() [Dear Mr.C.B.] | ・追込で強力な中盤金速度「強攻策」持ち ・各種ボーナス系サポート効果が優秀 ・追込育成のスキル面を大きくカバーできる |
コメント